ブックタイトル生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号

ページ
7/28

このページは 生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号

じょう新版生活科教科書特集子どもの主体的な学びを促す工夫必要な知識及び技能,習慣が身に付く図鑑・資料「ちえとわざのたからばこ」「ポケット図かん」子どもの引き出しを増やすために,主体的に知識及び技能を身に付けることができる豊富な図鑑・資料を用意しました。野菜の栽培図鑑,おもちゃ図鑑など単元に深く関連する内容は,ポケット図鑑として各単元内に載せています。巻末図鑑の「ちえとわざのたからばこ」には,考える技,観察の仕方,発表の仕方など,いつで「考えるための技法」の活用例を学習活動にふんだんに取り入れています新学習指導要領では,見つける,比べる,たとえる,試す,見通す,工夫するなどの「考えるための技法」の活用が求められています。本教科書では,その技法を活用した授業の展開例を「具体的に」「繰り返し」示しています。子どもたちが身に付けたスキルは,他教科や3年生以降のあらゆる学習活動に役立てることができます。日文では,低学年のこの時期だからこそ,「学びの芽」をしっかりと育みたいと考えています。作品例や学習カードは,全国各地の実践を徹底取材して集めた資料をベースに,教科書として必要な観点を盛り込み,つくり上げています。Q気付きの質が高まる教科書って本当ですか?子どもの「学びの芽」をしっかり育てる教科書です子どもも先生も学習活動をよりイメージしやすくなるよう,実際の授業の写真で教科書を構成しました。また,低学年の子どもたちでも活用できる思考ツールや発想法を取り入れて,無理なく,主体的・対話的で深い学びにつなげる工夫をしています。5〝無理なく質の高い授業ができる教科書をつくりました?126もどこでも使える知識や知恵,技が身に付く「学び方図かん」と,安全,生活習慣,動植物図鑑をまとめた「しぜん・生活図かん」を収録しました。き気もちのつたえかたあいさつてみき●あい手を見てげん気にあいさつしよう。き●気もちをこめてあいさつしよう。●えがおであいさつしよう。きはい。げん気です。こんにちは。おはようございます。しつれいします。おじゃまします。いらっしゃい。いただきます。ごちそうさまでした。おかえりなさい。ただいま。いってらっしゃい。いってきます。さようなら。おやすみなさい。2020年度版生活科教科書上巻p.126-127他教科でも役立つスキルが身に付きます。学習しやすいフォントを採用き気もちをつたえることばき●じぶんの気もちをつたえよう。てきありがとう。●あい手の気もちもかんがえよう。ごめんなさい。どうぞ。ありがとう。どうしたの。ず上手だね。うれしいな。国語との関連から正しい字,文章の書き方が学べるよう,教科書体に準じたフォントを使用し,文頭は一字下げしています。また,学習カードや作品の手書きの文字には,ハネ・トメが正確なものを用いています。植物の成長が見える「やまおり」加工初めて使う教科書に親しみを感じられるよう,小さな“あそび要素”を取り入れています。上巻では数ページを「やまおり」することで,植物の成長過程が一覧できる立体のしかけ「栽培ごよみ」をつくりました。完成!127「考えるための技法」の活用例小単元の導入場面で…下巻p.50飼育する生きものにとって,よい環境を「見つける」「比べる」子どもたちの思考を可視化するのに有効なマトリックスを使って,生きものの飼育環境を考える場面。あえて空欄を残すことで子どもたちの気付き,それに対する教師の問いかけを促します。一人の気付きをみんなの気付きにしていきます。巻末図鑑で…見通す下巻p.85上・下巻の巻末図鑑「ちえとわざのたからばこ」で,「考えるための技法」のページを設けています。学習カードで…「学習カード」においても「考えるための技法」の活用を促し,気付きのヒントを繰り返し提示することで,無理なく学びを深めます。試す工夫する感謝の気持ち町探検の振り返りで,訪問先である図書室にお礼のメッセージを伝える学習活動。子どもたちが「心に残ったことは何か」「これからどうしていきたいのか」などを考えやすくする手立てとして例示しています。この作品例では,感謝の気持ちをもつだけでなく,相手意識と目的意識を明確にして,自分自身の活動を振り返るメッセージの例を豊富に紹介しています。結びつける学びに向かう力結びつける教科書には,本当に楽しそうに活動する子どもたちの姿がたくさん載っています。写真について「どう思う?」となげかけるだけで授業が始められますよ。公共のルール学びに向かう力挨拶思いやり下巻p.19上巻p.40創意工夫と対話に満ちた実践写真が子どもの「知りたい!」「やってみたい!」をかき立てます全国各地で学んでいるリアルな“友だち”の姿に,教科書を見る子どもたちは好奇心を刺激され,想像を巡らせていきます。そのことにより,気付きが具体的になり,学習活動の見通しをもつことができます。上巻p.7上巻p.844〝無理なく質の高い授業ができる教科書をつくりました?上巻p.37,38,40,42,44下巻p.102上巻p.75教科書の軽量化下巻p.71子どもの体への負担を考え,より軽い用紙を採用しました。これにより教科書の重量を現行教科書より15パーセントほど削減しました。詳しくは日文生活科の特設サイトへ!