ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

形 forme 319号

夕方6時くらいからネット見て寝て、朝4時に起きてネット見る。いちばん好きな電車は丸ノ内線最新車両!赤色の車体に白と黒のサインウェーブの調和がすごい。いつ見ても笑顔が止まらない。自分には人より秀でているところが何もないって思っちゃう。美術で作品をつくると 自分を見られている感じでちょっと怖い。反抗しても疲れるし、そんな体力がないからしない。3年生が引退して卓球部の部長になり責任感を感じる。怒りが爆発すると、頭冷やすために2時間くらい家出する。今自分、 めっちゃ反抗期。2年生になって中学を楽しむ余裕はできた。美術は必要。YouTube大好き。中学2年生の今 「学校」「私」「美術」アイドルのライブでペンライトを使った演出を見て、これは美術だ!って思う。自分を嫌いになると生きにくくなるから頑張っていいところを探そうと思う。私は美術が嫌い。途中まではいいのに最後に仕上げるときになぜか崩れちゃう。今は生活がルーティン化して1週間がすごく早い。このまま3年生になると思うと怖い……。アイデアは自分でつくり、考えるもの。自分の限界を知ることができる!クラス替えでメンバーが替わって、慣れないから気を遣うし、落ち着かなくて、友だち関係が今ちょっと難しく感じてる。心の中に浮かぶものがあるのに、納得がいくように描けない。だから美術が好きになれない。将来は医学を勉強したい。最新の医療でどこまで人を救えるか?同じ「怒り」を表すのでも美術の表現は人によって 違う。美術は自分の気持ちを文字以外の形にするのが面白い。逆に答えが1つじゃないからいい!絵から受けるインスピレーションは何が正解か分からない。答えが2つの方が好き。自分はつまらない人に思えて相手はなんで話してくれているんだろうとかつい考えてしまう。中学生まっただ中の2年生に、学校のこと、友だちのこと、そして自分のこと、自由に語ってもらいました。そこには美術の活動にもつながるようなヒントも込められていて……。特集中1・中2・中3でこんなに違う!⑦ forme No.319 小 中 高 forme No.319 ⑥