ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

形 forme 309号

之先ず見る儿目儿第十二回ピカソの抜けがらシャッターを開けっぱなしにしたカメラの前で、電球とかライトを持って動かしてみる。すると、こんなふうに空中に光の絵ができるんだ。カメラは光をため込むことができるからね。まあ、詳しくは機械が好きな人に聞いてごらん。カメラの仕組みの話は今日はおいておこう。ここに写っているのはピカソさん。そう、ピカソがピカッとさせているわけ。この絵は、描いている最中には誰にも見えないんだ。描いている本人にもね。描いている人の頭の中と、写真の中にしか存在しない絵。光の線が、まるで水飴かゴムのようだね。粘り気がある。そうそう、縄跳びのゴムみたい。一筆書きだから、よく見ればスタートとゴールもわかるはずだよ。お、するどい。目のようなところは一筆書きじゃない。膝も使って、体全体で描いてるね。いやいや上手どころか達人の動きですよ、これは。さて、全体に湾曲しているというか、こう、丸くたわんでいるのがわかるよね。このときの写真には正面から撮ったものもあるんだけど、そちらにはこういう丸みはなくって、横や斜めから見たときだけ、こんなふうにたわんでいる。なぜかというと……おお、肩が丸く動くから!そう、ボールを投げるときに腕は丸く動くよね。なるほど、平泳ぎの手足の動きも丸い!Drawing with Light[写真/サイズ可変]1949ジョン・ミリ[1904 ? 84]forme | 309 | 14