ブックタイトル子どもの絵の発達と道筋
- ページ
- 30/32
このページは 子どもの絵の発達と道筋 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 子どもの絵の発達と道筋 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
子どもの絵の発達と道筋
30 リンゴ3 個と大きい皿を見せる。3、4 歳児は丸い皿とリンゴは横に3個並べて、リンゴが3個ある存在を示す。 皿の中に3個並べてかく子もいる。5、6、7 歳児は、上から見た丸い皿に、3 個のリンゴを三角形にかく子と、側面から見たように並べてかく子に分かれる。 8、9 歳児は皿を丸や斜めから見た楕円形にかき、3 個のリンゴを三角形にかき、リンゴが重なったように、あるいは皿とリンゴに重なりをかく子が増えてくる。10、11 歳児になると皿とリンゴを重なりを考えてかき、陰影や立体感を出そうとする。3-3①?⑨ 子どもの形や空間認識の発達 リンゴと皿3歳5歳7歳9歳4歳6歳8歳 歳11 歳10①②③④⑤⑥⑦⑧⑨