ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

教育情報 No.17

石川県輪島市立門前中学校 教頭2011年石川県能登町立小木中学校勤務中に東日本大震災が発生。これをきっかけに、地域と学校をつなぐ防災活動を始める。防災活動を地域の文化にすることを目標として、防災教育に取り組んでいる。著者プロフィール● 廣澤 孝俊 (ひろざわ こうしゅん) 2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。当時勤務していた能登町立小木中学校も、多くの被害にあった東北地方の海岸と同じリアス海岸に立地していました。「自分たちの地域に同じような津波が来たらどうなるのか」という生徒の一言がきっかけとなり、津波防災活動に取り組むことになりました。 津波防災活動によって、学校がさまざまな人たちをつないでいきたいという思いを込めて、『つなぐプロジェクト』とネーミングし、地域津波防災訓練に多くの住民のみなさんに参加していただくことをゴールに設定しました。そして「地域から津波で一人の犠牲者も出さない」を合言葉に、活動を進めていきました。 活動の中での生徒のつぶやきや疑問をもとに進めていったので、時間がかかったり活動が行き詰ってしまったりすることも多くありましたが、自分たちで課題を考え解決のための活動を行っているので、意欲的に活動することができました。以下が活動の内容です。 このような防災への取組を進めることによって、多くの成果が見られました。①生徒が主体的に活動を行う中で、新たな気付きや発想が言葉や行動として表れ、次の学習や活動につながった。②安全で安心な地域づくりへの活動に積極的に参加し、防災活動や災害時の支援活動において適切な役割を自分で判断し行動できる力が身に付いてきた。③津波防災活動に対する地域からの感謝の声が、生徒たちにとって大きな自信となり新たな活動への意欲につながった。また、地域を守る活動を通して、実は自分たちが安心で安全な生活を送るときに心がけねばならないこと、行動しなければならないことへの学びにつなげることができた。④中学生の活動が保護者へ、保護者の活動が地域のさまざまな団体の協力へとつながり、地域全体にとどまらず他地域まで巻き込んだ取組につなげることができた。 東日本大震災から4年がたち、同じ能登町内にある能都中学校に異動しました。前任校と同じように防災活動を進めるためには、3つの課題がありました。「津波防災への意識の薄れ」「防災活動の指導の難しさ」「教育課程上ゆとりがない」というものです。そこで、年度が変わっても、教員に異動があっても取り組むことのできるカリキュラムを作成しました。その際の視点は4つです。 今、自然災害は世界中のどこで生活していても起こる可能性があります。もはやこれを防ぐことはできません。しかし、向かい合っていくことはできます。自分たちの住む地域を知り、大切に思う心を育て、その地域や学校に合った防災教育を進めていくことで、未来をしなやかに生きぬく子どもたちが育つと考えています。『防災』をツールに学校と地域をつなぐ取組石川県輪島市立門前中学校 教頭 廣澤 孝俊生徒が主体的に進める防災活動~つなぐプロジェクト~教育課程への位置づけによって行う防災教育~生きかた科~(1)地域を知る活動 ①聞き取り調査 ②ハザードマップ・避難経路DVD作成(2)共助のための活動 ①避難所体験活動 ②身近にあるものでの応急処置講習会 ③HUG(避難所運営ゲーム)(3)地域と連携した活動 ①地域の皆さんとの津波防災集会  ②防災劇 ③防災カルタ(保育園児との交流) ④防災体操(4)山間部の中学校との連携 ①里山を知る活動 ②里海を知る活動(5)各教科での取組(1)ゴールの明確化 活動を通して生徒に身につけさせたい力をはっきりさせ、よりよい「生き方」を考えることにつなげる。(2)カリキュラムマネジメント(防災活動から防災教育へ) 新しい活動は増やさず、今まで行われていたさまざまな活動を「防災」をツールとしてつなぎ、年間計画を作成する。(3)町内の中学校間の連携 町内の4つの中学生がつながることで、学校・地域を動かす。クローズアップ!教 育現 場のCD33490日文 教授用資料令和2 年(2020 年)2 月20 日発行No.17https://www.nichibun-g.co.jp/北海道出張所 〒001-0909 札幌市北区新琴似9-12-1-1TEL:011-764-1201 FAX:011-764-0690東 海 支 社 〒461-0004 名古屋市東区葵1-13-18-7F・BTEL:052-979-7260 FAX:052-979-7261九 州 支 社 〒810-0022 福岡市中央区薬院3-11-14TEL:092-531-7696 FAX:092-521-3938大 阪 本 社 〒558-0041 大阪市住吉区南住吉4-7-5TEL:06-6692-1261 FAX:06-6606-5171東 京 本 社 〒165-0026 東京都中野区新井1 - 2 - 1 6TEL:03-3389-4611 FAX:03-3389-4618