ブックタイトルアクティブラーニングのABC
- ページ
- 4/36
このページは アクティブラーニングのABC の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは アクティブラーニングのABC の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
アクティブラーニングのABC
もくじメッセージ……………………………………………………………………表紙裏はじめに……………………………………………………………………………1第1章アクティブ・ラーニングとは?●アクティブ・ラーニング3箇条……………………………………………3●アクティブ・ラーニング的学習サイクルの例……………………………4●アクティブ・ラーニングの本質をつかむ…………………………………5第2章これだけはおさえておきたい!九つのポイント●Point 1みんなが活動を見通せるようにしよう…………………………6●Point 2はじめにみんなで評価基準をつくろう…………………………7●Point 3前時の学びをつなごう…………………………………………8●Point 4自分で考えてから話し合ってみよう……………………………9●Point 5「アクティブ」な話し合いって!?………………………………10【コラム】効果的な学び合いのために……………………………………11●Point 6「アクティブ」を促す教室環境をつくろう……………………12●Point 7「予習がしたくなる!」をめざそう………………………………13●Point 8ノートの大切さ…………………………………………………14●Point 9板書,トラの巻…………………………………………………16第3章授業づくり・単元づくりのために●「思考スキル」の性質を理解しよう……………………………………18●「思考ツール」の効果的な活用例………………………………………20●授業をつくる…………………………………………………………22●単元をつくる……………………………………………………………23【コラム】学びをつくるもとになるもの………………………………………24第4章さらなる充実のために●発達段階に合わせた柔軟な手段を……………………………………26●校内研修のすすめ………………………………………………………28●これからの教育を見据えて………………………………………………30おわりに……………………………………………………………………………322