ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

どうとくのひろば No.20

2畿央大学大学院教授 島 恒生 先生大阪 名古屋大阪会場 平成29年12月24日(日) 名古屋会場 平成30年1月28日(日)小学校では,「特別の教科 道徳」がいよいよスタートしました。また中学校では,来年平成31年度からの実施に向け,準備が本格化しつつあります。そのようななか,弊社では大阪,名古屋で道徳セミナーを開催しました。休日にもかかわらず,両会場とも予定人数を大幅に超える先生方にご参加いただき,講師陣への質疑応答も活発に行われました。ありがとうございました。道徳の教科化に向けて~何を準備するか~講演目前にせまった道徳の教科化。これに向けて以下の6 つの項目に分けて,どのような準備が必要か,事例を挙げながら丁寧に解説いただきました。①「道徳」の再確認→「道徳性」を育てるのが道徳②価値観の準備→プラス志向の発想(真価を認めて励ます「アプリシエーション」の評価を)③指導観の準備→「学習者は子ども」という考え方④道徳の内容の理解の準備→発達の段階や内容の視点を考えて⑤授業技術の準備→活動の意味や意義を生かして⑥推進体制の準備→チームとなって,みんなで取り組む道徳セミナー報告道徳の教科化に向けて~小学校と中学校の9年間の まなびと評価~4