ブックタイトル生活&総合navi vol.75
- ページ
- 14/20
このページは 生活&総合navi vol.75 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 生活&総合navi vol.75 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
生活&総合navi vol.75
ご当地キャラCharacter旭川の気候風土から生まれた味,「旭川ラーメン」。現在の旭川ラーメンの原型ができたのは,昭和22年頃。旭川では養豚が盛んで豚骨が手に入りやすいことに加え,物流の拠点で煮干し等も豊富にあることから,豚骨と煮干しなどを合わせてだしをとるダブルスープが誕生しました。さらに醸造業も盛んであることから,しょうゆ味が基本となりました。一方,地元の製麺業者がスープとよく絡む麺を開発し,現在の旭川ラーメンへとつながっています。旭川ラーメン店は市内で150軒以上がしのぎを削っていますし,専門店でなくても現在市内には400近くの店がラーメンを提供しているといわれます。伝統的な旭川ラーメンを提供する店がある一方,独自の味を追求する店もあり,市民は様々な旭川ラーメンを食べ比べ,親しまれています。旭川市シンボルキャラクターあさっぴー北海道旭川ラーメンとは…● 豚骨をベースに,煮干しやかつお節,コンブなどでだしをとったダブルスープが原型。● 麺をつくる際に水をあまり加えないので,スープが麺によく絡む。縮れ麺を使う店が多い。● 寒い旭川では,ラーメンが冷めないようにラードで表面を覆う工夫がされた。特徴市内の小学校2年生が生活科の「町たんけん」で地元の老舗ラーメン店「つるや」を訪問し,旭川ラーメンの魅力を調査しました ! 老若男女を問わず地域の皆さんに愛される旭川ラーメンです。ご当地情報局今回は、北海道旭川のご当地キャラとご当地料理をピックアップ!豊かな自然に恵まれた、北北海道の拠点都市・旭川市のご当地情報局です。旭川ラーメンおいしいよご当地情報局12