ブックタイトル生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号

ページ
8/28

このページは 生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

生活&総合navi vol.76 2020年度版生活科教科書特集号

写真やイラストを通して、学習のつながりや、考えるための技法を明示山中 今回この?新版生活科教科書?以下、教科書??をつくるとき、私たち制作に関わった教員が真っ先に考えたのは、?先生も子どもも、楽しく使える教科書にしよう?ということでしたよね。その思いが随所に生きた教科書になったと、私は思います。 たとえば写真。この教科書に掲載したのは、本当の実践のなかで撮った写真ばかり。だからどれも、すごくリアルですね。子どもたちが見ればきっと、?わたしたちも、こんなのやってみたい!?って思うだろうし、?よし、自分たちはこの写真の子たちの上をいってやろう!?と挑戦してくれれば、教科書をつくった立場としては、もっとうれしいですよね。私はこの教科書が、そんな存在になるといいなと思ってます。石堂 たしかに写真へのこだわりは、すごかったですよね?笑?。下巻30・31ページの、野菜づくりの小単元に、野菜づくりの名人を囲んで、子どもたちがナスやトマトの世話のしかたを、教えてもらっている写真がありますよね。野菜名人が、?わきめをつむんだよ?と説明しながら、実際にナスの脇芽摘みをしていて、子どもたちが興味津々で見守っている。 2年生って、"脇芽"なんて考えてみたこともないじゃないですか。自分たちが植物を育てるときだって、芽という芽はあたりまえに大事だと思っているはずです。 でもこの写真を見た子どもたちはきっと、野菜名人の言葉をヒントに、自分たちも写真の中に入り込んで考え始めます。?そうか、そうやって、大きな実ができるようにしてるんだね?とか、?なぜわきめをつむと、大きな実がなるんだろう??とかね。写真は、考えるきっかけになるんです。 で、もっとよく見ると、31ページで脇芽摘みに使っているハサミは、次の32ページで、子どもたち自身が野菜の収穫に使っているものと、まったく同じものです。そういうつながりも意識して写真を選んでる。だからこの小単元は、活動の流れがより理解しやすく、より身近なものになったと思います。小笠原 今回、写真を選ぶ中で、改めて見ると、本物の実践写真とモデル写真とでは、子どもの表情生活科が10倍楽しくなる教科書座談会研究者の先生はもとより、現場の先生がこれまで以上に深く関わって、?誰でも使いやすい教科書?ができました。子どもが楽しく学べるのはもちろん、これから生活科を教える先生には?わかりやすく?、ベテランの先生には?より深く楽しい授業?に向けて、?めあて?から活動の流れ、次の学習とのつながりまで、授業づくりのヒントが満載の座談会です!新版特集生活科教科書●まずは 自じ分ぶんで しらべたよ。●大おおきく なったから しちゅうを 足た したよ。●名めい人じんに しつもんしたよ。しらべようたずねて みよう そう すると大おおきな みができるんですね。 わきめをつむんだよ。まった ことのを まとめて みるとわかるかな。いいのかな。づけようくふうしたよもっと おいしく するために38,115ページも見みてね手てをあらおう312020年度版 生活科教科書下巻p.31石堂 裕 Ishidou Hiroshi兵庫県たつの市立新宮小学校主幹教諭[なぜ,小学校の先生に?]身近な家族が教員だったため,小学生のころから「先生になる」と決めていました。小学校に決めたのは,教育実習での1年生との出会いです。授業の難しさを実感して,「もっと究めたい」と思ったことが,今も私自身を支えています。「ピンチがチャンス!」授業では,「ま(待つ)つ(つなげる)の(のせる)き(気付かせる)みと(認める)」。my belief八木 美香 Yagi Mika東京都港区立芝浦小学校主任教諭[なぜ,小学校の先生に?]元々はピアノの勉強をしていました。子どもたちと歌ったり,踊ったりすることが大好き。体を動かすことが大好き。お出かけすることが大好き。工作することも大好き。子ども一人ひとりの「楽しい♪」の表情が何より大好き。「楽しい♪」の中に学びあり。my belief山中 昭岳 Yamanama Akitakaさとえ学園小学校 教諭[なぜ,小学校の先生に?]給食,遠足,修学旅行。楽しく,変化いっぱいの毎日が過ごせ,誰よりも一番近くで子どもたちの成長する姿をみることができるから。教師自身が一番の学び手であれ!!my belief小笠原 さちえ Ogasawara Sachie東京都大田区立久原小学校主任教諭[なぜ,小学校の先生に?]小学校の卒業文集に「幼稚園の先生になりたい」と書いたと思います。幼稚園教諭として10年間勤務した後,「幅広く子どもたちと関わることができる人になりたい!」と思い,現在の道に至りました。「 笑う門には福来る」「笑顔がいっぱいの教室にも福がたくさん訪れる!」と信じています。my beliefこのマークがあるページで,それぞれの先生が動画メッセージを発信しています。(本マークは小笠原先生です)生活科が10倍楽しくなる教科書7生活科が10倍楽しくなる教科書6