ブックタイトルアクティブラーニングのABC
- ページ
- 17/36
このページは アクティブラーニングのABC の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは アクティブラーニングのABC の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
アクティブラーニングのABC
「自分なりの考えをまとめる」という観点を子ども自身がもってノートづくりをすると,一人ひとりのまとめ方が異なってきます。同じ授業でも,多様なノートを見ることができます。6年社会科の例一見全く違う授業のノートに見えるが,実は同じ授業の板書をそれぞれが工夫してまとめたものである。オリジナルノートをつくるためのコツその1:板書をヒントにし,すべてを写さないことその2:ノートを整理する時間を確保することオリジナルノートは,子どもたちが自ら工夫し,主体的に学んだ証です!わかったことだけでなく,わからないところもより見えてきます。3色でのまとめ方に慣れたら,さらに付箋紙を利用し,自分なりのポイントを書き入れてもよいでしょう。オリジナルノートのよさ学習者…自ら思考し,工夫してまとめることで,より理解が深まる。教師…一人ひとりの理解度をチェックするなど,見取りに役にたつ。!Active Point「板書はきれいに写すもの」という考えを少し変えてみましょう。第2章これだけはおさえておきたい!九つのポイント●15