ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

造形のABC

394 4気を付けよう甘い言葉と暗い未知連携・協力という甘い言葉連携や協力という言葉には,心地よい響きがあります。でも,しっかりと,自らの立ち位置や考えを定めておかないと,後々「え!?」ということになります。急激な少子化の影響で,地域の学校では統廃合が進んでいます。平成24年3月に国立教育政策所において「人口減少社会における学校教育の在り方」を調査研究するプロジェクトを立ち上げるという新聞報道がありました。その「未来の学校」のイメージの中には,複数の教科の掛け持ちや,音楽・美術は「芸術科」にまとめ全学年での共通授業で行うという青写真でした。その例として創作劇などで,音楽や劇をし,その看板や大道具づくりをしたりするのが図画工作や美術としてとらえられています。連携や協力,総合,包括の目的は別のところにあり,図画工作や美術が,分担と称して作業的で補助的な役割で使われていないかということです。図画工作や美術は「製作・制作」であって「作業」ではありません。図画工作や美術は,子ども一人一人の個が生きてはじめて成立するのです。図画工作や美術が絵の具や筆などの用具を扱っているからといって,単に総合劇の背景や看板の色塗り作業は,教科そのものの目的や存在を揺るがすことになります。製作・制作は「作業」ではない図画工作や美術は,一人一人の思いや,創造的な営みが十分保障される製作(制作)でなくてはなりません。与えられた課題が創造的な営みもないまま遂行される「作業」ではありません。図画工作も美術も,「かくこと・つくること」を通して,喜びを感じ能力を身に付けることが目的なのです。42