ブックタイトル小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

ページ
64/92

このページは 小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕 の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

62 Ⅳ 単元構成の参考事例(3年)2 わたしたちのくらしとまちではたらく人びと(全21 時間)新学習指導要領の内容…第3学年(2) アの「知識及び技能」として,「(ア)生産の仕事は,地域の人々の生活と密接な関わりをもって行われていることを理解すること。(イ)販売の仕事は,消費者の多様な願いを踏まえ売り上げを高めるよう,工夫して行われていることを理解すること。(ウ)見学・調査したり地図などの資料で調べたりして,白地図などにまとめること。」を示している。 イの「思考力,判断力,表現力等」として,「(ア)仕事の種類や産地の分布,仕事の工程などに着目して,生産に携わっている人々の仕事の様子を捉え,地域の人々の生活との関連を考え,表現すること。(イ)消費者の願い,販売の仕方,他地域や外国との関わりなどに着目して,販売に携わっている人々の仕事の様子を捉え,それらの仕事に見られる工夫を考え,表現すること。」を示している。新学習指導要領での変更事項等①生産と販売を別々に記述 これまで同内容であった生産と販売の仕事が,区別されて記述されている。そのため,生産の仕事は地域との密接な関わりを,販売の仕事は他地域のとの関わりに着目することとされている。②仕事の種類や産地の分布,仕事の工程(生産) 仕事の種類に着目するとは,市内に見られる農作物や工業製品などを作る仕事の種類について調べることであり,産地の分布に着目するとは,市内における田や畑,工場などがある場所の分布について調べることである。また,仕事の工程に着目するとは,農家や工場などの仕事に見られる原材料の仕入れ,施設・設備,働く人の仕事の手順,生産物の販売の様子について調べることである。このようにして調べたことを手掛かりに,生産に携わっている人々の仕事の様子を捉えることができるようにする。③他地域や外国との関わりに着目する(販売) 他地域や外国との関わりに着目するとは,外国を含めた商品の産地や仕入れ先の名称と位置,買い物に来る客の居住地の範囲などを調べることである。調べたことを手掛かりに,地域の販売に携わる人々の仕事の様子を捉えることができるようにする。④地図帳などを使用する(販売) 販売における商品の仕入れ先を調べる際,地図帳などを使って,都道府県や外国の名称と位置を確かめる活動をおこない,自分たちの消費生活を支えている販売の仕事は,国内の他地域や外国と結びついていることに気づくように指導する必要がある。⑤ 消費者の多様な願いを踏まえ売り上げを高めるよう,工夫していることを理解する(販売) 販売の仕事は,消費者の需要を踏まえて売り上げを高めるよう工夫していること,商店では商品の品質や並べ方,値段の付け方などを工夫して販売していること,販売の仕事は商品や人を通して国内の他地域や外国とも関わりがあることなどを基に,販売の仕事の様子を理解することが求められている。大単元について学習活動を充実させるために本単元の着目点 生産の仕事に関する内容については,仕事の種類や産地の分布,仕事の工程などに着目する。販売の仕事に関する内容については,消費者の願い,販売の仕方,他地域や外国との関わりなどに着目する。中心となる活動 生産の仕事の様子と地域の人々の生活を結び付けて関連を考えたり,販売の仕方と消費者の願いを関連付けて考えたり,考えたことを文章で記述したり,図表にまとめて説明したりする活動が中心となる。