ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

社会科NAVI Vol.14

みんぱくワールドシネマvol. 14「パレードへようこそ」2014年イギリス映画121分監督/マシュー・ウォーチャス●東京工科大学教授吉田俊実c PATHE PRODUCTIONS LIMITED. BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE 2014. ALL RIGHTS RESERVED.【DVD発売中】価格:¥3,800(税抜)発売元:株式会社KADOKAWA販売元:株式会社KADOKAWA品番:DABA-4874本編時間:121分1984年,ロンドンでは,サッチャー首相が発表した赤字炭鉱閉鎖に抗議して炭鉱労働者たちがストライキを起こし,連日,その様子が報道されている。ストライキを巡って警官ともみ合いになる。逮捕者が出る。ゲイのマークは「政府や警官たちにいじめられているのは自分たちと同じだ」と感じ,仲間にストライキを支援しようと持ちかける。実話をもとにした「パレードへようこそ」(原題「PRIDE」)は,性的マイノリティと炭鉱労働者という,ほとんど接点がないと思われた人々のあいだの共感や戸惑いを通じて,それぞれに生まれる変化を描いていく。映画のラスト,性的マイノリティたちのデモ行進会場に次々と炭鉱労働組合のバスが横づけされる。そこから降りてデモに参加する炭鉱労働者たちの姿は,連帯と友情の絆を表す感動のシーンとなっている。また,この物語は,イギリス労働組合運動の節目となった炭鉱ストライキの一年間に,青年ジョーの性的マイノリティとしての自覚と成長を重ねて,性的マイノリティの置かれた状況と炭鉱労働者の状況を複眼的に伝えている。こ二つの歌が交差する映画の映画には,印象的な二つの歌が登場する。ひとつは,20歳になったばかりのジョーがゲイ・パレードで参加者と唱和するシーンである。「2-4-6-8」で始まる歌は,トム・ロビンソン・バンドが1977年に出した「2-4-6-8モーターウェイ」であり,バンドを率いるトム・ロビンソンは自らゲイであることを公表して活動したパンク・ロッカーである。もうひとつは「パンと薔薇」。この二つの歌を手掛かりに,1984年当時の性的マイノリティと炭鉱労働者たちが置かれた社会的状況を考えてみることにし8社会科NAVI 2016 vol.14