ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

社会科NAVI Vol.21

表紙写真解説2019横手かまくら祭り: 秋田県横手市で毎年2月15 日・16 日に行われている祭り。横手のかまくらは約450 年の歴史を持ち,子供たちが「はいってたんせ((かまくらに)入ってください)」,「おがんでたんせ((水神様を)おがんでください)」といいながら,あまえこ(甘酒)やお餅を振る舞う。写真提供/アフロ34610121416182024著者だより願いを感じ,願いを育てる,社会科授業の使命名古屋大学大学院教授 柴田 好章ここに注目!パラリンピック教育と公認教材日本財団パラリンピックサポートセンタープロジェクトマネージャー マセソン 美季実践ファイル小学校編 新学習指導要領に対応した第3学年の指導埼玉県さいたま市立新和小学校 河野 秀樹愛知教育大学准教授 真島 聖子授業力アップをめざす先生のための社会科のABC小学校編 主体的な問題解決~子どもたちの「素朴な問い」を大切にしよう~國學院大學教授 安野 功中学校編 社会科の本質に根ざした3年間の見通しを持とう大阪教育大学・大阪成蹊大学・武庫川女子大学非常勤講師 丹松 美代志わたしの社会貢献 vol.5考古学のあらたな挑戦京都大学名誉教授 泉 拓良滋賀県立琵琶湖博物館学芸員 妹尾 裕介みんぱくワールドシネマ vol.21「ママのお客」大阪大学教授 藤元 優子現代社会ウォッチング vol.8「憲法」が「変わる」とき ?判例変更のない憲法解釈の結論の変更?同志社大学教授 松本 哲治地域からの発信近松とともに~近松に親しむ(郷土)学習を発展させる教育実践~尼崎市立下坂部小学校 宮里 篤実ようこそ! 歴史史料の世界へ vol.22戦国時代,京都の子どもたち米沢市上杉博物館学芸主査 阿部 哲人大人の社会見学酢テキな体験!(株)Mizkan Partners 広報部2 社会科NAVI 2019 v ol.21