ブックタイトル形 forme 313号
- ページ
- 24/32
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 313号
forme No.313 ?Sozoromi-buMITO 一口に文字と言??ても??漢字??ひらがな??カタカナ??アルフ??ベ??トなど様々な種類がある??漢字の場合??文字そのものが意味を持??ているわけだが??それをさらに拡張する事例も見つか?? た???三和シ?? ?? タ???の?和?のつくりは巻き込み式のシ????タ??にな??ている??口の形を活かして自社の商品をPR??新しい漢字が生まれる予感??もちろん??表音文字でもそれ自体が何かの形をあらわすことはできる??代表選手はうなぎ屋の?う???水戸のまちにもひらがなのしなやかな曲線を活かしたうなぎが何匹も泳いでいた??南町ハ??モニ??ロ??ドのマ??クは?M?を象??て手をつないだ家族の姿??なるほど??文字で物語るのではなく??文字が物語るのだ?? 雨風にさらされる野生の文字は時として意図せざる形に姿を変える??とある部員はビルの案内板の?3F?の一部がはがれて?3ト?みと??にな??た隠れメ??セ??ジを発見??同じはがれタイプでも?はばたきビル?は表面が浮き上が??て羽ばたく寸前??図らずも文字の側から言葉の意味に寄??ている??他にも色あせタイプや上書きタイプなど変身の仕方は多種多様??地元の高校生が紹介してくれたそぞろみスポ??トの?大手橋?の欄干には謎の暗号?たほては?????昭和十年十二月竣功とあるこの橋??時代感を醸し出す古風な書きぶりが別の読みを導いている??経年変化という意味ではまちなかに潜む旧字体を探してみるのも面白い??マンホ??ルに書かれた?辨?はデフ??ルメされて人の顔にも見えてくる??そぞろみ部 文字にあふれる世界で人の目を引くためのこだわりに着目すると??その場所の個性が垣間見える??▼色にこだわる苔むした茨城百景の石碑の周囲には?N/W/S/E?のアルフ??ベ??トを刻んだ円形のプレ??ト??東西南北を司る四神の色に対応して?黒/白/赤/青????第5 回文字水戸芸術館「高校生ウィーク」についてはP21へ物語る文字そぞろみポイント 一変身する文字そぞろみポイント 二主張する文字そぞろみポイント 三今回は??水戸芸術館現代美術センタ???茨城県水戸市?で開催されている教育プログラム との連携企画??二日間にわた??てそぞろみ部が実体化し??高校生から大人まで八名の部員とともに活動を行??た??予めテ??マは設けず??初日に部員と話し合??た結果 を求めてそぞろ歩くことに??二日目にそれぞれの視点を持ち寄??て にまとめた??高校生ウ????ク三つのそぞろみポイント?文字?あてもなくのんびり歩きながら身の回りのあれやこれやを観察し、造形的に捉え直す、そぞろ(歩く)+ みる部活動です。各地からの入部、大歓迎! 皆さんのまちでもそぞろみて、暮らしの中にある形や色を見付けてみませんか。そぞろみ部とは