ブックタイトル形 forme 310号
- ページ
- 27/36
このページは 形 forme 310号 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 310号 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 310号
新しい形や色は、活動している子どもたちのみならず、多くの方々を魅了しました。これらの展覧会ではのべ一四〇〇名を超える来場者があり、「子どもが自分で工夫したり、変化していく様子が見れて面白かった」「(子どもの)新たな一面を知ることができました」「(図画工作の授業を思い出して)『あのときはどのようなねらいがあったのだろう』と振り返りながら楽しみました」などといった感想が寄せられ、企画のねらいはある程度達成できたのではないかと思っています。また、当館では高校生を対象とした取組みも行っています。「放課後美術館プロジェクト」(監修筑波大学助教市川寛也)は、同じ「あべのハルカス」内にある「あべのハルカス美術館」様や、同じ大阪市にある「国立国際美術館」様にもご協力いただいて、「美術館とは」「作品を展示するとは」「美術を伝えるとは」ということを考えるワークショップでした。このように、地域の美術館やアートと子どもたちをつなぐこともまた、当館の大きな役割の一つであると考えています。今年度も引き続きこのような活動を通して、図画工作、美術教育のことを多くの人に知ってもらうことができればと思っています。今後の予定●「ピカソ、天才の秘密」関連ワークショップ六月二十五日(土)十時半?十六時●切る×つなぐ=思いつく!だんだんダンボール八月十七日?二十八日●「高校生とまちとアートをつなぐ」企画第二弾七月二十三日より全五回詳しくはhttp://kodomo-sky.jp/をご覧ください。こども美術館スカイミュージアム大阪市阿倍野区阿倍野筋一-一-四三あべのハルカス二十七階TEL・FAX 06-6690-0907 E-Mailinfo@kodomo-sky.jpphoto: Kazue Kawase(YUKAI), Yuka Ikenoya(YUKAI), Maki Arimoto27 | 310 | forme