ブックタイトル形 forme 310号
- ページ
- 26/36
このページは 形 forme 310号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 310号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 310号
日本文教出版は、六十年以上にわたり図画工作・美術の教科書を編集・発行し続けている会社です。そこで培ったノウハウを、教科書とは違った形で社会に還元できないかという考えのもと、「あべのハルカス」二十七階で「こども美術館スカイミュージアム」の運営をスタートしました。当館は、作品だけではなく、図画工作や美術の題材(活動)そのものを展示、体験できるようにし、来館者に図画工作・美術の学びについて実感をもって知ってもらうことをねらいとしています。昨年夏には第一回企画展「ためすかかわるつくりだす」(監修帝京大学准教授辻政博)を行いました。試行をくりかえし、自分と違う考えの他者とコミュニケーションをとりながら、皆にとってよいと思われる答えを見つけることはこれからの社会を生きる上で必要な力です。そうした力が造形活動において培われていることを知ってもらおうと企図した展覧会です。本展では三つの題材を紹介し、来場者が自由に題材を体験できるようにしました。また、週末には子どもたちを対象にした辻先生による特別ワークショップも行いました。冬にはそのコンセプトを引き継いだ「光とかげから生まれるかたち展」(監修畿央大学教授西尾正寛)を行い、光を活用した題材を二つ紹介しました。組み合わせた材料に光をあてることで生まれる創造のつばさを広げてこども美術館スカイミュージアムの取組みVol.1forme | 310 | 26