ブックタイトル線 Line No.9
- ページ
- 2/20
このページは 線 Line No.9 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 線 Line No.9 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
線 Line No.9
心から湧き出る想いを綴って表現していく。日本の伝統文様やすみりえSpecial Interviewアクティブ・ラーニングと書写指導 連載 第三回尾﨑靖二これからの国語を考えるQ. どうすれば筆を長持ちさせられますか?宮本榮信書写のココが知りたい!「今日から変わる書写指導」セミナーレポート書写力向上宣言楽しく学ぶための工夫兵庫県神戸市立高津橋小学校 川岡嘉則先生指導のミカタ ?楽しく学んで苦手意識をなくそう和歌山県那智勝浦町立下里小学校 温水起美好先生指導のミカタ ?別人になりきって書こう大阪府枚方市立蹉?東小学校 藤井美和子先生指導のミカタ ?連載 第九回コンドウアキの書写的生活コンドウアキ03060810121416一期一会関岡猪蔵先生を偲んで1820たてわくもん/たちわきもん立涌文は,立粋(たちわき)文ともいわれ,2本の曲線を用い雲気,水蒸気が涌き立ち上っていく様子をあらわす,有職文様の一つです。【立涌文】ゆうそく02