すべて

すべて

お話の絵 第3集(高学年用)

絵になるお話集大成 CD-BOOKシリーズ

編著者川合美音

編著者川合美音

定価3204円(本体2913円+税10%)

発行日1996/03/30

体様 B5判、56ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-7830-4009-5

カテゴリー: 指導用図書

教科: 図画工作・美術

内容紹介

お話の絵 第3集(高学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
内容紹介

お話の絵 第3集(高学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
+もっと見る

お話の絵 第2集(中学年用)

絵になるお話集大成 CD-BOOKシリーズ

編著者川合美音

編著者川合美音

定価3204円(本体2913円+税10%)

発行日1996/03/30

体様 B5判、56ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-7830-4008-7

カテゴリー: 指導用図書

教科: 図画工作・美術

内容紹介

お話の絵 第2集(中学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
内容紹介

お話の絵 第2集(中学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
+もっと見る

お話の絵 第1集(低学年用)

絵になるお話集大成 CD-BOOKシリーズ

編著者川合美音

編著者川合美音

定価3204円(本体2913円+税10%)

発行日1996/03/30

体様 B5判、56ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-7830-4007-9

カテゴリー: 指導用図書

教科: 図画工作・美術

内容紹介

お話の絵 第1集(低学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
内容紹介

お話の絵 第1集(低学年用)

・この本は、子どものイマジネーションに働きかける、いくつかの実践を紹介しています。
・どうすれば創造的想像力になるかを、いろいろ描画学習の中で試み、そのひとつが、子どものイマジネーションを刺激する「お話」の創作となりました。
・この本には、多くの実践者の要望もあって、いままで教科書で発表したものに新しく書き下ろしたものを加えて、低学年用・中学年用・高学年用の3分冊にまとめています。
・「お話」を声優が美しく、文章以上に読んでいますので、子どものイマジネーションに大きく働きかけてくれています。
+もっと見る

お父さんは、子どもを守れるか!?

防犯といのちの父親学

編著者編著:近藤卓(東海大学教授、臨床心理士)、ALSOKあんしん教室(綜合警備保障株式会社)、小宮信夫、立正大学文学部教授(協力)

編著者編著:近藤卓(東海大学教授、臨床心理士)、ALSOKあんしん教室(綜合警備保障株式会社)、小宮信夫、立正大学文学部教授(協力)

定価1430円(本体1300円+税10%)

発行日2007/02/25

体様 B6判、128ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-7830-1029-6

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

お父さんは、子どもを守れるか!?

(社)日本PTA全国協議会 推薦図書
おやじ日本 推薦図書

自分自身の父親力向上と、我が子の危機回避能力向上のために。

本書は、防犯といのちの大切さを父親の視点で我が子に伝えて欲しいと願う内容です。
子どもと接する時間が比較的短い父親だからこそ、いのちや安全について緊張感を持って教えることができます。

地域安全マップ開発者
人気TV 番組“世界一受けたい授業”出演
“犯罪は「この場所」で起こる”著者
小宮 信夫 氏 推薦(立正大学教授・犯罪社会学)

◆構 成◆

第一章 いのちを大切にする子どもに育てる

-父親であるということに迫る-
 ・変化しつつある父親の存在
 ・憧れと親しみを刻む父親の姿
 ・父子の時間の質を高める
 ・父、母、そして夫婦の姿が影響する
 ・母性とは違う子どもとの距離
 ・父親の「生きる力」を見せる

-父親だからできる接し方に迫る-
 ・無条件の愛を伝えるには
 ・五感の距離で成長を知る
 ・共有体験こそが子どもの記憶に残る
 ・子どもの状態を息で知る
 ・男として打ち込む姿を見せる
 ・父親の価値観を「部分」で伝える
 ・「生きる」を伝える

第二章 犯罪から回避できる子どもに育てる

 ・外出・登下校のとき
 ・家に帰るとき
 ・留守番をしているとき

いのちの大切さが、防犯の原点。子どもの生活における実態、理解しておきたいポイント、子どもと一緒に取り組んで欲しいこと、防犯だけでなく教育上留意しておきたいモラル、で構成。

第三章 安心して過ごせる地域をつくる

-街を探検する-
 ・「人」でなく「場所」に注目する
 ・危険な場所とは「入りやすく、見えにくい」場所
 ・忘れてはいけない!悲しい惨劇
 ・「危険な場所」の見分け方
 ・やってみよう!父と子で街探険
 ・いま学校で実践している「地域安全マップ」作りとは

-地域を守る-
 ・昼間は大人が少ない!だから、危険がいっぱい
 ・近所付き合いの復活を
 ・さらに、守る意識を高めると
 ・地域が一体となれば…
 ・“明大前ピースメーカーズ”の取り組み

-はんぷくパパ-
 日頃気をつけておきたいことを父親向けに提示してます

<編著者紹介>

近藤 卓氏
東海大学文学部心理・社会学科教授
臨床心理士、子どもといのちの教育研究会会長。
いのちの教育に関する書籍多数著作。

ALSOK あんしん教室
綜合警備保障株式会社が2004年10月から社会貢献活動で小学校を対象に行う防犯教室。
子どもの育みにあわせて設定された3つの授業を、クラス単位で実施。
内容紹介

お父さんは、子どもを守れるか!?

(社)日本PTA全国協議会 推薦図書
おやじ日本 推薦図書

自分自身の父親力向上と、我が子の危機回避能力向上のために。

本書は、防犯といのちの大切さを父親の視点で我が子に伝えて欲しいと願う内容です。
子どもと接する時間が比較的短い父親だからこそ、いのちや安全について緊張感を持って教えることができます。

地域安全マップ開発者
人気TV 番組“世界一受けたい授業”出演
“犯罪は「この場所」で起こる”著者
小宮 信夫 氏 推薦(立正大学教授・犯罪社会学)

◆構 成◆

第一章 いのちを大切にする子どもに育てる

-父親であるということに迫る-
 ・変化しつつある父親の存在
 ・憧れと親しみを刻む父親の姿
 ・父子の時間の質を高める
 ・父、母、そして夫婦の姿が影響する
 ・母性とは違う子どもとの距離
 ・父親の「生きる力」を見せる

-父親だからできる接し方に迫る-
 ・無条件の愛を伝えるには
 ・五感の距離で成長を知る
 ・共有体験こそが子どもの記憶に残る
 ・子どもの状態を息で知る
 ・男として打ち込む姿を見せる
 ・父親の価値観を「部分」で伝える
 ・「生きる」を伝える

第二章 犯罪から回避できる子どもに育てる

 ・外出・登下校のとき
 ・家に帰るとき
 ・留守番をしているとき

いのちの大切さが、防犯の原点。子どもの生活における実態、理解しておきたいポイント、子どもと一緒に取り組んで欲しいこと、防犯だけでなく教育上留意しておきたいモラル、で構成。

第三章 安心して過ごせる地域をつくる

-街を探検する-
 ・「人」でなく「場所」に注目する
 ・危険な場所とは「入りやすく、見えにくい」場所
 ・忘れてはいけない!悲しい惨劇
 ・「危険な場所」の見分け方
 ・やってみよう!父と子で街探険
 ・いま学校で実践している「地域安全マップ」作りとは

-地域を守る-
 ・昼間は大人が少ない!だから、危険がいっぱい
 ・近所付き合いの復活を
 ・さらに、守る意識を高めると
 ・地域が一体となれば…
 ・“明大前ピースメーカーズ”の取り組み

-はんぷくパパ-
 日頃気をつけておきたいことを父親向けに提示してます

<編著者紹介>

近藤 卓氏
東海大学文学部心理・社会学科教授
臨床心理士、子どもといのちの教育研究会会長。
いのちの教育に関する書籍多数著作。

ALSOK あんしん教室
綜合警備保障株式会社が2004年10月から社会貢献活動で小学校を対象に行う防犯教室。
子どもの育みにあわせて設定された3つの授業を、クラス単位で実施。
+もっと見る

演劇コミュニケーション学

編著者蓮行、平田オリザ

編著者蓮行、平田オリザ

定価2530円(本体2300円+税10%)

発行日2016/02/29

体様 A5判変形(210×130mm)、240ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60083-5

カテゴリー: 一般図書

教科: その他 総合的学習

内容紹介

演劇コミュニケーション学

演劇によるコミュニケーション能力の育成が日本の教育を変える。
体を動かし、頭を動かし、心を動かして創作する演劇教育がどのようにコミュニケーション能力の育成に関わるのか、そもそもコミュニケーション能力とは何なのか、コミュニケーション能力が育成された未来の日本の姿とは?

全国の小・中・高校や大学、教育委員会、一般企業など、様々な場所で様々な人々を対象に演劇を使ったコミュニケーション能力の育成に努めている平田オリザ氏と蓮行氏による著書。
青山学院大学の苅宿俊文先生も加わった鼎談も収録し、これからの教育について、演劇、ワークショップ、コミュニケーション能力、教育改革という視点から紹介しています。
先生を目指す方、現場で子どもたちと向き合っている先生方、先生方を指導する立場の方、どのような立場の方にとっても読みごたえのある一冊。

目次

はじめに……03

プロローグ 演劇をはじめよう! 蓮行……09

第一章 コミュニケーション教育と演劇 平田オリザ……33
一 現代の子どものコミュニケーションの問題とは?
二 コミュニケーション教育と演劇
三 コミュニケーション政策
四 コミュニケーション教育に取り組むために

第二章 頭・こころ・身体を、ほぐす・つなぐ演劇の手法 蓮行……63
半戯曲セミドキュメンタリー小説 「反抗期 vs FJ106キロ!」
一 あらためて、演劇ワークショップとは? コミュニケーションティーチングとは?
二 プロセスを重視しつつ、やり遂げさせる
三 具体的な教材

第三章 演劇教育の活用 平田オリザ……105
一 演劇をつくる授業、演劇を使う授業
二 体を動かして学ぶ
三 演劇をつかった学びの効用
四 教科を超えて、さらには教科を解体して

第四章 「演劇で学ぼう」のワークショップデザイン 蓮行……133
半戯曲セミドキュメンタリー小説「あきちゃんは五年生、の役をやったことはあるのだが」
一 ワークショップのデザイン
二 演劇ワークショップの果実

第五章 鼎談 ワークショップ的学びによるコミュニケーション教育 平田オリザ 苅宿俊文 蓮行……171

第六章 教師も伸ばしてしまう演劇の力 蓮行……207
半戯曲セミドキュメンタリー小説「この街に、演劇ワークショップ未体験の若手の先生は、いない……!」
一 教師の仕事
二 教師の情報処理能力
三 越境する力を獲得する
内容紹介

演劇コミュニケーション学

演劇によるコミュニケーション能力の育成が日本の教育を変える。
体を動かし、頭を動かし、心を動かして創作する演劇教育がどのようにコミュニケーション能力の育成に関わるのか、そもそもコミュニケーション能力とは何なのか、コミュニケーション能力が育成された未来の日本の姿とは?

全国の小・中・高校や大学、教育委員会、一般企業など、様々な場所で様々な人々を対象に演劇を使ったコミュニケーション能力の育成に努めている平田オリザ氏と蓮行氏による著書。
青山学院大学の苅宿俊文先生も加わった鼎談も収録し、これからの教育について、演劇、ワークショップ、コミュニケーション能力、教育改革という視点から紹介しています。
先生を目指す方、現場で子どもたちと向き合っている先生方、先生方を指導する立場の方、どのような立場の方にとっても読みごたえのある一冊。

目次

はじめに……03

プロローグ 演劇をはじめよう! 蓮行……09

第一章 コミュニケーション教育と演劇 平田オリザ……33
一 現代の子どものコミュニケーションの問題とは?
二 コミュニケーション教育と演劇
三 コミュニケーション政策
四 コミュニケーション教育に取り組むために

第二章 頭・こころ・身体を、ほぐす・つなぐ演劇の手法 蓮行……63
半戯曲セミドキュメンタリー小説 「反抗期 vs FJ106キロ!」
一 あらためて、演劇ワークショップとは? コミュニケーションティーチングとは?
二 プロセスを重視しつつ、やり遂げさせる
三 具体的な教材

第三章 演劇教育の活用 平田オリザ……105
一 演劇をつくる授業、演劇を使う授業
二 体を動かして学ぶ
三 演劇をつかった学びの効用
四 教科を超えて、さらには教科を解体して

第四章 「演劇で学ぼう」のワークショップデザイン 蓮行……133
半戯曲セミドキュメンタリー小説「あきちゃんは五年生、の役をやったことはあるのだが」
一 ワークショップのデザイン
二 演劇ワークショップの果実

第五章 鼎談 ワークショップ的学びによるコミュニケーション教育 平田オリザ 苅宿俊文 蓮行……171

第六章 教師も伸ばしてしまう演劇の力 蓮行……207
半戯曲セミドキュメンタリー小説「この街に、演劇ワークショップ未体験の若手の先生は、いない……!」
一 教師の仕事
二 教師の情報処理能力
三 越境する力を獲得する
+もっと見る

新刊

映像でわかる 情報Ⅰ共通テスト対策問題集

定価990円(本体900円+税10%)

発行日2023/11/10

体様 B5判、244ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60136-8

カテゴリー: 教材・副読本

教科: 情報科・ICT

内容紹介

映像でわかる 情報Ⅰ共通テスト対策問題集

■生徒の自学自習や宿題に
■授業の副教材として
■入試までの学び直しに
■総仕上げ学習に
情報の共通テスト対策はこれ一冊で!

令和7年度より大学入学共通テストに教科「情報」が加わることが決まり、対策についての需要が高まった背景から制作されました。
どの教科書にも対応する内容で、圧倒的な量とパターンで基礎から応用まで網羅した問題集となっています。

本書はすべての章が、以下の4つのステップで構成されています。

基本事項:穴埋め問題で基礎知識の定着
チェックテスト:4択問題で基礎知識の確認
問題解法解説:共通テストの解法を動画と合わせて確認
模擬問題:実際に共通テストの問題にチャレンジ

問題解法解説では、問題へのアプローチの仕方、テクニックなどテキストだけではわかりづらい実践的な部分を講師の解説動画で補足しています。
また、巻末に実戦問題演習として、模擬問題よりも難易度が高く、入試に近い形式の問題集を収録しています。テーマ別の学習に加えて、近年の本試験にチャレンジすることで、最新の試験傾向にも対応。入試に自信を持って臨む力を養うことができます。
内容紹介

映像でわかる 情報Ⅰ共通テスト対策問題集

■生徒の自学自習や宿題に
■授業の副教材として
■入試までの学び直しに
■総仕上げ学習に
情報の共通テスト対策はこれ一冊で!

令和7年度より大学入学共通テストに教科「情報」が加わることが決まり、対策についての需要が高まった背景から制作されました。
どの教科書にも対応する内容で、圧倒的な量とパターンで基礎から応用まで網羅した問題集となっています。

本書はすべての章が、以下の4つのステップで構成されています。

基本事項:穴埋め問題で基礎知識の定着
チェックテスト:4択問題で基礎知識の確認
問題解法解説:共通テストの解法を動画と合わせて確認
模擬問題:実際に共通テストの問題にチャレンジ

問題解法解説では、問題へのアプローチの仕方、テクニックなどテキストだけではわかりづらい実践的な部分を講師の解説動画で補足しています。
また、巻末に実戦問題演習として、模擬問題よりも難易度が高く、入試に近い形式の問題集を収録しています。テーマ別の学習に加えて、近年の本試験にチャレンジすることで、最新の試験傾向にも対応。入試に自信を持って臨む力を養うことができます。
+もっと見る

英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの2

編著者菅 正隆、中嶋 洋一、田尻 悟郎

編著者菅 正隆、中嶋 洋一、田尻 悟郎

定価1980円(本体1800円+税10%)

発行日2014/12/15

体様 A5判、256ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60078-1

カテゴリー: 一般図書

教科: 教科全般 社会 総合的学習 英語

内容紹介

英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの2

◇本書「はじめに」より

 前作『英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの』が発刊されて早10年。英語教育はもとより,教育全般,社会情勢,すべてが大きく変わろうとしている。しかし,変わらない者たちがここにいる。中嶋洋一,髙橋一幸,田尻悟郎,久保野雅史,そして菅正隆。(中略)全国でゲリラ的に開催している「英語教育 ゆかいな仲間たち」の司会を務める小畑壽,松永淳子,そして,それを支えるサポーターも増えた。参加いただいた方々も全国で総計5,000人を優に超えた。全員が「ゆかいな仲間たち」の一員なのである。
 ところで,昨今,日本が間違った方向にベクトルが向かっているように感じる。教育に関しても妙な方向に進みかけている。日本が危ない。教育が危ない。そして,子どもが危ない。この状況を憂えた3人がまたまた立ち上がった。中嶋洋一,田尻悟郎,菅正隆,そして,お笑い小畑壽を加えた何とも微妙な4人組。それを猛獣使いのごとく操る司会者松永淳子。さあ,『ゆかいな仲間たち』の第2弾の発信だ。(後略)

◇目次

刊行に寄せて(髙橋 一幸)
はじめに(菅 正隆)

1章 日本の教育にもの申す! 特別座談会
 菅 正隆・中嶋 洋一・田尻 悟郎・小畑 壽・松永 淳子(コーディネーター)
 1節 昨今の日本の教育
 2節 昨今の英語教育の課題
 3節 他教科から見た英語教育の怪
 4節 小学校の英語教育
 5節 中学校の英語教育
 6節 高等学校の英語教育
 7節 大学の英語教育
 8節 入試について
 9節 教科書・教材・教具
 10節 指導力を向上させる術
 11節 英語力を向上させるには
 12節 13年経った「ゆかいな仲間たち」秘話

2章 「ゆかいな仲間たち」からのメッセージ
 1節 人の優しさに触れる(菅 正隆)
 2節 研究授業をするに当たって(田尻 悟郎)
 3節 「当たり前」と考えられる「空気」を作ろう!(中嶋 洋一)
 4節 「ゆかいな仲間たち」とジョイントトーク(小畑 壽)
 5節 「ゆかいな仲間たち」との13年(松永 淳子)
 6節 臨時定員増の実員化-指名打者から先発メンバーへ-(久保野 雅史)

おわりに
 ―充実した教員生活を送る秘訣―(田尻 悟郎)
 ―Edutainmentを目指そう―(中嶋 洋一)

著者紹介
内容紹介

英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの2

◇本書「はじめに」より

 前作『英語教育 ゆかいな仲間たちからの贈りもの』が発刊されて早10年。英語教育はもとより,教育全般,社会情勢,すべてが大きく変わろうとしている。しかし,変わらない者たちがここにいる。中嶋洋一,髙橋一幸,田尻悟郎,久保野雅史,そして菅正隆。(中略)全国でゲリラ的に開催している「英語教育 ゆかいな仲間たち」の司会を務める小畑壽,松永淳子,そして,それを支えるサポーターも増えた。参加いただいた方々も全国で総計5,000人を優に超えた。全員が「ゆかいな仲間たち」の一員なのである。
 ところで,昨今,日本が間違った方向にベクトルが向かっているように感じる。教育に関しても妙な方向に進みかけている。日本が危ない。教育が危ない。そして,子どもが危ない。この状況を憂えた3人がまたまた立ち上がった。中嶋洋一,田尻悟郎,菅正隆,そして,お笑い小畑壽を加えた何とも微妙な4人組。それを猛獣使いのごとく操る司会者松永淳子。さあ,『ゆかいな仲間たち』の第2弾の発信だ。(後略)

◇目次

刊行に寄せて(髙橋 一幸)
はじめに(菅 正隆)

1章 日本の教育にもの申す! 特別座談会
 菅 正隆・中嶋 洋一・田尻 悟郎・小畑 壽・松永 淳子(コーディネーター)
 1節 昨今の日本の教育
 2節 昨今の英語教育の課題
 3節 他教科から見た英語教育の怪
 4節 小学校の英語教育
 5節 中学校の英語教育
 6節 高等学校の英語教育
 7節 大学の英語教育
 8節 入試について
 9節 教科書・教材・教具
 10節 指導力を向上させる術
 11節 英語力を向上させるには
 12節 13年経った「ゆかいな仲間たち」秘話

2章 「ゆかいな仲間たち」からのメッセージ
 1節 人の優しさに触れる(菅 正隆)
 2節 研究授業をするに当たって(田尻 悟郎)
 3節 「当たり前」と考えられる「空気」を作ろう!(中嶋 洋一)
 4節 「ゆかいな仲間たち」とジョイントトーク(小畑 壽)
 5節 「ゆかいな仲間たち」との13年(松永 淳子)
 6節 臨時定員増の実員化-指名打者から先発メンバーへ-(久保野 雅史)

おわりに
 ―充実した教員生活を送る秘訣―(田尻 悟郎)
 ―Edutainmentを目指そう―(中嶋 洋一)

著者紹介
+もっと見る

受け継ぎ創造する「和」の心

これからの伝統・文化理解教育

編著者緑川哲夫

編著者緑川哲夫

定価1430円(本体1300円+税10%)

発行日2010/07/30

体様 A5判、168ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60032-3

カテゴリー: 一般図書

教科: その他 教科全般 総合的学習 道徳

内容紹介

受け継ぎ創造する「和」の心

【内容】

改正教育基本法等、学習指導要領の改訂の趣旨を踏まえ、伝統・文化理解教育の意義や実践について、法令等や学習指導要領、豊富な資料とともに読み解きます。また、受け継ぎ創造する我が国の伝統・文化を月ごとにまとめ紹介しています。

【目次】

はじめに
第1章 これからの伝統・文化理解教育
 1 伝統・文化理解教育の意義とねらい 
 2 伝統・文化理解教育の推進
第2章 我が国の暦~春夏秋冬~
 (4月~3月)
第3章 伝統・文化理解教育の実践
 1 教育課程の編成、指導計画の作成
 2 指導計画例
 3 実践例
資料
 1 我が国の祝日と制定の由来
 2 知っておきたい暦の知識
 3 教育基本法
 4 伝統・文化にかかわる学習指導要領の主な記述内容
 5 重要無形民俗文化財
 6 我が国の伝統工芸品
さくいん
参考文献・資料
内容紹介

受け継ぎ創造する「和」の心

【内容】

改正教育基本法等、学習指導要領の改訂の趣旨を踏まえ、伝統・文化理解教育の意義や実践について、法令等や学習指導要領、豊富な資料とともに読み解きます。また、受け継ぎ創造する我が国の伝統・文化を月ごとにまとめ紹介しています。

【目次】

はじめに
第1章 これからの伝統・文化理解教育
 1 伝統・文化理解教育の意義とねらい 
 2 伝統・文化理解教育の推進
第2章 我が国の暦~春夏秋冬~
 (4月~3月)
第3章 伝統・文化理解教育の実践
 1 教育課程の編成、指導計画の作成
 2 指導計画例
 3 実践例
資料
 1 我が国の祝日と制定の由来
 2 知っておきたい暦の知識
 3 教育基本法
 4 伝統・文化にかかわる学習指導要領の主な記述内容
 5 重要無形民俗文化財
 6 我が国の伝統工芸品
さくいん
参考文献・資料
+もっと見る

上田 薫 講演集 「今、何をなすべきか」

編著者講演者:上田薫
著者:中川義三

編著者講演者:上田薫
著者:中川義三

定価1980円(本体1800円+税10%)

発行日2015/08/01

体様 A5判、352ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60087-3

カテゴリー: 一般図書

教科: 教科全般 総合的学習

内容紹介

上田 薫 講演集 「今、何をなすべきか」

文部科学省の進めるアクティブラーニングに取り上げられた「問題解決的な学習」を、優しく、分かりやすく説き明かす講演集。

著者 中川義三氏より
 講演者の上田先生は、京都大学文学部哲学科を卒業。学徒出陣、その後見習士官として中国へ。帰国後、文部省に勤務。学習指導要領の編成を2度、道徳の手引き書も作成。名古屋大、東京教育大、立教大などの教授、都留文科大学学長、信濃教育研究所所長等を歴任されました。その間、教育哲学を実践現場で、指導・研究されました。訪問された学校数は数千に上り、一貫して、「問題解決学習」の必要性を説いてこられました。少子高齢化等未曾有の課題を抱える日本、グローバル化する世界の問題に、国民一人一人が前向きに取り組む姿勢を、小さい子どもたちだからこそ、想定外の問題にも、みんなの幸せを実現できるに意欲と夢をはぐくむ学習について語る上田先生の講演集を、ぜひ、1度お手にお取り下さい。あなたの人生に、勇気と希望が生まれます。
 問題解決学習は、文科省の推進する「アクティブラーニング」にも取り上げられ、また、平成25年には、文科省による上田先生の聞き取りも行われました。詳しくは、文科省のホームページをご覧下さい。
 編集者として10回以上精読した私も、また、1冊を購入し、毎日、読んでいます。そして、反省と勇気を頂いています。
 初任の先生に、教育に関係のある方々に、そして、国民一人一人が充実した、幸せな社会を作ることに努力されている方々に送る、勇気と希望の1冊です。

目 次

はじめに 7
上田先生よりの文 10

第1章 「今、何をなすべきか」…………………………………………………12
1 登校拒否をめぐって 14
2 失敗の価値 20

第2章 「問題解決学習を考える」① …………………………………………29
1 あたりまえのことを辛抱する 30
2 人間の教育として自然のこと 34
3 未知のものにぶつかる 40
4 子どもが世の中と向き合う 45

第3章 「教師の姿勢」……………………………………………………………54
1 失敗をこそ生かせ 56
2 受けて立て、引く姿勢 61
3 いじめの克服 69

第4章 「問題解決学習を考える」② …………………………………………77
1 生死のことと関わるのか 78
2 視野貧しき故に 84
3 不完全さが鍵 93

第5章 「指導計画」……………………………………………………………101
1 メモの大切さ 102
2 後始末とカルテ 110
3 見逃すのもいいことだ 115

第6章 「カルテによる教師の深まり」………………………………………121
1 カルテは教師のためにある 122
2 驚きをもとにして 130
3 やわらかくもちこたえる 138

第7章 「全体のけしき」………………………………………………………149
1 有事に強い 150
2 生き生きと打ちこめるように 157
3 主体的な子は視野深く 164
◆質問に答えて◆
 ① 「裸になる」ということ 174
 ② ハプニングに、どうぶつかるか 175
 ③ 実践記録で大切なこと 176
 ④ 上田先生の思想の原点 177

第8章 「想像力…イマジネーション」………………………………………179
1 人間を育てる根幹として 180
2 発見も、さし迫った判断も 188
3 自分を突き出す我慢 196

第9章 「教師の発想を生み出すカルテ」① …………………………………205
1 立体性のこと 206
2 カルテの奥深さ 213
3 完全で自分を守ろうとする 221
◆質問に答えて◆
 ① カルテの中の驚き 230

第10章 「教師の発想を生み出すカルテ」② ……………………………………237
1 カルテは教師を変えるためにある 238
2 総合の重要さ、失敗の重要さ 246
3 たがいに人間としての信頼を 256
◆質問に答えて◆
 ① つまづきを生かす 267
 ② 子どもを立体化して捉える 271
 ③ 子どもを信じることについて 273

第11章 「子どもをやりがいある授業に導くには」…………………………277
1 後始末ができるということ 278
2 「独りぼっち」を大切にすること 287
3 どうなれば信頼が生まれるか 296

第12章 「総合学習をめぐって」………………………………………………305
1 総合が好きにならなくては 306
2 個性的であればこそ、総合が生きる 316
3 生きている人間のあり方をこそ大切に 327
◆質問に答えて◆
 ① 生きる要求を核として展開する総合学習 336
 ② 総合学習の年間計画 337
 ③ 教科学習と総合学習の関連 341

あとがき 349
内容紹介

上田 薫 講演集 「今、何をなすべきか」

文部科学省の進めるアクティブラーニングに取り上げられた「問題解決的な学習」を、優しく、分かりやすく説き明かす講演集。

著者 中川義三氏より
 講演者の上田先生は、京都大学文学部哲学科を卒業。学徒出陣、その後見習士官として中国へ。帰国後、文部省に勤務。学習指導要領の編成を2度、道徳の手引き書も作成。名古屋大、東京教育大、立教大などの教授、都留文科大学学長、信濃教育研究所所長等を歴任されました。その間、教育哲学を実践現場で、指導・研究されました。訪問された学校数は数千に上り、一貫して、「問題解決学習」の必要性を説いてこられました。少子高齢化等未曾有の課題を抱える日本、グローバル化する世界の問題に、国民一人一人が前向きに取り組む姿勢を、小さい子どもたちだからこそ、想定外の問題にも、みんなの幸せを実現できるに意欲と夢をはぐくむ学習について語る上田先生の講演集を、ぜひ、1度お手にお取り下さい。あなたの人生に、勇気と希望が生まれます。
 問題解決学習は、文科省の推進する「アクティブラーニング」にも取り上げられ、また、平成25年には、文科省による上田先生の聞き取りも行われました。詳しくは、文科省のホームページをご覧下さい。
 編集者として10回以上精読した私も、また、1冊を購入し、毎日、読んでいます。そして、反省と勇気を頂いています。
 初任の先生に、教育に関係のある方々に、そして、国民一人一人が充実した、幸せな社会を作ることに努力されている方々に送る、勇気と希望の1冊です。

目 次

はじめに 7
上田先生よりの文 10

第1章 「今、何をなすべきか」…………………………………………………12
1 登校拒否をめぐって 14
2 失敗の価値 20

第2章 「問題解決学習を考える」① …………………………………………29
1 あたりまえのことを辛抱する 30
2 人間の教育として自然のこと 34
3 未知のものにぶつかる 40
4 子どもが世の中と向き合う 45

第3章 「教師の姿勢」……………………………………………………………54
1 失敗をこそ生かせ 56
2 受けて立て、引く姿勢 61
3 いじめの克服 69

第4章 「問題解決学習を考える」② …………………………………………77
1 生死のことと関わるのか 78
2 視野貧しき故に 84
3 不完全さが鍵 93

第5章 「指導計画」……………………………………………………………101
1 メモの大切さ 102
2 後始末とカルテ 110
3 見逃すのもいいことだ 115

第6章 「カルテによる教師の深まり」………………………………………121
1 カルテは教師のためにある 122
2 驚きをもとにして 130
3 やわらかくもちこたえる 138

第7章 「全体のけしき」………………………………………………………149
1 有事に強い 150
2 生き生きと打ちこめるように 157
3 主体的な子は視野深く 164
◆質問に答えて◆
 ① 「裸になる」ということ 174
 ② ハプニングに、どうぶつかるか 175
 ③ 実践記録で大切なこと 176
 ④ 上田先生の思想の原点 177

第8章 「想像力…イマジネーション」………………………………………179
1 人間を育てる根幹として 180
2 発見も、さし迫った判断も 188
3 自分を突き出す我慢 196

第9章 「教師の発想を生み出すカルテ」① …………………………………205
1 立体性のこと 206
2 カルテの奥深さ 213
3 完全で自分を守ろうとする 221
◆質問に答えて◆
 ① カルテの中の驚き 230

第10章 「教師の発想を生み出すカルテ」② ……………………………………237
1 カルテは教師を変えるためにある 238
2 総合の重要さ、失敗の重要さ 246
3 たがいに人間としての信頼を 256
◆質問に答えて◆
 ① つまづきを生かす 267
 ② 子どもを立体化して捉える 271
 ③ 子どもを信じることについて 273

第11章 「子どもをやりがいある授業に導くには」…………………………277
1 後始末ができるということ 278
2 「独りぼっち」を大切にすること 287
3 どうなれば信頼が生まれるか 296

第12章 「総合学習をめぐって」………………………………………………305
1 総合が好きにならなくては 306
2 個性的であればこそ、総合が生きる 316
3 生きている人間のあり方をこそ大切に 327
◆質問に答えて◆
 ① 生きる要求を核として展開する総合学習 336
 ② 総合学習の年間計画 337
 ③ 教科学習と総合学習の関連 341

あとがき 349
+もっと見る

いまこそ社会科探究学習

編著者社会科教育研究センター

編著者社会科教育研究センター

定価2200円(本体2000円+税10%)

発行日2010/08/20

体様 B5判、248ページ

発行元 三晃書房

ISBN 978-4-7830-8013-8

カテゴリー: 一般図書

教科: 社会 総合的学習

内容紹介

いまこそ社会科探究学習

社会科教育研究センター40周年を記念して編集された,「探究学習」の手引き決定版。情報処理能力の育成や中心概念の形成等を,論理的・実践的に示した。どなたでも実際に指導できるようやさしく解説している。

もくじ
第Ⅰ部 社会科探究学習の継承
 第1章 今日的意義
 第2章 基礎・基本
 第3章 新しい社会科への挑戦
 第4章 子どもたちの育成
 第5章 原点から見えること
第Ⅱ部 社会科探究学習の実際
 第1章 社会科探究学習と学級経営
 第2章 協同授業づくり
 第3章 実践事例(9パターン)
第Ⅲ部 社会科探究学習の発展
 第1章 カリキュラムづくり
 第2章 学習環境・学習材づくり
内容紹介

いまこそ社会科探究学習

社会科教育研究センター40周年を記念して編集された,「探究学習」の手引き決定版。情報処理能力の育成や中心概念の形成等を,論理的・実践的に示した。どなたでも実際に指導できるようやさしく解説している。

もくじ
第Ⅰ部 社会科探究学習の継承
 第1章 今日的意義
 第2章 基礎・基本
 第3章 新しい社会科への挑戦
 第4章 子どもたちの育成
 第5章 原点から見えること
第Ⅱ部 社会科探究学習の実際
 第1章 社会科探究学習と学級経営
 第2章 協同授業づくり
 第3章 実践事例(9パターン)
第Ⅲ部 社会科探究学習の発展
 第1章 カリキュラムづくり
 第2章 学習環境・学習材づくり
+もっと見る

ご購入について

当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。