ブックタイトル形 forme 319号
- ページ
- 29/32
このページは 形 forme 319号 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 形 forme 319号 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
形 forme 319号
成相 肇 なりあい・はじめ東京ステ??シ??ンギ??ラリ??学芸員??一九七九年生まれ??府中市美術館学芸員を経て??二〇一二年から現職??主な企画展に?石子順造的世界????デ??スカバ????デ??スカバ??・ジ??パン????パロデ????二重の声?など??東京ステ??シ??ンギ??ラリ??展覧会情報?辰野金吾と美術のはなし 没後百年特別小企画展??二〇一九年十一月二日?二四日?たいへん上品なレストランに招かれ??食べたことのないようなものをたくさんいただきました??とても酸??ぱか??たり苦か??たり??様々に舌を刺激してくる知らない野菜を食べているうちに??道端の草をいろいろと噛んでいた小学生の頃の自分を思い出しました??美食が極まると雑草に行きつくのでは??文?今号のひと言?教科書に載??ている??あの作品??誰もが知??ている作品や??初めて出会う作品??いつもの見方はい??たん忘れて??一緒に新しい見方を試してみまし??う??それまで見えなか??た作品の一面が??見えてくるかもしれません??空との距離Ⅰ[岩絵の具・麻紙/ 240×240cm]2002広島市現代美術館蔵日高理恵子 [東京都・1958?]ひ だか り え こ第二二回 足で絵を描いたことで知られる??白髪一雄という画家がいます??小手先のきかない足に全体重をかけて??た??ぷりと盛られた泥のような油絵の具を暴れ回らせた画面は??文字通りじつに動力学的です??面白いのは??いわば足げにされていたキ??ンバスが壁に掛けられると??その絵の具の勢いがこちらに向か??てせり出して感じられることです??以前??とある展覧会で白髪の作品が床に寝かせて展示してあるのを見て??ひどく驚いたことがありました??制作過程を再現するという趣向だ??たわけですが??そこにあるのはどう見ても??大量の絵の具をぶちまけただけの??だらしない広がりでした??絵を立ち上げる??という最後の決定的なプロセスが削除されてしま??ていたのです??ほんのひと手間でこうも見え方が違うとは! 足で描くという方法の奇抜さばかりが注目されがちですが??白髪の作品の凄みは??重力の方向がぐる??と転回して??こちらの目と対面することで初めて立ち現れていたのだということをあらためて実感する経験でした?? ここにお見せしている日高理恵子さんの作品では??白髪の例とち??うど逆さまに??やはりぐる??と方向が転換しています??この作品もまた??作者の視点通りに天井に展示したとしたら??き??と台無しになるに違いありません??見上げられた木の枝を??私たちはいま??正面から見ています??高低と前後の関係が??奥行きと天地?上と下?の関係に切り替わ??ている??そして??天から降り注いでいた陽の光は??まるでライトボ??クスのように??真正面から??水平にこちらへ向か??てきている??そのとき私たちは??正面から光を受ける葉や木の芽と同じ視点に立??ている――というのはロマンテ????ク過ぎる解釈ですが??縦横に広がる枝ぶりはネ??トのようにな??て??見つめていると枝と枝との間に絡め取られるような感覚がしてきます??重力の方向が転換し??図像の座標が変わるという??ひそやかながら大きなスペクタクルが起こることで??こちらの体がふわりと浮かび上がるような体感につなが??ています?? 絵という特殊な物体は??いつも壁に掛けられることで??重さというステ??タスを忘れさせるように扱われています??ものすごく重たいはずの彫刻でさえ??作品の情報を記したキ??プシ??ンの中に重量が書かれることはありません??美術館は無重力空間のふりをしているのです??実のところ??重さが忘れられ??ないものにされているという条件を生かすことで??見る者の視覚体験??そして平衡感覚に働きかけようとしている作品は少なくありません??私たちにと??てあまりに当たり前な??つまり無意識に私たちを縛??ている??重力の存在に意識を向けながら作品を見てみるとき??その作品から受け取る不思議な感覚の理由の一端をつかめることがあるはずです??もしかしたらそれは??太陽が動いていると思??ていたのに??実は地球のほうが動いていると知??たときの感覚に??近いのかもしれませんよ??重力を意識してみる・・・cRieko Hidaka※令和2 年(2020 年)度版 小学校図画工作科教科書「図画工作3・4 下」P.4 掲載ダイナミ?? ク? forme No.319 小中 高 forme No.319 ?