ブックタイトル小学校道徳 沖縄県郷土資料集
- ページ
- 8/62
このページは 小学校道徳 沖縄県郷土資料集 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 小学校道徳 沖縄県郷土資料集 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
小学校道徳 沖縄県郷土資料集
いれいの 日六月二十三日の できごと「うわー、きれいだ。」 六月二十三日に、平和祈念公園に 来て いた 人たちから、上空を てらすサーチライトに かんどうする 声が 聞こえて きました。この イベントを楽しみに して いた さとしくんも、その 光に、思わず、「すごいね。あの 光は どこまで つづいて いるの。」と、おかあさんに たずねました。すると、「そうね。雲の ずっと 上までかな。」と 答えました。 さとしくんは、ふと、ふしぎに思った ことを 聞きました。「なんの ために 空を てらし て いるの。」 おかあさんは、話しはじめました。「あれはね、むかし、せんそうで なくなった 人を なぐさめる ために 天まで てらして い るのよ。とうろうながしも そ の ためなのよ。」「へー、そうなんだ。でも、なぐ さめる ためなら、もっと 楽 しい ゲームや、花火を やれ ば いいのに。」二年生はなへい わ き ねんこう えんきこえきたのひかりおもこたくも7 610 5 10 5