ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

形 forme 320号

▲ 授業中はストップウォッチで時間を測り、活動を短時間で切り替える。授業にリズムを生み、生徒の集中力を引き出すためのアイデア。▲  文字がもつイメージを絵画的に表現する「創作絵文字」の参考作品は、生徒作品からセレクト。さまざまな着想に、生徒たちも興味津々。静岡県焼津市出身。鳴門教育大学大学院では陶芸を研究。1992 年に教職に就き、2019 年より現職。静岡市内の美術教員、県立美術館と連携したVTS 鑑賞も展開。美術教科書著者である村上尚徳先生が全国の美術室を訪問。“村上先生視点”で、現場の工夫や先生方の美術教育への思いに迫ります。村上センセイが行く!山竹弘己静岡市立清水第七中学校山竹 弘己 先生第7 回ひろやま たけきタイプ別に分類した掲示物で広がる発想。美術を軸に人・地域とのつながりを提案!集中力が続く小刻みの活動でより多くの発想を引き出す村上 今日は一年生の授業を見学させていただきましたが題に入る前に映像作品を鑑賞していましたね??山竹 映像の力は大きいので??授業の前にその日の課題に関連した短い映像を観ます??今日の題材?トンネルの向こうに広がる世界?は??トンネルの向こう側の世界をイメ??ジして描くという映像的なイメ??ジ力を鍛える課題なので??NHK?TECHNE?のジ??リ??ビ??ンズ・ア??トを観てもらいました??村上 トンネルの向こうの世界も??単に想像した世界を一人で黙々と描くわけではないのですね??山竹 四人班で??一人の班員が自分のトンネルの設定を発表し??その向こう側の世界を四人それぞれが自分なりに想像して描きます??その活動を??一人十分の間隔で刻みながら四セ??ト行います?? 作品を描き上げる生徒の発想力を育てるためにる場面をも??とも??と増やしたい??また??子どもの集中力が続くのは十五分程度だということを踏まえ??活動時間を短く区切??て授業にリズムをつくりたい??そうした考えから??短時間でより多くの作品づくりに取り組む??発想力を育むことに重点を置いた授業にしています??村上 生徒の発想を引き出すための工夫は??美術室の掲示物か美術室にはポイントとなる教材などを??カテゴリ??別に分類・整理して掲示しています??たとえば??基礎となる?レタリング?から?創作絵文字???複数視点や遠近法については?浮世絵の影響???作者の思いや表現については?ゲルニカ?という具合です??参考作品もタイプ着眼点を整理した掲示物が生徒の発想力を引き出す全国美術室探訪隣の中学校は何をしているの?文:坂井 修 写真:市来明久 小 中 高 fo r⑭me No.320??課??自ら発想すらも感じますね??山竹 ??また別に類型化し??発想のパタ??ンを明示するようにしています??