ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

新・図工のABC

 このABC シリーズは,そのとき見て,読んで,感じて,理解できることを大切にして書いています。受験用の参考書や問題集は,受験が終わったらまず,開くことはありません。執筆に当たっては,時を経て「あぁこうだったのか,だから今があるのか」と感じてもらえるものを書きたいと思いました。 この『新・図工のABC』は学習指導要領の改訂の時期と重なったこともあり,学習指導要領の趣旨などを分かりやすく伝えることを目的としました。もっと深く知りたいという先生は,文部科学省の「小学校学習指導要領解説 図画工作編」や,他の参考図書をご覧ください。 読み手の先生が,これからの図画工作の姿を描けるように,「4コマまんが」で見て分かるように工夫し,そこに短い文章を書き添えました。先生の知りたいことが,辞書のようには見つからないかも知れません。辞書は分からない語句の意味を知りたいときに使います。でも,目的の語句を探している過程で,別の「ことば」に心惹かれることがあります。見付けた語句の前後にある「ことば」に「えーっ,そうだったのか!」「こんな意味だったのか」「間違って使っていたなあ」など,楽しい寄り道をした気分になります。この寄り道は「ことば」を大切にしてきた人間に与えられたご褒美なのかも知れません。 このABC も,特にメニューはありません。惣菜の小鉢のように並べてあるだけです。コース料理ではありませんから,どうぞ,好きなところから,パラパラとめくって,目に付いたところからご覧ください。 わずかな時間の図画工作の道草を楽しんでください。本書は,平成29年6月に文部科学省のHPに掲載された「小学校学習指導要領解説 図画工作編」を基に作成しています。はじめに■ 図画工作の道草のABC