ブックタイトル形 forme 319号
- ページ
- 26/32
このページは 形 forme 319号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 319号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 319号
演劇部員として舞台に立つ三宅さん(左)。公演当日に録画した映像は、編集して二次的に生み出す新たな作品として発表するという。CG・VFXの映像技術と??演劇の世界??ともに経験を重ね??いつか最先端の場所へ??VFXとはービジュアルエフェクツ(Visual Effects)の略で、映像における視覚効果を意味する。三宅さんは「ALWAYS 三丁目の夕日」のメイキング映像の中で、同作品の監督である山崎貴が『VFXは模型と実写と3DCGを組み合わせてつくる』と話すのを聞き、小学生でも可能な模型づくりから始めたという。早稲田大学本庄高等学院 とも ゆき三宅 智之さんみやけ第9 回2045[カラー/5分10秒]2016『2045』映像はこちらから▼ 子どもの頃からものづくりが好きで??幼稚園のお遊戯会では率先して照明や音響係になるなど??舞台裏の仕事に興味がありました??VFXと出会??たのは小学校一年生のときした映像技術で話題だ??た?ALWAYS 三丁目の夕日?を父が観に連れて行??てくれたんです??その映像の凄さに?こんな世界を人の手でつくれるんだ!?と衝撃を受け??僕も人を驚かせるような作品をつくりたいと思いのめり込んでいきました?? ?2045?は中学校三年生のときの作品です??総合的な学習の時間の中で自分の好きなVFXについて深く掘り下げて??実際に作品をつくるということを研究テ??マに一年かけて制作しました??それまでに個別につく??ていた動画を一つにまとめて映像作品にしようと思い??脚本や音響・監督まで自ら手掛けました??人物や建物の素材などは街へ出て実物を撮影しています?? 映像の技術はほぼ独学ですが??制作中は様々な作品のメイキング映像を鑑賞することがよくあります??見るとモチベ??シ??ンが上がるんです???こんな手法も挑戦してみたい!???て?? 今は演劇部でも活動しています??演技の世界を知ることで表現の幅を広げたいと考えたからです??作品によ??ては??小道具の制作や進行管理も担当しながら??みんなでつくり上げていく面白さを感じています??もちろん??映像作品の制作も継続中です??驚くような作品がつくれたときは楽しいですから??将来は映像の道へ進みたいですね??技術的な進化が激しい業界なので??時代の流れを捉え??最先端の環境で働けることを夢みています??近未来の地球をテーマに、中学校三年生のときに発表した映像作品。制作に使用したのは主に「ブレンダー」というフリーのCG ソフト。映像を制作する技術は、本やYouTube などから独学で習得した。作品はYouTube で大反響となり、150 万回以上(2019 年9 月時点)再生されている。図画工作、美術の授業で学んだことを生かすと、どんな世界が広がり、どんな未来が描けるのでしょうか。各地で活躍する高校生にスポットを当ててご紹介する「ラフスケッチ」。今回は、小学校一年生の頃から興味のあったVFXをメインにした動画「2045」で注目を集め、現在は演劇部でも活躍している三年生の三宅智之さんにお話を伺いました。写真:菊地大作 小 中 高 forme No.319 ???コンピ????タで合成やはり人が