ブックタイトル小学校道徳 沖縄県郷土資料集

ページ
7/62

このページは 小学校道徳 沖縄県郷土資料集 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

小学校道徳 沖縄県郷土資料集

うなばら小学校一年三くみまえしろゆずかさんへお手がみありがとうございました。とてもうれしかったです。ゆずかさんの「ゴーヤーチャンプルーをほかのメニューにかえてほしい」というアイディア、とてもいいとおもいました。でも、ゴーヤーをざいりょうにつかうのには、ちゃんとわけがあるんですよ。一つは、ゴーヤーが体にいいざいりょうだからです。二つめは、ゴーヤーチャンプルーがおきなわの「きょうどりょうり」だからです。むかしから、わたしたちのふるさとにうけつがれてきたりょうりを「きょうどりょうり」といいます。ゴーヤーチャンプルーはおきなわをだいひょうするりょうりの一つなのです。そんなきょうどりょうりを、「にがいから」とか「にんきがない」というりゆうで、なくしてしまうのはもったいないとおもいませんか。ぜひクラスのみなさんでかんがえてみてください。きゅうしょくセンターの先生より先生が手がみをよみあげたあと、きょうしつはしばらくシーンとしていました。そしてだれかが「ほかにどんなきょうどりょうりがあるのかな。」といいました。みんながいっせいにこんだてひょうをしらべはじめました。■いろいろなおきなわのきょうどりょうりイナムドゥチなかみじるクーブイリチーせんせいせんせいしょうがっこういちねんさんてひとからだふた55105104