ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

子どものABC

21ま間のない話ま間抜けの話3さんま間のない子ども時間・仲間・空間の3つの「間」が子どもたちからどんどん失われています。自分の時間がもてず,人と人とのかかわりが減って仲間をつくる機会がなくなっています。そして,子どもが育つ外遊びをする空間が身の回りから消えています。そんな中で親にできることはテマ(手間)はかけるがジャマ(邪魔)をしないことです。この手間は代償など求めるものではありません。惜いとしまず,愛おしむための手間です。やがてそれらは子どもの力となります。愛されて育てられた子どもは人を信じ,同じように人を愛するようになります。それを信じてひと手間,ふた手間を一つ一つ丁寧にかけていくことが大切です。子どもの時間子どもの時間を奪ってはいけません。子どもが学ぶのは,学校の教室だけではなく,登下校時や放課後など,いろいろあります。子どもの時間を大人が勝手にとってはいけないのです。子どもの時間をよりよくするのは「友だち」です。広く大きな空間を必要としません。友だちとの空間です。まず,自分の子どもを育てようと思ったら,周りの子どもも一緒に育てることです。自分の子どもにはどんな友だちがいて,どんな付き合いをしているのか,一緒に友だちを育て,友だちからの影響が最終的に自分の子どもに,どう戻ってくるのかぐらいの,少し長い目でみることが大切です。26