ブックタイトルICT・EDUCATION 2018特別号
- ページ
- 11/24
このページは ICT・EDUCATION 2018特別号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ICT・EDUCATION 2018特別号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ICT・EDUCATION 2018特別号
情報科の指導歴14年。問題解決を図る力の育成を目指し、特に問題を発見する力を重点的に、物事を科学的に捉え、段取り良く取り組んでいく力を授業を通じて身につけていってほしいと、さまざまなアイディアを駆使して授業を組み立てている。情報科の指導歴3年。情報とは「人間同士のコミュニケーションをよりよくするツール」をモットーに、日々奮闘する若手のホープ。生徒には人間の発想力や想像力には無限の可能性があり、「夢」を現実にする力が情報教育にはあると常々伝えている。実践! 授業レポートE R I IMO T OP.12T S U T O M UO H A R AP.20日々進化をしていく情報化社会の中を、生徒たちがつまずかないように、主体的に渡り歩いていけるように、熱い気持ちで指導に当たる先生方の授業をレポートします。情報科の指導歴14年。「主体的な情報の収集・加工・発信」を繰り返し生徒に体験させることを重視し、カリキュラムを設計。時流に合わせた最新で最高な知識とスキルを身につけさせ、主体的な情報活用能力を育む、という理念で指導にあたる。先生たちのこだわり大公開!11 L e s s o n r e p o r tL E S S O NR E P O R TA K I R A I K E D AP.16