ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

社会科navi Vol.12

つではあるが,その技能を育てるには従来ではなかなか困難なところが多いのも現実であった。ければならなかったが,『デジタル教科書』では教科書紙面と一体化しているのでそうした不自由はない。▲「中学社会地理的分野」デジタル教科書「近畿地方の工業」『デジタル教科書』では,たとえば地図の凡例別に表示を切り替えたり,折れ線グラフを時間推移とともに描いたりすることができる。上の図版は地理の工業製品の出荷額を地図上に示したものである。『デジタル教科書』では,教科書とは違い,「地形図」の上に「工業製品の出荷額」「新幹線」「高速道路」などを表示できる。このようなことを教科書でやると情報が過剰で,資料の読み取りが困難になるのだが,『デジタル教科書』では凡例を順次,表示していけるので,読み取りやすくなっている。必要な情報を順次,表示させることで,生徒は資料のどこに注目すればよいのかの感覚を徐々に身につけていくことができる。最終的にはそのような機能を駆使しなくても資料を読みとれるようになることが必要ではあるが,デジタルの強みを生かすことによってそうした技能がさらに深まっていくといえるのである。また,現在の社会や歴史を伝える動画の充実も教科書では実現できなかったことの一つだ。従来は関連動画を見るにもビデオやDVDを起動しな▲「中学社会公民的分野」デジタル教科書「3Dプリンター」((株)ストラタシス・ジャパン)上の動画は3Dプリンターのものであるが,こうした現在の産業・技術を伝えるもの,歴史遺産や伝統・文化財を伝えるものなど,動画の種類は多岐に渡る。さらに,こうした動画は撮りおろしが多く,社会科の指導において「いま」を伝えるすぐれた資料となるだろう。3.おわりに最初にも述べたように,『デジタル教科書』は教科書の「進化の一形態」であるから,つねに教科書を使う延長線上で機能や資料を付加している。その意味では従来の学びの姿から大きく離れているわけではない。一方で,従来の教科書ではできなかった資料の活用や提示ができるのは『デジタル教科書』の魅力の一つである。ここに新しい学びが生まれる可能性は十分にある。新しい学びと変わらない学びの融合こそ,『デジタル教科書』の役割であり,これからの教育を変化させていくきっかけとなるだろう。15