ブックタイトル形 forme 313号
- ページ
- 32/32
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 313号 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 313号
?抽象?とは??どこかから??なにかしら形をひきだすということであるといわれ??形は?象?とも書き???抽?はひきだすことを意味しています?? 画家パウル・クレ??は?内面の世界は目に見えないが??それをある形象に置き換えれば見えるようになる??美術は??目に見えないものを見えるようにする手段だ?と考え??さまざまな手法でそれを実行しました?? この作品のエスキ??スである*鉛筆でのスケ??チには??バスの中の座席から見つめた運転士の後姿や傘の形が描かれ??窓の外は??バスのスピ??ド感を表すように勢いのある線が描かれています??油彩による作品では??運転士の姿は大きなハ??ト型に単純化され??傘はシルエ??トが重なるように??また??窓越しに見える情景には??前を走る乗用車や対向車線のバスなどの形が描かれ??鮮やかな配色の組み合わせと絵の具の垂らしなどの効果によ??て??時間が止ま??ているような不思議な感覚にさせてくれます?? 目に見える情景を観察しながら??見えない世界である心の中の願いごとを考え??十七歳の自分をし??かりと深く見つめ??現実と向かい合おうとしているように思えます?? あなたは??どう思いますか??生徒作品解説 私の見方高校2年 いつもいつもの願いごと[油彩・キャンヴァス/116.7×90.9cm]「高校生の美術2」P17 掲載*生徒の鉛筆スケッチ*生徒の鉛筆スケッチ文 石川県立工業高等学校 教諭 安田淳CD33369 制作: 株式会社 東京矢印日文教育資料[図画工作・美術]平成29年(2017年)10月18日発行形 forme No.313-2017