2019.02.12
大濱徹也先生がご逝去されました
長年にわたり、Webマガジン「学び!と歴史」に原稿をご執筆いただきました大濱徹也先生が、2月9日にご逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。
2019.01.22
2/24(日)「小学校社会科セミナー 安野 功がズバッと解説! “新しい社会科の授業づくりにレッツ・トライ!”」を開催!
詳細はこちらから! 定員がございますのでお早めにお申し込みください。
2019.01.22
2/23(土)「生活&総合naviセミナー in 大阪 ~いま知りたいことがイメージできる!~」を開催!
詳細はこちらから! 定員がございますのでお早めにお申し込みください。
2019.01.16
2/23(土)「日文セミナー 中学校美術科 in 大阪 新しい教育課程の考え方に基づく授業づくりのポイント」を開催!
詳細はこちらから! 定員がございますのでお早めにお申し込みください。
2019.01.08
2/9(土)「書写指導のミカタ 毛筆で書くのは何だか苦手。国語と書写の連携って?」を開催!
詳細はこちらから! 定員がございますのでお早めにお申し込みください。
※研究会・作品展情報の更新情報については、
研究会・作品展情報ページをご覧ください。
2019.02.15 特設サイト
中学校美術の先生応援サイト「中美 チュービ」:「授業づくりのABC」題材のポイント vol.09 “<表現>照明のデザイン”、vol.10 “<表現>感情を塊で表す”
を追加しました。
2019.02.14 お役立ちツール
お役立ちツール:「パズル型スタートカリキュラム作成支援ツール『サクスタ2』」を追加しました。
2019.02.14 教科書・教材
小学校 社会:副読本「奈良県のくらし」に「新学習指導要領における『奈良県のくらし』の弊社の対応について」を追加しました。
2019.02.13 特設サイト
小学校 生活:「子どもがかわる 授業がかわる『生き活きうぃーくる』」第7回 “素材とたっぷり触れ合わせたいな(兵庫県たつの市立新宮小学校 主幹教諭 石堂裕)”を追加しました。
2019.02.13 my実践事例
my実践事例:中学校 道徳 No.001 “「体験活動」との関連に重点をおいた指導方法(第2学年)”を追加しました。
2019.02.15
ICT教育推進協議会、モバイル/IoTシステムWG企画の講演会、27日開催(ICT教育ニュース)
2019.02.15
ISA×NexSeed、「英語×プログラミング教育セミナー」3月開催(ICT教育ニュース)
2019.02.15
ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(ICT教育ニュース)
2019.02.15
テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(ICT教育ニュース)
2019.02.15
シリーズ50万部突破の「ボカロで覚える」から高校版、22日発売(ICT教育ニュース)
2019.02.09
ONE OK ROCK ニューアルバムを記念し、3日間だけのミュージアムがオープン(インターネットミュージアム)
2019.02.08
クラシック原画が多数来日 ── Bunkamura ザ・ミュージアムで「クマのプーさん展」(インターネットミュージアム)
2019.02.08
アヴァンギャルドな江戸絵画 ── 東京都美術館で「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」(インターネットミュージアム)
2019.02.08
テーマは「つないでみる」── 森美術館で「六本木クロッシング2019展」(インターネットミュージアム)
2019.02.07
オールスター重機が大集合 ── 日本科学未来館で、企画展「工事中!」(インターネットミュージアム)
※研究会・作品展情報の更新情報については、
研究会・作品展情報ページをご覧ください。