ブックタイトル形 forme 317号
- ページ
- 21/32
このページは 形 forme 317号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 317号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 317号
美術の授業におけるデザインの表現活動では??目的や機能を置き去りにして??色や構成の基礎を学習して終わりにな??てしまうことが少なくありません??しかし??デザインには??人のために何かをつくり??それが人々の生活をよりよくすることにつながることが求められます??デザインにおける目的と機能を考える??問題解決型の授業を通して???向こう側にいる人?の思いを想像しながら様々な課題や解決策を考え??最後は自分で?これが最良の答えだ?と決断する??そんな力のある生徒を育てたいと思??ています??指導計画 アイデアスケ??チの後は??粘土で試作品をつくります??完成品を一つつくりあげるのではなく??いくつものアイデアを立体にし??つくりながらアイデアを深め??後から検証ができるようにしました??デザインにおいては??ユ??ザ??の意見を収集し改良を重ねることも大切です??様々なものをつくり??自分で使い??さらに第三者に使??てもら??て意見を聞くことで改善点を見付けていく??こうしたプロセスを経験して欲しいと考え??試作品を生徒同士で交換し意見を出し合う時間を取りました?? 最後にイチオシを選んでコンセプトをプレゼンテ??シ??ンボ??ドにまとめ??試作品も使いながら発表をします??課題を見いだし??相手をイメ??ジしながら機能について考え??試作や検証を繰り返し??そしてプレゼンまですることで??生徒はデザインにおける課題解決の考え方やプロセスを深く理解できたのではないかと思??ています??多くの試作品をつくり検証する誰もが抜きやすい「電源プラグ」の提案までMessage一六時間A表現?2?デザイン電源プラグの抜きにくさの原因と課題を発見し??誰もがコンセントから抜きやすい電源プラグのデザインを構想し提案することで??生活や社会を豊かにする美術の働きについて理解を深める??紙??鉛筆??色鉛筆??水彩絵の具??粘土??など時間領域材料・用具学習目標主な学習内容題材の目標美術への関心・意欲・態度発想や構想の能力創造的な技能電源プラグの目的と機能??美しさなどを考えて表現することに関心をもち??主体的に主題を生成し??創意工夫して構想を練ろうとする??デザインの目的や条件??機能と??造形的な美しさとの調和を考え??課題を発見し??主題を生成して創造的な表現の構想を練る??意図に応じて材料や用具の特性を生かし??表現方法を工夫して目的や条件を基に表現する??鑑賞の能力生活の中にある造形的なよさや美しさなどを感じ取り??生活や社会を豊かにするための美術がもつ意義や働きを理解する??様々な形状のハサミを持ってスケッチしながら、指の置き所や手の形、使い勝手などを観察しました。最後は製品のキャッチコピーや特長などをまとめたプレゼンボードを作成し、完成品を見せながらプレゼン!粘土で試作品を制作。立体にして触り、観察して、考えを深め、プロダクトとしての完成度を高めました。どのような形状、素材がよいか、どんなつまみ方を促すべきかを考え、「抜きやすいプラグ」のアイデアを練ります。実物を手にしながら抜きにくい理由を話し合うことで、プラグとタップの構造を深く理解することができました。「向こう側にいる人」を思える大人になってほしい● 道具とそれを持つ手を観察し??使いやすさと使いにくさなどを考え??手と製品の関係を考察する??● 構造を理解し??大きさや形??素材から電源プラグがコンセントから抜きにくい理由を考え??問題を整理し??抜きやすくするための方法を考察する??● アイデアスケ??チやクレイモデルを制作しながら??誰もが抜きやすい電源プラグのデザインの構想を練る??● プレゼンテ??シ??ンボ??ドを制作し??デザインを提案し合う??プレゼンテーションする 問題解決の方法を形にする 問題解決の方法を考える 構造を理解する 観察する 授業の中で使用したワークシートの一部が▼? forme No.317 web よりご覧いただけます。