ブックタイトル図工・美術でゆたかなくらし

ページ
4/42

このページは 図工・美術でゆたかなくらし の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

図工・美術でゆたかなくらし

「社会に開かれた教育課程」とは? … 5おわりに… 47造形を中心にした学校運営… 44他教科と地域と小学校で教科をつなぐ… 10中学校で教科をつなぐ… 12社会と社会の中の形・色… 26美術の授業で 多文化共生… 28社会の中の美術に親しむ… 30地域への思いを深める… 22美術で地域に働きかける… 24子どもの人生と幼稚園・保育園との連携… 32将来の姿を思い描く… 34一人ひとりの子どもに 寄り添う… 36図工・美術で「社会に開かれた教育課程」を実現その前に図工・美術をつないで、ゆたかなくらしへ対 談 造形の力で学校を社会に開く …40子どものイキイキとした学びのために~教科をつないで「ゆたかなくらし」へ~ … 18鼎 談学校運営と学校運営に 美術を活用… 38「形や色」で町とつながる… 14生活とつながる展示… 16生活と2 3