ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

形 forme 313号

企業を救う  アイデアを!学びのフロンテ??ア授業実践中学校3 年生向き観山中学校の山竹弘己先生が実践するキーホルダーづくりの授業。観光資源を探すグループ活動を取り入れたり、見立ての発想法を解説したりと、“考える”ことを促す仕掛けをふんだんに盛り込んでいます。ポイントや工夫した点などについてお話を伺いました。静岡県 静岡市立観山中学校山竹 弘己 先生発想を羽ばたかせ、社会とつながるご当地のお土産キーホルダーをつくろう 今回の授業の題材は?静岡空港での販売を想定したお土産キ??ホルダ??をつくる?こと??生徒のモチベ??シ??ンを引き出すため??最初に?君たちは倒産の危機にある?観山徽章?という会社のデザイナ??だ??ピンチを乗り越えるため??一発逆転のお土産キ??ホルダ??をつくらなければならない?というミ??シ??ンを与えました??担任の先生を社長に据え??社長の挨拶と会社概要をまとめたホ??ムペ??ジ風のプリントを配布??これによ??て???担任の先生を助けなくては!?という意欲を引き出したいと考えました??また??版権を買うことができない零細企業であるという設定にすることで??安易にキ??ラクタ??を使用することがないよう配慮しています??ただ?キ??ラクタ??を使??てはダメ?というのではなく??子どもたちに??楽しく??納得してもらえるような形で制約を与えるよう意識しました?? 次に取り組んだのが???日本の観光資源を探すグル??プ活動?でした??公立中学には??幼い頃から旅行や観劇などの文化的体験をたくさん経験している生徒もいれば??そうした体験をほとんどしていない生徒もいます??これら?文化資本の格差?が??発想の格差につなが??てはいけないと考えました??グル??プで観光資源を出し合??ていけば??新たな発見をしながら??共通の知識・認識を得ることができます??そうや??て??発想のベ??スを整えていきました??また??グル??プ活動のたびにスケ??チを行い??思考のプロセスを確認しながら考えを深めていけるよう工夫しています?? 今回制作したのは??楕円形の小さなキ??ホルダ????大きな画面より小さな画面のなかでモチ??フを組み合わせたほうが発想の喜びを感じやすいのではないかと造形への関心・意欲・態度ワクワクする設定を与える発想のベ??スを整える鑑賞の能力組み合わせでデザインする発想や構想の能力forme No.313 ⑫