ブックタイトル形 forme 307号
- ページ
- 14/28
このページは 形 forme 307号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 307号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 307号
之先ず見る儿目儿第十回そう、まず見る。でもどこを?ひとまず、作品について全く予備知識がないという条件から始めてみましょう。子どもが美術館に来るときと同じ条件で――。レストランが描いてあるね。さて、絵に描かれている時間帯はいつだろう。お昼?うん、そう思うよね、ランチかな。夕方だと思った人はどうして?おお、よく気が付きました。時計がありますね。六時二〇分くらい。早朝ってことはないだろうからきっと夕方だね。季節は、働いてる人は半そでだけど……そう、コートの人がいますね。寒いんだ。右下に赤い服の子どもがいます。何を触っているでしょうか。ええっ、鉄板?火傷しちゃうよ。もうわかった人がいるようだけど、ここで上の方も見てみよう。白い文字があるね。これは……いやサインじゃないんだ。「チャイルド」。このお店の名前。これはどこに書いてあるの?お店の中に浮かんでる、わけじゃない。そう、ガラスに書いてあるんだね。この子どもはガラスを触ってたんだ。この絵の中にガラスはたしかにある。描いてないのに描いてあるんだ!人がいっぱいいるけれど、二人だけお店の外にいるんだね。じつはもう一人、外にいるんだけど、わかるかな。そう!この絵を描いた画家。画家は絵の中に登場しないけど、どこから見て描いたのかってことはわかるよね。今度は、この絵の中に隠された丸と四角とチャイルド洋食店[油彩・キャンヴァス/91.3×76cm]1924清水登之[1887 ? 1945]府中市美術館蔵forme | 307 | 14