ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

形 forme 317号

箱資質・能力はこでつくったよ同p.36・37いろいろなはこから平成27年(2015年)度版 小学校図画工作科教科書「ずがこうさく1・2上」p.26・27もっと たかくつめるかな。どれを つかおうかな。いろいろなかたちの はこをつかったよ。はこの すきまにふたをさしこんだよ。はこで はこをはさんだよ。26いろいろな はこが あるね。どんな ことが できそうかな。はこを ならべたり つんだり しながら かつどうを たのしむ。ならべたり つんだり して たのしもう。ならべかたを かんがえよう。くふうして ならべて つもう。おもしろい ところを みつけよう。はこの おおきさやかたちや いろをみながら,ならべたりつんだり して みよう。ぞうけいあそびいろいろなはこから?????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????いろいろな おおきさの はこをつんで さかに したよ。ならべて かこんだら おしろ みたい。どんどん ならべて。おおきさの ちがう はこを いれたよ。つかった はこは あつめて おこう。27つかった はこは もとのばしょに もどそう。かたづけはこの つかいかたを くふうすると,いろいろな ことが できるね。?????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????教科書題材同じ材料・違う活動 教科書でも、育みたい資質・能力(栄養)を大切にし、様々な材料や用具(食材)を使った楽しい活動内容(調理方法)になるような題材(料理)を提案しています。その中には同じ材料や用具を使っても、育みたい資質・能力が違うために、活動内容の違う題材があります。 例えば、上の図の「いろいろなはこから」「はこでつくったよ」という題材は、ともに箱が材料ですが、育みたい資質・能力が違うので、活動内容も分野も違います。同じ食材(材料や用具)でも調理方法(活動内容)が変わると取れる栄養(資質・能力)が変わるところも料理と同じです。育みたい資質・能力(栄養)がはっきりしないと、どのような活動内容(調理方法)がよいのかもはっきりしません。 また、料理も題材も、いつも同じようなものでは飽きてしまいます。教科書の題材からいくつかを選んで年間の計画をたてる時にも、給食の献立を考えるように、資質・能力、材料や用具、活動内容に偏りがないようにすると、子どもたちは楽しく資質・能力を育むことができるのではないでしょうか。(編集部)箱を組み合わせて思い付いたものをつくる箱を並べたり積んだりしながら活動を楽しむ◎いろいろな箱を使って 活動することを楽しむ◎箱に触れながら、 いろいろな形や色の 箱があることに気付く◎いろいろな箱に触れながら してみたいことを考える◎してみたいことを どんどん試す◎箱の形や色を生かして 活動を工夫する◎箱の形や色などによって できることが 違うことに気付く◎箱の形や色から 思い付いたものを つくることを楽しむ◎箱の形や色などから表したい もののイメージをもち、 表したいものを思い付く◎表したいものに合うような 形や色の箱を選ぶ◎はさみやテープなどの 用具の使い方に慣れ、 使い方を工夫する◎できた作品の面白さや 楽しさを味わう◎箱の形や色がいろいろな ものになることに気付く立体に表す造形遊び資質・能力活動内容① 活動内容②などなど材料⑨ forme No.317 小中 高 目の前の子どもたちをしっかり見て、どのように育ってほしいのかを考えることから子どもたちが感じ、試してつくりだす題材が生まれるんだな。