ブックタイトル『中学道徳 あすを生きる』 活用しよう!「道徳ノート」
- ページ
- 3/4
このページは 『中学道徳 あすを生きる』 活用しよう!「道徳ノート」 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 『中学道徳 あすを生きる』 活用しよう!「道徳ノート」 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
『中学道徳 あすを生きる』 活用しよう!「道徳ノート」
自分への振ふり返り ○印をつけよう。今日の授業の内容は 印象に残った印象に残らなかった友達の意見や話し合いから,新しい発見や気づきが あったなかった自分の考えを深めることが できたできなかったこれから大切にしたいことが わかったわからなかった3印象に残らなかったなかったできなかったわからなかった誰だれにでも弱さがあるけれど,弱さを乗り越こえ生きていくには何が大切だろう。千せん住じゅさんが涙なみだを流して言った「ありがとうございます。」には,どんな意味が込こめられているのだろう。をするために大切なことはなんだろう。負けず,高たか橋はしさんはなぜ努力できたのだろう。教科書14~17ページ弱さを乗り越こえ生きる挫ざ折せつ教科書 2 から希望へ6 ~10ページを描かきたい友達の意見や話し合いをメモしよう。????????????????????????????????????■ワークシートを貼りつける 発達の段階や授業内容によっては,自作ワークシートを使うこともあるでしょう。その場合は,教師用指導書付属の「デジタルデータ集」に収録されているワークシートのデータを活用しましょう。印刷して配付し,生徒たちが記入したあとは,そのまま「道徳ノート」に貼ることができます。 そうすることで,「道徳ノート」は生徒一人ひとりの「学びのポートフォリオ」となり,いつでも自分の学びを振り返ることができるものになります。 教科書以外の教材(郷土資料など)で授業をする場合もワークシートのデータを利用したり,「道徳ノート」巻末にある「MEMO」ページを利用することができます。■補助資料を貼りつける 導入で使用するものとして,他教科等に関わる内容や事前アンケート結果などのコピーを貼ることもできます。他教科等との関連を図った学習をすることは非常に重要なので,たとえば,高齢者が登場する教材において,社会科(地理)の「日本の人口の変化と特色」の内容を導入で使うことによって,生徒自身が社会科で感じたり考えたりしたことを「道徳ノート」に蓄積していくことができます。 また,授業終了後に板書を撮影し,それを印刷して貼りつけると学習の記録になります。③学びを積み重ね,振り返る 「自分に+1」には,学んだことを自分の言葉で記述し,前向きに自分に生かすことができます。生徒はそうした記録を振り返ることで,自分の思考過程を見つめながら考えの深まりや判断力の成長を実感し,それが今後の課題や目標を考える機会にもなります。この繰り返しこそが,道徳性の育成につながるのです。 さらに,内容項目の4 つの視点を色分けしているので,1 年間の授業で同じ内容項目を複数回扱っている場合,異なる時期の自分の考えを比較したり,成長の過程を振り返ることができます。④家庭との連携 巻末には「保護者記入欄」があるので,必要に応じて利用すると,道徳科の授業の様子や道徳的価値について家庭で話題にする一助になります。 さらに,教師用指導書朱書編に記されている「あらすじ」を「道徳ノート」にも活用すれば,保護者が「道徳ノート」を見たとき,教科書がなくても生徒の学びがわかりやすくなります。生徒自身の学びの振り返りだけでなく,家庭と学校との連携にも生かすことができるのです。 ?授業に合わせてさまざまに活用できます。★この欄(自分への振り返り)の活用法は次ページで? 3 ?自分への振ふり返り ○印をつけよう。今日の授業の内容は 印象に残った印象に残らなかった友達の意見や話し合いから,新しい発見や気づきが あったなかった自分の考えを深めることが できたできなかったこれから大切にしたいことが わかったわからなかった9 8自分への振ふり返り ○印をつけよう。今日の授業の内容は 印象に残った印象に残らなかった友達の意見や話し合いから,新しい発見や気づきが あったなかった自分の考えを深めることが できたできなかったこれから大切にしたいことが わかったわからなかったあなたにとって,生きるとはなんだろう。あなたは,「すごい力で生まれてきた」ことをどう感じ,考えるだろう。自分のよいところを生かして生きるためには,どんなことが大切だろう。この詩をとおして,相あい田ださんは私たちにどうしたらよいと言っているのだろう。教科書50~52ページ生きることの素す晴ばらしさあなたはすごい力で生まれてきた教科書44~47ページみんな同じがよいのかトマトとメロン8 7友達の意見や話し合いをメモしよう。友達の意見や話し合いをメモしよう。10 道徳ノート 別冊_1年.indd 8-9 2018/02/10 14:19自分への振ふり返り ○印をつけよう。今日の授業の内容は 印象に残った印象に残らなかった友達の意見や話し合いから,新しい発見や気づきが あったなかった自分の考えを深めることが できたできなかったこれから大切にしたいことが わかったわからなかった9 8自分への振ふり返り ○印をつけよう。今日の授業の内容は 印象に残った印象に残らなかった友達の意見や話し合いから,新しい発見や気づきが あったなかった自分の考えを深めることが できたできなかったこれから大切にしたいことが わかったわからなかったあなたにとって,生きるとはなんだろう。あなたは,「すごい力で生まれてきた」ことをどう感じ,考えるだろう。自分のよいところを生かして生きるためには,どんなことが大切だろう。この詩をとおして,相あい田ださんは私たちにどうしたらよいと言っているのだろう。教科書50~52ページ生きることの素す晴ばらしさあなたはすごい力で生まれてきた教科書44~47ページみんな同じがよいのかトマトとメロン8 7友達の意見や話し合いをメモしよう。友達の意見や話し合いをメモしよう。10 道徳ノート 別冊_1年.indd 8-9 2018/02/10 14:19