ブックタイトル小学校道徳 沖縄県郷土資料集

ページ
6/62

このページは 小学校道徳 沖縄県郷土資料集 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

小学校道徳 沖縄県郷土資料集

うなばら小学校 一年三くみ まえしろ ゆずかさんへ お手がみ ありがとうございました。とても うれしかったです。ゆずかさんの 「ゴーヤーチャンプルーを ほかの メニューに かえて ほしい」と いう アイディア、とても いいと おもいました。 でも、ゴーヤーを ざいりょうに つかうのには、ちゃんと わけが あるんですよ。一つは、ゴーヤーが 体に いい ざいりょうだからです。二つめは、ゴーヤーチャンプルーが おきなわの 「きょうどりょうり」だからです。 むかしから、わたしたちの ふるさとに うけつがれて きた りょうりを 「きょうどりょうり」と いいます。ゴーヤーチャンプルーは おきなわを だいひょうする りょうりの 一つなのです。 そんな きょうどりょうりを、「にがいから」とか 「にんきが ない」と いう りゆうで、なくして しまうのは もったいないと おもいませんか。 ぜひ クラスの みなさんで かんがえて みてください。                  きゅうしょくセンターの 先生より 先生が 手がみを よみあげた あと、きょうしつは しばらく シーンと して いました。そして だれかが 「ほかに どんな きょうどりょうりが あ るのかな。」と いいました。みんなが いっせいに こんだてひょうを しらべはじめました。■いろいろな おきなわの きょうどりょうりイナムドゥチなかみじるクーブイリチーせん せいせん せいしょうがっこういちねんさんてひとからだふた510 5 10 54