ブックタイトルICT-Education_No.52
- ページ
- 33/36
このページは ICT-Education_No.52 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ICT-Education_No.52 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ICT-Education_No.52
ワークシート()1.私たちの身のまわりで,どのような場面でパーソナルデータが蓄積されているかを探ってみよう!□□TカードやSuicaなど,商品やサービスの購入でカードを利用すると,どのようなデータが履歴として残るかを列挙してみよう。履歴として残されたデータは企業にとってどのような利点で利用することができるのであろうか。2.さまざまな場面でビッグデータが使われ出している。企業の具体的な利用方法を調べてみよう!□□□楽天などでは,買い物履歴から利用者にどのような情報を提示しているだろうか。ファミリーマートやTSUTAYAなどは,共通ポイントカードの利用者にどのようなサービスを提供しているだろうか。ホンダは,カーナビ搭載車から送信されるデータをもとに,どのような情報をカーナビに表示しているだろうか。3.プライバシーの保護に向け,政府や企業はパーソナルデータにどのように対応したらよいだろうか?□□□現行の個人情報保護法では,プライバシーの保護についてどう規定しているだろうか。ビッグデータ時代のプライバシーの保護について,どのようなルールがあるべきだろうか。パーソナルデータの二次利用について,企業と個人の立場でどのような違いがあるだろうか。31