ブックタイトルどうとくのひろば No.26 教科書特集号

ページ
6/20

このページは どうとくのひろば No.26 教科書特集号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

どうとくのひろば No.26 教科書特集号

10 5185 34 「肝心」のバスガイド自分のふるさとに対する誇ほこりもつらい経験も、心を込こめて真っすぐに伝える―。崎さき原はらさんの思いは、出会った人たちに確実に伝わっていきました。修学旅行で訪おとずれたある中学生は、「僕ぼくたちも、自分のふるさとの宝物を見つけたい。」と感想を伝えてくれました。別れぎわ、校歌を歌って聞かせてくれた学校もあります。そんな交流がまた、崎さき原はらさんの元気の源になります。今、崎さき原はらさんに迷いはありません。さまざまな力に翻ほん弄ろうされながらも、肝ちむぐくる心を引き継ついできたふるさと。沖おき縄なわ戦という大きな傷を今も抱かかえながら、だからこそ命が大切と伝え続けるふるさと。自分が育ったふるさと。「沖おき縄なわの歴史の中から平和と命の尊さを学びとり、未来につなげてほしい。皆みなさんのふるさとにも思いをはせてほしい。そのために自分が役に立てたら、これほどうれしいことはありません。」今日も崎さき原はらさんは、マイクを手に笑えがお顔で人々を迎むかえています。作・編集委員会 長いあいだ受け継つがれてきたものには、多くの人の魂たましいがしみ込こんでいます。五感をはたらかせ、その真しん髄ずいにあるものをひもといていくような気持ちで向き合ってください。 皆みなさんの地域にもさまざまな行事があるでしょう。そこにある、先祖や地域の人の思いを知ってほしいと思います。 いちばんの宝は、自分の生まれ育ったふるさと。みんながお互たがいのふるさとに感謝する気持ちを大切にすれば、争いは起こらないはずです。崎さき原はら真ま 弓ゆみさんからあなたへ崎さき原はらさんの行動を支えているものはなんだろう。考えてみよう私の 生き方自分のふるさととの向き合い方を考えてみよう。自分にプラスワン159 29 自分だけ「余り」になってしまう…… 29 自分だけ「余り」になってしまう…… 158自分だけ「余り」になってしまう…… 話し合いをとおして、お互たがいを認め合うことについて考えてみよう。学習の進め方問題をつかもう好よし美みさんの悩なやみを整理しよう。問題について考え、議論しよう「余りの一人」を分かち合うとは、どういうことだろう。また、分かち合うときには何が大切だろう。グループで話し合おう。お互たがいに認め合って生きていくために、大切なことを考えてみよう。自分で考えてみよう重しげ松まつさんは、「ひとりになる」ことについて、どんな捉とらえ方をしているのだろう。学習を深めるヒントホワイトボードを使って話し合いを深めてみよう話し合いでは、意見をたくさん出し合い、そう考えた理由を大切にしよう。・グループ内で出た意見の、同じところや違ちがうところを考えてみよう。・新しく気づいたことや納なっ得とくしたことを発表してみよう。考えを深める視点友達の意見で気になることがあれば、「○○さんの意見についてみんなはどう思う?」のように広げてみよう。重しげ松まつさんが「あいつのほうが、ぜんぜん、おとなだ。」と思ったのはどうしてだろう。どうすれば、お互たがいのことを大切にできるのかな。自分にプラスワン自分の考えを発表する。    友達の意見を聞く。   再度よく考える。     話し合いの例     考えてみよう自分にプラスワン1年もくじ道徳科で学ぶこと・道徳科での学び方2この教科書で学ぶテーマ41サッカーの漫まん画がを描かきたい6君の心を打つ言葉122挫ざ折せつから希望へ143人のフリみて184「愛情貯金」をはじめませんか22「いじめ」と向き合う285さかなのなみだ30「いじめ」って何?346近くにいた友36怒いかりの感情と上手につき合おう427トマトとメロン448ばあば50よりよい社会と私たち569ふれあい直売所5810あったほうがいい?6211疾しっ走そう、自転車ライダー66安全に生きる 毎日を安全に過ごすために7012花火に込こめた平和への願い7213部活の帰り78「いじめ」と向き合う? よりよい社会と私たち?14私らしさって?8215むかで競走8616震しん災さいを乗り越こえて―復活した郷土芸能―9017使っても大だい丈じょう夫ぶ?94情報モラル 違ちがいを意識したコミュニケーション9818公平と不公平10019違ちがいを乗り越こえて104地球で分かち合う、幸せな未来10820あふれる愛11021富ふ士じ山さんから変えていく11422木の声を聞く12023バスと赤ちゃん12624家族と支え合うなかで12825私は清せい掃そうのプロになる13226奈な良ら筆ふでに生きる136日本の伝統を受け継つぐ14027ゆうへ―生きていてくれてありがとう―14228旗14829自分だけ「余り」になってしまう……15430オーロラ―光のカーテン―16031裏庭でのできごと16432役に立つことができるかな17233緑のじゅうたん17634「肝ちむぐくる心」のバスガイド18235いつわりのバイオリン188明あした日へ 巻末「いじめ」と向き合う?「いじめ」と向き合う?よりよい社会と私たち?小 5 小 6 中 1 中 2 中 363,46532,15915,82948,738 50,259010,00020,00030,00040,00050,00070,00060,0000501001502004 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 315 10 5 10 531 5 さかなのなみだ 5 さかなのなみだ 30さかなの世界にもいじめがある。小さな学校のなかにも。せまい社会のなかにも。中学一年生のとき、吹すい奏そう楽がく部で一いっ緒しょだった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先せん輩ぱいが、三年生になったとたん、急に無視されたこともありました。突とつ然ぜんのことで、ぼくにはわけがわかりませんでした。でも、さかなの世界と似ていました。たとえば、メジナというさかなは、海のなかで仲良く群れて泳いでいます。せまい水すい槽そうに一いっ緒しょに入れたら、一いっ匹ぴきを仲間はずれにして攻こう撃げきし始めたのです。ケガをしてかわいそうで、そのさかなを別の水すい槽そうに入れました。すると、残ったメジナは、他の一いっ匹ぴきをいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水すい槽そうから出しても、新たないじめっ子があらわれます。広い海のなかなら、こんなことはないのに、小さな世界に閉じこめるとなぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。?メジナ 日本各地の沿岸の岩場にすむ海水魚。?5さかなのなみだいじめのない集団さかなクン10 5 545 7 トマトとメロン 7 トマトとメロン 44トマトにねえいくら肥料やったってさメロンにはならねんだなあトマトとねメロンをねいくら比べたってしょうがねんだなあトマトよりメロンのほうが高級だなんて思っているのは人間だけだねそれもね欲のふかい人間だけだなトマトもね メロンもね当事者同士は比べも競争もしてねんだなトマトはトマトのいのちを精せい一いっ杯ぱい生きているだけメロンはメロンのいのちをいのちいっぱいに生きているだけ7トマトとメロン個性を大切に相あい田だみつをまとめ刺し激げきを取り除く絵・なつ容よう子こ43 プラットホーム プラットホーム 42 怒いかりの感情を爆ばく発はつさせたりため込こ んだりすると,自分にも周りにもよくありません。怒いかりの感情を静めて,自分の気持ちや考えを冷静に伝え,人間関係をスムーズにしていきましょう。怒いかりの感情と上手につき合おう私たちには,喜き怒ど哀あい楽らくや恥はずかしさ,驚おどろきなどさまざまな感情があります。普ふ段だんの生活で,怒いかりに任せて行動して,失敗してしまったことはありませんか?怒いかりは人間の自然な感情です。上手につき合えると,もっと生活しやすくなります。「いじめ」と向き合う気分転てん換かんをする 怒いかりの感情をためないためには,「今,自分はイライラしている,怒おこっている。」と気づくことが大切です。「怒いかりの温度計」を参考に,自分の怒いかりのレベルをチェックしてみましょう。 そして,レベルがアップする前に,怒いかりの感情を静める対処法を試してみましょう。体を落ち着かせる怒いかりがたまると……・体の具合が悪くなる・人や物にあたる・人間関係が悪くなるタイムアウト相手に理由を言ってその場を離はなれる6 秒カウントダウン心の中で6 から1まで数える目をつぶる耳せんをする友達や家族,先生,カウンセラーなどと話す,相談する好きな映画を見たり,好きな音楽を聞いたりする体を動かす怒いかりと上手につき合えると……・何に怒おこっているのかがわかる・自分の気持ちや行動への対処法がわかる・よりよい人間関係を築けるプラットホーム怒いかりの感情がたまると,どうなる?怒いかりの温度計怒いかりの感情の静め方深呼吸する大だい丈じょう夫ぶ落ち着け心を落ち着かせるセルフトーク気持ちを落ち着かせる言葉をかける拳こぶしを握にぎって肘ひじを曲げ,力を抜ぬいてストンと落とす冷たい水を飲む顔を洗う対処法の例:6秒カウントダウン,冷たい水を飲む,深呼吸する,タイムアウトなど対処法の例:顔を洗う,体を動かす,誰だれかに相談する など※怒いかりのレベルに合う,自分なりの対処法を考えておきましょう。対処法の例:セルフトーク,音楽を聞く,拳こぶしを握にぎって肘ひじを曲げ,力を抜ぬいてストンと落とす など高レベル:80~100度(怒いかりが爆ばく発はつする寸前)中レベル:50~70度(頭にくる,腹が立つ)低レベル:10~40度(むかつく,いらいらする)まとめ35 プラットホーム プラットホーム 34「いじめ」の背景と心の状じょう況きょう● 学級や部活動などの集団,一定の人間関係の中で起こる(学校外を含ふくむ)● 言動による脅おどし・いやがらせ・無視などで心理的な苦痛や圧あっ迫ぱくを感じさせたり,体に暴力や危害を加えたりする行こう為い(インターネット上の行こう為いを含ふくむ)● この行こう為いを受けた生徒(被ひ害がい者)が心と体に苦痛を感じているものそれが「いじめ」です。「いじめ」って何?「いじめ」と向き合うプラットホームB いじめている生徒(加害者)「むかつく。いらいらを解消したい。」「おもしろい。遊んでいるだけ。」「自分の力を周りに示したい。」「いじめる側にいないと自分がいじめられる。」A いじめられている生徒(被ひ害がい者)「つらい,助けてほしい。」「仕返しされるのが怖こわい。」「自分のプライドを守りたい。」「仲間外れになりたくないので我が慢まんする。」Cおもしろがって見ている生徒(観衆)Bいじめている生徒(加害者)Aいじめられている生徒(被ひ害がい者)「いじめ」の構造参考:作・森もり田た洋よう司じ「『いじめ』の現状とその克こく服ふくのために」『児童心理』1986 年10 月金子書房による 「いじめ」は,人の心や体,権利を傷つける,人間として許されない行こう為いです。どんな理由があったとしても,誰だれかをいじめてよいことにはなりません。 しかし,「いじめ」はいけないとわかっていても,起きることがあります。なぜ「いじめ」が起き,止められないことがあるのかを考え,どうすれば「いじめ」をなくせるのかを自分たちのこととして話し合ってみましょう。参考:『子供の心が開くとき 子供と心が通うとき(改訂版)』東とう京きょう都教育相談センター,『人権教育プログラム(学校教育編)』東とう京きょう都教育委員会による 絵・なつ容よう子こ・「 いじめ」の被ひ害がい者(A)や加害者(B)などの関係は一定ではなく,入れ替かわることがあります。・ 「いじめ」は,周りの観衆(C)や傍ぼう観かん者(D)によって助長される面があります。逆に,周りが「いじめ」に対して否定的な反応をしたり被ひ害がい者(A)を助けたりすると,「いじめ」が起きにくくなります。・ 直接「いじめ」を止めるだけでなく,「いじめ」を大人などに知らせることでも被ひ害がい者(A)を助けることができます。D 見て見ないふりをする生徒(傍ぼう観かん者) E 「いじめ」を止めようとする生徒 (仲裁者)「自分には関係ない。」「止めたいけれど止める勇気がない。」「『いじめ』を見るのもつらい。」「とてもつらいだろう。」「誰だれかが傷つくのを見過ごせない。」「どうにかして助けたい。」C おもしろがって見ている生徒(観衆)「いじめられる理由がある。」「いやならやり返せばいい。」「おもしろがらないと自分がいじめられる。」D見て見ないふりをする生徒(傍ぼう観かん者)Eいじめを止めようとする生徒(仲裁者)(件) (件)(月)1 月頃9 月頃5,6 月頃特集2ユニット「『いじめ』と向き合う」ユニットを1年間に複数配置この授業で学んだことを,前向きに自分に生かすための発問例です。考え,議論し,ねらいに迫るための発問例です。この教材で「何について考えるのか」を明示。導入発問としても活用できます。内容把握を助け,議論する時間をより確保できるように工夫しています。ユニットは多様な教材・コラムで構成しており,一定期間に集中的に学ぶことで,より深く,さまざまな角度から「いじめ」について考えられるように工夫しています。「いじめ」の認知件数に関する具体的なデータをもとに,「いじめ」が特に起きやすい1年生には年間3か所,2,3年生にも2か所配置しました。また,「いじめ」が増加しやすい長期休みの後には重点的に配置するなど,必要な時期に学べるようにしています。カリキュラム・マネジメントへの配慮教材配列は,生徒の発達の段階や学校の年間行事などを意識しました。これにより,道徳科を要とした道徳教育のカリキュラム・マネジメントを実現できるようにしています。1年 p.158「29 自分だけ『余り』になってしまう……」 学習の進め方主題名登場人物考え,議論する,深める 気づく見つめる,生かすstep 2step 3step 1日文の『中学道徳 あすを生きる』には,4つの特色があります。特色1 特色2 は日文の変わらぬよさ,特色3 特色4 は新版の改訂ポイントです。ユニット「『いじめ』と向き合う」を1 年間に複数配置し,生徒が自分たちのこととして考え,「いじめ」防止に正面から取り組めるよう工夫しています。「いじめ」の未然防止のために1年 p.30「5 さかなのなみだ」 1年 p.44「7 トマトとメロン」1年 p.42「怒りの感情と上手につき合おう」1年 p.34「『いじめ』って何?」(内容項目:C「公正,公平,社会正義」) (内容項目:A「向上心,個性の伸長」)「いじめ」を直接的に扱った教材「いじめ」防止の知識に関するコラム「いじめ」防止のスキルに関するコラム「いじめ」を間接的に扱った教材学年別「いじめ」の認知件数「平成30 年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」文部科学省による(国公私立)「平成30 年度 大津市いじめの防止に関する行動計画モニタリングに係るアンケート調査結果」大津市による(中学1~3年生)月別の「いじめ」を受けた時期学習を深めるヒント議論の方法や補助資料などを写真で紹介する新コーナーです。「考えを深める視点」として,多面的・多角的な視点からの問いも示しています。改訂ポイント|ここがいい!|令和3年度版「学習の流れ」が見える特色1「いじめ」に正面から向き合うあすを生きる 特色 2新教材 1年 p.182「34『 肝心』のバスガイド」学習の流れを3ステップで可視化し,主体的・対話的で深い学びが生まれるようにしています。問題解決的な学習,体験的な学習に適した教材の後には「学習の進め方」を設け,多様な展開例を示しています。学びに「見通し」と「躍動感」を6 7