ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

形 Forme 311号

その日のこども美術館は、子どもたちに交じって、制服姿の中学生や年配の方、カップルや一人で来た方など、様々な人であふれていました。ファシリテータ役の学生も一緒になって、楽しそうに言葉を交わしています。子どもと来場した保護者の方も、いつものように見守るだけでなく、一緒になって活動を楽しんでいました。今回ご紹介するのは「わたしの青の時代、バラ色の時代」。あべのハルカス美術館で行われた「ピカソ、天才の秘密」の関連ワークショップで、あべのハルカス美術館より、誰でも参加できる形で実施できないか、と声を掛けていただき実現したものです。来場者は、はがき大の画用紙に、クレヨンやコンテ、色紙やお花紙を使って絵をかきます。黙々とかいてもよいのですが、展覧会を見た感想や、その日の予定、普段どのように過ごしているのかなど、来場者同士で自由におしゃべりをしながら手や指を動かすことを大切にしました。もちろん、何枚かいても構いません。最初は戸惑っていた方も、他の来場者や、活動を説明するファシリテータの様子(ファシリテータは、活動を促すために絵をかきながら声をかけていました)を見ているうちに、用具や材料を持ち、手を動かし始めます。そして気がつけば、皆さん夢中になって表現していました。創造のつばさを広げてこども美術館スカイミュージアムの取組みわたしの青の時代、バラ色の時代Vol.2forme | 311 | 26