ブックタイトル子どもの絵の発達と道筋
- ページ
- 13/32
このページは 子どもの絵の発達と道筋 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 子どもの絵の発達と道筋 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
子どもの絵の発達と道筋
13 お人形のような女の子は自分。太陽は天気がよくて気持ちいい。チューリップの花は花の代表の絵記号。このころの女の子の絵は太陽、花、人(お人形のような女の人)、家、小動物(ウサギ、チョウ、ペンギンなど)の絵記号を組み合わせ平和的な絵をよくかく。1-22 「私」<絵記号を組み合わせてかく> Ⅲ 図式期 5 歳 基底線(地面)と空を画面上に設定して、その間の空間に、人、花、木、家などを組み合わせた絵をよくかく。1-23 「なわとび」<基底線> Ⅲ 図式期 5 歳 外国(アメリカ)の子どもの女の子の絵。1-22、1-23 の女の子の絵と共通して、女の子、家、花(日本の子はチューリップを花の代表としてよくかく)を基底線上にかくのは、万国共通で、どこの国の子もよくかく。1-24 外国の子どもの絵 Ⅲ 図式期 5 歳 2 階建ての家。中の左のジグザグした線は階段。画面左の円は池で水がたまっている。庭の花はチューリップで「花が咲いている」という花の絵記号。左下にはウサギ。1-21 「家と花壇」 Ⅲ 図式期 5 歳