ブックタイトルどうとくのひろば No.23 教科書特集号

ページ
18/28

このページは どうとくのひろば No.23 教科書特集号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

どうとくのひろば No.23 教科書特集号

研究編朱書・板書編カリキュラム・マネジメントに基づく計画づくりから指導方法,評価まで,丁寧に解説しています。教科書のオリエンテーションページ,「学習の手引き」や 「心のベンチ」,そして「道徳ノート」の活用方法がわかります。]その教材に独自のねらいに基づいた学習指導案です。評価について,児童の学習状況における見取りのポイントをわかりやすくまとめました。教科書の縮刷の下に板書例と学習指導過程を示しました。授業の流れに沿った発問と予想される児童の発言,指導上の留意点を教科書の見開きごとに確認できます。「デジタルコンテンツ」(P.21 参照)のある教材は,ここに内容を示しています。教材ごとに,目指す「児童の学びの姿」を示しています。道徳科の授業の活性化を促し,評価活動の助けとなります。「指導者用デジタル教材」の各種コンテンツや「デジタルデータ集」の場面絵,また日本文教出版web サイトの「デジタルコンテンツ」との関連を明示しました。授業でのデジタルデータの活用が図れます。計画から評価までを概観できる教科書のガイドブックとして「指導と評価の指針」を新設 各教材の「学習指導案例」教科書縮刷板書例学習指導過程・ 道徳教育の全体計画の作成について・ 道徳教育の全体計画(別葉)・ 年間指導計画の作成について・年間指導計画案(学年別)・学習指導方法の工夫・評価の観点・指導と評価の指針・学習指導案例      ほか〈主な掲載内容〉NEWNEW充実のラインナップ教師用指導書は2 分冊と各種データで構成されています。指導者用デジタル教材とのリンク 児童の学習状況から見取る評価のポイント授業づくりの強い味方! 教師用指導書のご案内朱書・板書編指導者用デジタル教材研究編デジタルデータ集朗読音声その教材に独自のねらい授業の流れがひと目でわかるデジタルデータとのリンクを明示デジタルコンテンツとのリンク12※掲載の紙面は,変更の可能性があります。指導と評価の指針〈例〉18 19