ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

子どもの絵の発達と道筋

71-6 「電車に乗って遊びに行った」 下の線と丸は電車に乗っていったこと、左上の絵はバスに乗ったこと(タイヤが上についている。上下関係を無視してかいている)。 右上は父、左下は母、その上は自分と左の小さいのは赤ちゃん。4 人で遊びにいった。(同時性=その日にあったことを同一画面に全部を羅列的・断片的にかいている)Ⅱ 象徴期 3 歳前後1-7 「ママが服を着せてくれたの」 ママに服を着せてもらっているところ。人の表現の最初は○だけで、次にこの絵のように顔だけで象徴的に表し、次にそこから手足が出てきて「頭足人」の表現になる。 顔(自分)のまわりの曲線は、服を着せてもらったことを表している。Ⅱ 象徴期 2 歳半1-8 「家族4 人」 中央は母、左は父、右の2 人はその子ども。 家族の絆が感じられる。Ⅱ 象徴期 3 歳前後