ブックタイトル形 forme 313号
- ページ
- 30/32
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 313号
あべのハルカス美術館で開催された展覧会?マテ?? スとルオ?? ?友情五〇年の物語??の関連企画として???形と色のセ??シ??ン!?を行いました??作品鑑賞と造形活動の相乗効果を狙い??観ることとつくることをどちらも体験することで??より深く創造の面白さを感じてもらいたい??という願いから企画したものです?? マテ??スの?ジ??ズ?は??切り紙絵を基につくられた作品です??伸びやかな形と鮮やかな色彩にあふれる作品をつく??たマテ??スのように??参加者に形や色の響き合いを楽しみながら切り紙絵をつく??てほしいと考えました??もちろん??マテ??スの作品を真似することが目的ではありません??切り紙絵というシンプルで誰にでも親しみやすい活動を通して??参加者それぞれが自由にイメ??ジをふくらませて??自分なりの形と色で作品をつくる体験をしていただきたか??たのです?? 活動の手順として??まずは台紙と三枚の色紙を選ぶことから始めます???この色とこの色は合うかな??あれ??意外とこの組合せはいい感じ?など??色選びにも刺激があります??そして??思いのままに色紙を切ります??はさみを使??て即興的に切??てみると??思いがけない形が生まれます??それが何に見えるかを考えたり??組み合わせて並べてみたりすることでどんどんイメ??ジが広がります??そこには??具体的なものの形を切り出すときとはまた別の面白さがあります??切?? て??並べて??想像して??さらに次の形を生み出していく??そういう活動は??単純だからこそ??人それぞれの発想が広がります??中には??平面ではなく??立体にする子どももいて??見ている私たちにも新たな気付きがありました?? 制作時間は??ひとり一時間くらい??会期中に一八〇人ほども参加していただけました??最初は子どもだけ参加すればいいと言??ていた保護者の方が??いざやり始めると子どもと同じように集中していることもしばしば??大人が子どもに?ああしたらこうしたら?と言うのではなく?そういうのもいいね?と互いの表現のよさを味わいながら活動を楽しむ姿が見られました?? この企画をき?? かけに??出張ワ??クシ????プを依頼されるなど新たな広がりが生まれました??今後も積極的に外部とコミ??ニケ??シ??ンを図??たり??私たち自身が外に出てい??たりすることで??より多くの方に造形活動のよさを実感していただける新しい機会を提供できるのではないかと期待しています??work procedureこども美術館 スカイミュージアムの取組み紹介/ 創造のつばさを広げて3Vol.4ワ??クシ????プ形と色のセ??シ??ン!■ 二〇一七年四月二九日?土?・三〇日?日?開催マティスのように、形と色で遊ぶ。形と色から、自由に発想する。はさみを使って自由に色紙を切って台紙に並べて貼ります。1 様々な色の台紙を用意。まずはベースとなる色を一つ選びます。2 色の組合せの楽しさを感じながら、切り紙絵用の色紙を3 枚選びます。4 つくり手の個性あふれる作品のできあがり。楽しい創作時間はあっという間。forme No.313 ?