ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

形 forme 304号

「みんな覚えているかな?図画工作で使う四つの力!」市川安紀先生の授業はこの一言で始まります。山梨県で開発した“四つの力”と呼ばれるカードを授業の最初に掲示して、活動の中で働かせる力を子どもたちと共有する工夫を取り入れているのです。「一つ目は?」と聞くとすかさず「思いをもって楽しもう!」。六年三組の子どもたちの声が元気よく返ってきます。後は先生が聞く前から「思いに合わせて考えよう!」「思いに合わせて工夫しよう!」「見つめよう!」と続きます。黒板や教室の後ろには、ゴッホやカンディンスキーなどの作品の鑑賞画が並んでいます。作家作品を鑑賞して、自分が感じたことを絵に表す「心の中の美術館」の活動です。「今日は四つの力のうち、特にどれを使うかな?」と先生が黒板に掲示した四つの力を指しながら確認します。「見つめよう」との返事に「画家の作品だけじゃなくて、自分の心の中を見つめるのが大授業レポートこころのなかの美術館forme | 304 | 04