大学・短大テキスト
大学・短大テキスト
新子どもと環境 実技・実践編
編著者監修者:小田豊
編著:奥井智久、芦田宏
編著者監修者:小田豊
編著:奥井智久、芦田宏
定価2420円(本体2200円+税10%)
発行日2008/08/25
体様 B5判、168ページ
発行元 三晃書房
ISBN 978-4-7830-8003-9
新子どもと環境 実技・実践編
目次
第1章 「環境」の指導
第2章 「環境」指導のあり方とポイント
第3章 春の生活と活動
第4章 夏の生活と活動
第5章 秋の生活と活動
第6章 冬の生活と活動
新子どもと環境 理論編
編著者監修者:小田豊
編著:奥井智久、芦田宏
編著者監修者:小田豊
編著:奥井智久、芦田宏
定価2420円(本体2200円+税10%)
発行日2008/08/25
体様 B5判、200ページ
発行元 三晃書房
ISBN 978-4-7830-8002-2
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: その他
新子どもと環境 理論編
目次
第1章 新たなステップをふみだした幼児教育と領域「環境」のとらえ方
第2章 幼児の発達と環境
第3章 環境の構成
第4章 指導計画の作成
第5章 植物・動物とふれあう活動
第6章 物とふれあう活動
第7章 自然現象にかかわる活動
第8章 地域にかかわる活動
第9章 情報にかかわる活動
第10章 数・量・図形にかかわる活動
第11章 他の領域や総合教育,小学校教育とのかかわり
新子どもと環境 理論編
目次
第1章 新たなステップをふみだした幼児教育と領域「環境」のとらえ方
第2章 幼児の発達と環境
第3章 環境の構成
第4章 指導計画の作成
第5章 植物・動物とふれあう活動
第6章 物とふれあう活動
第7章 自然現象にかかわる活動
第8章 地域にかかわる活動
第9章 情報にかかわる活動
第10章 数・量・図形にかかわる活動
第11章 他の領域や総合教育,小学校教育とのかかわり
新現代保育原理
編著者編著:上野恭裕(園田学園女子大学)
著者:荘司紀子、鈴木俊之、永井理恵子、渡辺一弘、坂越孝治、志賀智江、浅見均、樟本千里、梶谷恵子、田爪宏二、奥山清子、金村美千子
編著者編著:上野恭裕(園田学園女子大学)
著者:荘司紀子、鈴木俊之、永井理恵子、渡辺一弘、坂越孝治、志賀智江、浅見均、樟本千里、梶谷恵子、田爪宏二、奥山清子、金村美千子
定価2420円(本体2200円+税10%)
発行日2007/03/01
体様 B5判、232ページ
発行元 三晃書房
ISBN 978-4-7830-6068-0
新現代保育原理
第1章 保育の概念・意義と目的
第2章 保育の場の分析
第3章 保育の目的と保育制度の現状
第4章 保育内容の構成
第5章 諸外国の代表的な教育・保育思想
第6章 わが国の代表的な保育研究者
第7章 乳幼児の発達特性と保育
第8章 保育者論
第9章 教育課程・保育計画と指導計画
第10章 保育方法論
第11章 保育形態論
第12章 保育評価論
第13章 21世紀における保育の課題と展望
図画工作のエッセンス
小学校図画工作科教育の基礎
編著者佐々木宰、新井義史、福田隆眞
編著者佐々木宰、新井義史、福田隆眞
定価2860円(本体2600円+税10%)
発行日2002/10/20
体様 B5判、208ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6048-7
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: 図画工作・美術
図画工作のエッセンス
-目次-
第1部 理論編
第1章 図画工作科のすがた
第2章 表現する子どもたち
第3章 指導者としての教師
第4章 造形活動の意味
第5章 新たなまなざし
第2部
第1章 図画工作科の活動内容
第2章 造形遊びの活動と指導
第3章 絵に表す活動と指導
第4章 立体に表す活動と指導
第5章 つくりたいものをつくる・工作の活動と指導
第6章 鑑賞の活動と指導
第7章 新しいメディアによる活動と指導
第8章 総合的な学習のアイデア
図画工作のエッセンス
-目次-
第1部 理論編
第1章 図画工作科のすがた
第2章 表現する子どもたち
第3章 指導者としての教師
第4章 造形活動の意味
第5章 新たなまなざし
第2部
第1章 図画工作科の活動内容
第2章 造形遊びの活動と指導
第3章 絵に表す活動と指導
第4章 立体に表す活動と指導
第5章 つくりたいものをつくる・工作の活動と指導
第6章 鑑賞の活動と指導
第7章 新しいメディアによる活動と指導
第8章 総合的な学習のアイデア
小児保健実習(改訂版)
幼児教育法
編著者編著:白野幸子、山崎雅代、佐藤益子
編著者編著:白野幸子、山崎雅代、佐藤益子
定価2090円(本体1900円+税10%)
発行日2002/09/01
体様 B5判、144ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6017-7
小児保健実習(改訂版)
●目次●
序 章 小児保健実習について
第1章 健康状態の観察と記録の方法
第2章 身体発育の測定方法と評価
第3章 精神・運動機能の発達の観察と評価
第4章 小児の養護
第5章 小児の看護
第6章 応急処置
第7章 急病・けがの処置
第8章 包帯法
第9章 蘇生法(人工呼吸法・心臓マッサージ法)
第10章 患者を運ぶ方法
第11章 事故防止と安全教育
第12章 疾病の予防
第13章 集団保育における健康管理
演習問題
教育・保育・施設実習
幼児教育法講座
編著者畠山倫子
編著者畠山倫子
定価2200円(本体2000円+税10%)
発行日2002/03/20
体様 B5判、199ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6065-7
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: その他
教育・保育・施設実習
本書は、現在幼稚園教諭・保育士の養成期間(専門学校、短期大学、大学)で学生の教育にあたられ、また研究を重ねておられる第一線の先生方、なかでも、実践分野として実習を担当されている個性豊かな先生方が、豊富な経験に基づいて、情熱を持って執筆されたものである。
~はじめにより~
教育・保育・施設実習
本書は、現在幼稚園教諭・保育士の養成期間(専門学校、短期大学、大学)で学生の教育にあたられ、また研究を重ねておられる第一線の先生方、なかでも、実践分野として実習を担当されている個性豊かな先生方が、豊富な経験に基づいて、情熱を持って執筆されたものである。
~はじめにより~
保育内容総論
編著者監修:小田豊
編著:上野恭裕、米谷光弘
編著者監修:小田豊
編著:上野恭裕、米谷光弘
定価2200円(本体2000円+税10%)
発行日2002/02/01
体様 B5判、190ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6064-9
保育内容総論
教師論・保育者論
-教員文化の継承と再発見-
編著者生田貞子(園田学園女子大学短期大学部)、水田聖一(湊川女子短期大学)
編著者生田貞子(園田学園女子大学短期大学部)、水田聖一(湊川女子短期大学)
定価2200円(本体2000円+税10%)
発行日2000/10/01
体様 A5判、1色、240ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6063-0
教師論・保育者論
遊びと造形表現
幼児教育としての望ましい造形のあり方
編著者辰巳文一
編著者辰巳文一
定価1100円(本体1000円+税10%)
発行日2000/03/10
体様 A5判、98ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-6047-9
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: その他
遊びと造形表現
遊びと造形表現
母親援助の実際
夢とおとぎ話による
編著者今井章子、今井晥弍
編著者今井章子、今井晥弍
定価1603円(本体1457円+税10%)
発行日1996/04/10
体様 B6判、178ページ
発行元 三晃書房
ISBN 4-7830-2018-3
母親援助の実際
ご購入について
当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。