ブックタイトル高等学校情報 Scratchとドリトルではじめるプログラミング

ページ
4/36

このページは 高等学校情報 Scratchとドリトルではじめるプログラミング の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

高等学校情報 Scratchとドリトルではじめるプログラミング

2 Scratchに触れてみよう  ?Scratchの基本操作? 3S c r a t c h ドリトル● 基本的な手順ステップ1 プログラム作成を開始するhttps://scratch.mit.edu/にアクセスして、ページ左上にある「作る」をクリックします。ステップ2 プログラムの作成?ブロックパレットのブロック(ここでは)をCコードエリアにドラッグ&ドロップすることで、プログラムを作成します。Aカテゴリーで異なるカテゴリー(ここでは「イベント」)を選択すると、?ブロックパレットに並ぶブロックが変わります。ブロックを組み合わせる場合は、Cコードエリアにブロック(ここでは)をドラッグして、右図のようにガイドラインが出たことを確認してからドロップします。ステップ3 プログラムの実行ステージの左上にある をクリックするとプログラムが実行されます。ここでは、ステージ上のネコが右に少しだけ移動します。プログラムを停止したいときは、 をクリックします。TIPS?ブロックパレットやCコードエリア上でブロックをクリックすると、そのブロックのあらわす命令が現在選択中のステージやスプライトに対して実行され、動作の内容を確認することができます。また、ブロックと同様に、コード(p.2のCコードエリア参照)の動作の内容も確認することができます。Cコードエリアからブロックやコードを削除したい場合は、右クリックして「ブロックを削除」を選択するか、?ブロックパレットへドラッグ&ドロップします。複数のブロックがあるときは、Cコードエリアを右クリックして「○個のブロックを削除」を選択すると、すべてのブロックを削除することができます。また、ブロックやコードを右クリックしたときに「複製」を選択するとコピーできます。● 保存の方法 Scratchアカウントでサインインすると、作成したプログラムをWeb上に保存することができます。Scratchアカウントの取得方法とサインインの方法についてはp.30を参照してください。Scratchに触れてみよう Scratch の基本操作Scratchは、Webブラウザ上で動作するビジュアルプログラミング環境で、あらかじめ用意された命令を組み合わせることでプログラムを作成します。直感的に操作できるうえ、音や画像を扱えるマルチメディア機能もあり、多彩なコンテンツを制作することができます。まずは、プログラムを作成・実行するための基本操作と手順を学びましょう。● メイン画面画面上部にタイトルを入力します。自分やほかの人に内容がわかるタイトルにしましょう。作成したプログラムは自動的に保存されますが、変更した内容をすぐに保存したい場合は、画面右上の「直ちに保存」をクリックします。また、画面左上の「ファイル」から「コンピューターに保存する」を選択してコンピュータに保存することもできます。AカテゴリーScratchには多くの命令(ブロック)が用意されています。命令の性質によってブロックは9個のカテゴリーに分類され、色分けもされています。‰スプライトリストステージとステージ上に存在するスプライトの一覧が表示されます。水色の太い枠は、ステージやスプライトが現在選択中であることをあらわします。?ブロックパレットブロック(命令)の一覧が表示されます。スクロールするとすべてのカテゴリーのブロックを確認できます。Iステージ画面右上の白い四角の部分をステージと呼びます。ここでプログラム実行時の状況を確認することができます。Cコードエリアブロックをドラッグ&ドロップして組み合わせ、コードを作成する場所です。コード※とは、ステージやスプライトに対する命令の集まりで、いわゆる「プログラム」を指します。コードは‰スプライトリストで対象のスプライトまたはステージを選択し、作成します。※ 以前のバージョンであるScratch 2.0までは「スクリプト」と呼ばれていました。ステージ上にあるものや登場人物をスプライトと呼びます。複数のスプライトを扱うことができます。プログラムの停止プログラムの実行A ? C I‰