ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

社会科NAVI Vol.19

しごと図 鑑  外航船といってもみなさんには,耳慣れない言葉かもしれませんね。 外国との貨物輸送に使われる船を外航船といいます。私は,その外航船の船長をしています。 これまで乗船したのは,木材チップや石炭を運ぶばら積み船,LNG(液化天然ガス)船,コンテナ船です。  船長の役目は,お客様からお預かりした貨物を安全かつ効率よく運ぶことです。 自然が相手の仕事なので,難しい場合もありますが,予定した航海計画から遅れないよう,気象情報や海の状況を見ながら,航路を最終判断します。  船では,当直体制や食事時間も決まっており,規則正しい生活です。 6時半に起床し,メールのチェック。7時ごろに1日の作業の打ち合わせをします。そのまま甲板上を歩いて船の状況を確認し,朝食です。 その後,メールの返信や書類作成。昼にブリッジ(操船をおこなう場所のこと)に行きます。昼食後,次に到着する港の予想時間の測定や書類の作成をし,18 時ごろに晩御飯。20 時ごろには再度ブリッジに行き,状況を確認して,就寝です。 日ごろは,運動不足にならないように,船内のジムで体を鍛えています。また,広い甲板を歩いたり,走ったりもしています。  「6か月乗船して,3 か月休暇または4 か月乗船して,2 か月休暇をとる」というスケジュールを繰り返します。これだけ長期間の休暇がある職業もめずらしいでしょうね。  外国人船員が働きやすい雰囲気を保つとともに,食習慣や信仰など彼らの文化を尊重して共に働けるように配慮しています。 また,彼らは,人がいる前で注意されることを嫌います。そのため,注意する場合は,一対一でするなど,彼らのプライドを大切にするように心がけています。  暮らしや産業に欠かせない製品やエネルギー,原材料などの輸出入▲ プライベートでは野菜作りでリフレッシュしている▲ LNG 船の船員たちと船での一日の仕事を教えてください。QA外航船は,どんな船ですか。また,乗船した船の種類を教えてください。1年間の仕事のスケジュールを教えてください。QQAAQ 船長の仕事を教えてください。A●宮田 浩(みやた ひろし)1989年(平成元年),株式会社商船三井に入社。船長。現在は,海上安全部所属で陸上勤務(関西地区駐在)51才。●株式会社商船三井 海上安全部 宮田 浩外航船は,外国人船員と働くことが多いそうですが,コミュニケーションを取る際に,注意していることはどういったことですか。QAの99%以上は,外航船で運ばれています。 この物流の大動脈を支えているという自負はあります。 けがや病気でも,すぐに病院に行けないのは,大変ですね。  現在,船では常時ネットにつながっている状況ではありません。メールは使えますが,時間制限があったり,SNSは使えなかったりします。 若い人たちは,SNSを当たり前に使う世代なので,船でのネット環境を改善する必要があると思っています。外航船や外航船員に関して,どういった課題がありますか。QA仕事の喜びややりがい,大変なことについて教えてください。QA外航船の船長の仕事18 社会科NAVI 2018 v ol.19