ブックタイトル社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号

ページ
12/44

このページは 社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号

第3 編 中世の日本と世界 1281(弘こう安あん4 )年,元げんは,降こう伏ふくした宋や高麗の兵を加えた約14万の大軍で,再び九きゅう州しゅう北部に攻せめよせてきました。幕ばく府ふ軍は,博はか多た湾わん沿ぞいに築いた石いし築つい地じを利用して元軍の上陸をはばみました。元が支配した各国から集められた元軍は,作戦がまとまらないまま時をすごすうち,海上で暴風雨におそわれ,大きな被ひ害がいを受けてしりぞきました(弘安の役)。2 度にわたった元軍の襲しゅう来らいを,元げん寇こうといいます。西日本の御ご家け人にんは,元寇のときに多くの費用を使ったのに,恩賞を十分あたえられなかったため,幕府に不満をもつようになりました。また,領地の分ぶん割かつ相続がくり返されて,支配できる土地の面積が減少したり,貨か幣へいの流通が盛さかんになったりしたことは,御家人の困こん窮きゅうをまねき,高利貸しからの借金を返せないために,領地を失う者も出てきました。幕府は,徳とく政せい令れいを出して,売ったり質しち流れしたりした土地を,もとの持ち主にただで返させようとしました(永えい仁にんの徳政令)。しかし,御家人の生活を改かい善ぜんできず,混こん乱らんをまねいたため,かえって幕府は信用を失いました。 こうして,幕府を支える御家人の制度はゆらぎはじめました。そのうえ,幕府の政治や荘しょう園えんの支配に従したがわず,年ねん貢ぐをうばったりする者(悪あく党とう)も現れましたが,幕府は有効な対たい策さくをとることができませんでした。また,実じっ権けんをにぎる北条氏の独どく裁さいに対する不満もつのって,鎌倉幕府はおとろえをみせはじめました。P.8391P.7711P.72鎌かま倉くら幕府のおとろえ元は,この後も日本侵しん攻こうを計画しましたが,中国・高こう麗らい・ベトナムなどの元に対する抵てい抗こうや,モンゴル帝てい国こく内の内ない乱らんのため延えん期きされ,フビライの死によって中止されました。1コ リョ鎌倉幕府がおとろえた理由を説明しましょう。確認徳政令が出たのに,なぜ御家人の生活は改善できなかったのでしょうか。深めよう一 質入れや売買した土地について 所領を質に入れて流したり,売買したりすることは,御家人たちが落ちぶれるもとであるので,今後はいっさいやめよ。次に御家人以外の武士や一いっ般ぱんの者が御家人から買った所領は,20年以上たっていても,返すこと。(1297年,一部要約)11 永 仁の徳政令内庁三の丸尚蔵館蔵)元軍の船に乗りこむ竹崎季長(蒙古襲来絵詞 東京都 宮内庁三の丸尚蔵館蔵)10幕ばく府ふ の役人から,戦いのほうびをもらったみたいだよ。845101520 次の【見方・考え方】の例は,P.126-127「全国支配のしくみ」で江戸幕府と大名などとの「つながり」に着目させるものです。この教科書は,全体を通して「何ができるようになるか」という資質・能力を明らかにし,その育成を図る構成になっています。第1編「私たちと歴史」では,基本的な年代や時代区分の仕方と共に「歴史的な見方・考え方」について学び,歴史は自ら考えるものであるという意識と手立てを身に付けます。第2 編から第6 編ではこうした意識に基づいて,【見方・考え方】を活かしながら,それぞれの【学習課題】に取り組んでいくのです。の象徴だった城が各地でこわされたことの意味が問われます。次のP.160-161 には,大きな世界地図があり,前の時代と比べてアジアやアフリカなどがどのように変化したかを探るよう求められています。 こうして,この時代の学習で何ができるようになればよいのか,めあてを明確につかんだうえで,【学習課題】に基づいて【見方・考え方】を働かせる,各ページの課題追究学習に入っていくのです。 第2 ~ 5 編に必ず1 つ,「チャレンジ歴史」のページが設けられています。資料をもとに,歴史について生徒が主体的に考えたり仲間と対話したりして,歴史を学ぶ面白さを体験できる特設ページです。 例えばP.216-217 では「経済発展か,環境保全か」と題して足尾鉱毒事件を追究します。地図や年表,グラフや史料などの関係資料が豊富に示され,【ステップ】1 ~ 3 の課題に沿って,田中正造の訴えや政府の対応をふまえ,自分が当時の国民の一人だったら何を優先するかの判断が求められます。 第2 ~ 6 編の最後は,学習のふり返りです。P.218では,年表と地図を使ってまとめの作業を行います。続くP.219 は【アクティビティ】,習得した知識を関連させて,近代前半という時代の特色を記述する学中尾第2 編から第6 編の各「編」を,単元のパッケージとして捉えましょう。それぞれが「導入学習⇒課題追究学習⇒チャレンジ学習⇒学習の整理と活用」という,「主体的・対話的で深い学び」を導き出す構成になっています。 第5 編「近代の日本と世界」の前半にあたる第1章「日本の近代化」を例に見ていきましょう。 P.158 には,江戸の街角と明治初期の東京銀座の大きな絵が並べられており,服装や建物,乗り物などの変化を比べてつかむことができます。P.159 には,解体された小田原城天守閣の写真が出ていて,武家歴史教科書P.84元の襲来と鎌倉幕府歴史教科書P.158 第5編第1 章 導入ページ歴史教科書P.216-217 「チャレンジ歴史」歴史教科書P.219 「学習の整理と活用」【アクティビティ】■ 各編(章)の導入部にある図版や地図・年表で,学習のめあてを明確につかむことができる■「 チャレンジ歴史」で,歴史について主体的に考えたり仲間と対話したりする活動を提案■ 各編(章)のまとめにある【アクティビティ】で,習得した知識を関連させて時代の特色を考えられる生徒の主体的な思考を促す問いかけが満載A3新しい教科書では「主体的・対話的で深い学び」がどう実現されていますか。Q3歴史は自ら考えるものであるという意識と手立てを身につける習活動を行います。 各時代で,見通しからふり返りまでの過程をくり返すことで,生徒が自ら学びに動きだす学習が実現し,歴史の大きな流れがつかめていくのです。第3 編 中世の日本と世界 1281(弘こう安あん4 )年,元げんは,降こう伏ふくした宋や高麗の兵を加えた約14万の大軍で,再び九きゅう州しゅう北部に攻せめよせてきました。幕ばく府ふ軍は,博はか多た湾わん沿ぞいに築いた石いし築つい地じを利用して元軍の上陸をはばみました。元が支配した各国から集められた元軍は,作戦がまとまらないまま時をすごすうち,海上で暴風雨におそわれ,大きな被ひ害がいを受けてしりぞきました(弘安の役)。2 度にわたった元軍の襲しゅう来らいを,元げん寇こうといいます。西日本の御ご家け人にんは,元寇のときに多くの費用を使ったのに,恩賞を十分あたえられなかったため,幕府に不満をもつようになりました。また,領地の分ぶん割かつ相続がくり返されて,支配できる土地の面積が減少したり,貨か幣へいの流通が盛さかんになったりしたことは,御家人の困こん窮きゅうをまねき,高利貸しからの借金を返せないために,領地を失う者も出てきました。幕府は,徳とく政せい令れいを出して,売ったり質しち流れしたりした土地を,もとの持ち主にただで返させようとしました(永えい仁にんの徳政令)。しかし,御家人の生活を改かい善ぜんできず,混こん乱らんをまねいたため,かえって幕府は信用を失いました。 こうして,幕府を支える御家人の制度はゆらぎはじめました。そのうえ,幕府の政治や荘しょう園えんの支配に従したがわず,年ねん貢ぐをうばったりする者(悪あく党とう)も現れましたが,幕府は有効な対たい策さくをとることができませんでした。また,実じっ権けんをにぎる北条氏の独どく裁さいに対する不満もつのって,鎌倉幕府はおとろえをみせはじめました。P.8391P.7711P.72鎌かま倉くら幕府のおとろえ元は,この後も日本侵しん攻こうを計画しましたが,中国・高こう麗らい・ベトナムなどの元に対する抵てい抗こうや,モンゴル帝てい国こく内の内ない乱らんのため延えん期きされ,フビライの死によって中止されました。1コ リョ鎌倉幕府がおとろえた理由を説明しましょう。確認徳政令が出たのに,なぜ御家人の生活は改善できなかったのでしょうか。深めよう一 質入れや売買した土地について 所領を質に入れて流したり,売買したりすることは,御家人たちが落ちぶれるもとであるので,今後はいっさいやめよ。次に御家人以外の武士や一いっ般ぱんの者が御家人から買った所領は,20年以上たっていても,返すこと。(1297年,一部要約)11 永 仁の徳政令古襲来絵詞 東京都 宮内庁三の丸尚蔵館蔵)幕府の役人から,戦いのほうびをもらったみたいだよ。845101520▼学習の流れ幕ばく末まつから明治時代の日本は,どのような政策を行っていたのでしょうか。?P.218の年表にある歴史のできごとを,観点を決めてに色をぬりましょう。▼明めい治じ政府の「政せい策さくアクティビティ 」から,近代(前半)の特色にせまろうステップ1それぞれの項目はどのようにつながっているのでしょうか。?P.218の年表にある「日本の動き」と「欧おう米べい諸しょ国こくの動き」や「アジアの動き」との関係を矢印などを使って示しましょう。ステップ2近代(前半)の特色を説明しましょう。?ステップ1・2の作業で完成した図から,明治時代の日本がどのような国をめざし実現していったのか,その時代の特色を文章にまとめましょう。ステップ3 第5編第1章で学んだ時代は,700年ほど続いた武家政治が終わり,今の社会にもつながる大きな変へん革かくを進めた時代でもありました。明治政府が進めた「政策」に着目しながら,近代(前半)の特色を考えていきましょう。矢印をどのような意味で引いたのかを説明できるようにしよう。双そう方向か偏へん方向か矢印を使い分けてみよう。私が考える「近代(前半)」の特色観点は,いくつか考えられるけれど,右のような色分けをすると,どのようなことが見えるだろう。国内の政治・経済・社会のほかに,外国との関係の変化に着目して考えてみよう。(例) 赤 国内の法や諸しょ制せい度どの整備にかかわる項こう目もく黄 経けい済ざいにかかわる項目青 外国との関係にかかわる項目第 5 編第 1 章 日本の近代化 219経けい済ざい発はっ展てんか,環かん境きょう保全か,足あし尾お歴史 鉱毒事件を通して考えよう 1890(明治23)年ごろから,栃とち木ぎ県の足尾銅山の鉱毒が渡わた良ら瀬せ川に流れ出し,下流の田畑の作物が枯かれ,魚が死ぬなどの被ひ害がいが広がりました。また,銅山の煙えん害がいや用材のための森林の乱らん伐ばつによって水すい源げんの山々ははげ山となり,1896年には大洪こう水ずいが起こって,3万haをこえる土地が鉱毒におおわれました。 こうしたなか,当時の人々はどのように対応したのでしょうか。銅山の操そう業ぎょう停止と被ひ災さい民みんの救きゅう済さいを求めた田中正造と政府の対応を学び,みなさんもこの問題について考えてみましょう。資料2 足尾鉱毒事件の年表 資料3 田中正造の直訴状の内容資料1 足尾銅山の鉱毒の被害田た中なか正しょう造ぞうはどのような事態を問題とし,帝てい国こく議会や天てん皇のうに何を訴うったえようとしたのでしょうか。? 資料1?3 から,足尾鉱毒事件の概がい要ようを確かく認にんして,田中正造の主張を読み取りましょう。▼学習の流れステップ1年できごと1610 足あし尾お 銅山が発見され,江え戸ど幕ばく府ふの直轄となる1817 銅山休止し,廃はい山ざん同様となる1877 銅山が古ふる河かわ市いち兵べ衛えの所有となる1880 魚が浮死,栃とち木ぎ 県から渡わた良ら瀬せ川の魚類捕ほ獲かく禁止令が出る1890 渡良瀬川の大洪こう水ずいで,沿えん岸がんに鉱毒被ひ 害がいが発生各町村で鉱毒反対の動きが表面化する1891 田た 中なか正しょう造ぞう,帝てい国こく議会で初めて足尾銅山鉱毒問題を取り上げ,操そう業ぎょう停止を求め,政府の責任を追つい及きゅうする1896 大洪水で鉱毒被害が1府5県に拡かく大だいし,鉱業停止運動が活発になる1897 政府は銅山に鉱毒除じょ害がい工事を命じる1898 被災民1万人,上京しようとして警けい官かんと衝しょう突とつ1900 被災民3000人,請せい願がんのため上京の途と 中ちゅう,警官隊に阻そ止し,鎮ちん圧あつされる(川かわ俣また事件)1901 田中正造,鉱毒被害について天皇に直じき訴そ を試みる1902 被災民上京。政府は銅山に鉱毒予防工事を命じ,洪水対たい策さくで谷や 中なか村むらを遊水地とすることを決定1904 田中正造が谷中村に移り住む1906 谷中村,強制破は 壊かいにより廃はい村そんとなる 謹つつしんで思いますに,政府当局にその責任を尽つ くさせて,陛へい下か の赤子*である人民に自然の恩おん恵けいをあたえる道は,他にありません。それは,第一に,渡良瀬川の水源を清めること。第 二に,川の流れを修築して,そのもとの状態に戻もどすこと。第 三に,鉱毒ではげしく汚お 染せんされた土を除じょ去きょすること。第四に,沿岸の無限の天産を復活すること。第 五に,多数の町村の退たい廃はいした状じょう況きょうを回復すること。第 六に,加毒の鉱業を止め,鉱毒に汚染された水などの流出を根絶すること。(一部要約)* 天皇を親にみたてた表現とえ ねどわたらせ谷中村桐生きりゅ足利あしかが佐野さの東京ちばとうさいたまか な がわとちぐんまぎいばらききょう古河こがやなかう館林たてばやし渡良瀬川利根川江戸川栃木県茨城県群馬県埼玉県神奈川県千葉県東京府R516_06t2_01足尾銅山の鉱毒の被害0 20km鉱毒被害地(1899年)ひがい足尾銅山あしお田中正造(1841~1913)(東とう京きょう都 国立国会図書館蔵)地元の衆しゅう議ぎ 院いん議員の田中正造は,農民とともに鉱山の操業停止と被災民救済を政府に訴うったえました。そして,新聞や都市の知識人らの支し 援えんが広がっていきました。日本の銅の生産量の推すい移い資料4日本の輸出品に占しめる銅の割わり合あい資料5 資料6 政府の主な対応ステップ2あなたが当時の国民の一人だったら,国の経済発展と各地ち域いきの環境保全のどちらを重じゅう視しし,優ゆう先せんしようとしますか。 ステップ1・ 2で読み取ったことなどをもとに,自分の考えをまとめましょう。?自分がそう考えた理由も整理して,みんなと意見交こう換かんをしてみましょう。ステップ3▼学習の流れ政府はなぜ,田中正造の訴えを全面的に認みとめなかったのでしょうか。またどうして,そのような決定をしたのでしょうか。? 資料1・2 と資料4?6を読み取り,当時の日本の状じょう況きょうと政府の方ほう針しんとの関連に着目しましょう。0 1 2 3 41877年1882年1887年1892年1897年1902年1907年万t全国うち足尾銅山あし おどうき いとめん しきぬ生糸35.1生糸28.4綿糸9.9 絹織物7.2綿織物4.5茶18.0その他29.7その他45.4水産物6.9石炭5.33715万円4億5843万円銅5.0%銅4.6%(『明治工業史 第8巻』)(『日本貿易精せい覧らん』)このころ世界で電気事業が発展し,電線など銅の需じゅ要ようが増えていました。当時の日本は,世界有数の銅の生産国でした。全国の銅の生産量のうち,足尾銅山の占し める割わり合あいを読み取りましょう。自分の考えをまとめ,意見交換しよう。1 私は3 クラスのみんなと意見交換をして考えたこと2 その理由は〔              〕を重視します。1885年1910年 鉱毒被害の訴えを受けた政府は,1897年,足尾銅山に対して鉱毒除害の工事を命令し,銅山側も対応しました。しかし鉱毒被害はおさまらず,1902年に改めて鉱毒調査会を設け,鉱毒予防工事の実じっ施しを求めました。また,洪水対策として,渡良瀬川と利と根ね川の合流点に近い栃木県の谷中村を廃村として遊水地にし,ここに鉱毒をとどめることを決定しました。一方で,銅山の操業停止は求めませんでした。第 52編16第 1 章 日本の近代化 217経けい済ざい発はっ展てんか,環かん境きょう保全か,足あし尾お歴史 鉱毒事件を通して考えよう 1890(明治23)年ごろから,栃とち木ぎ県の足尾銅山の鉱毒が渡わた良ら瀬せ川に流れ出し,下流の田畑の作物が枯かれ,魚が死ぬなどの被ひ害がいが広がりました。また,銅山の煙えん害がいや用材のための森林の乱らん伐ばつによって水すい源げんの山々ははげ山となり,1896年には大洪こう水ずいが起こって,3万haをこえる土地が鉱毒におおわれました。 こうしたなか,当時の人々はどのように対応したのでしょうか。銅山の操そう業ぎょう停止と被ひ災さい民みんの救きゅう済さいを求めた田中正造と政府の対応を学び,みなさんもこの問題について考えてみましょう。資料2 足尾鉱毒事件の年表 資料3 田中正造の直訴状内容資料1 足尾銅山の鉱毒の被害田た中なか正しょう造ぞうはどのような事態を問題とし,帝てい国こく議会や天てん皇のうに何を訴うったえようとしたのでしょうか。? 資料1?3 から,足尾鉱毒事件の概がい要ようを確かく認にんして,田中正造の主張を読み取りましょう。▼学習の流れステップ1年できごと1610 足あし尾お 銅山が発見され,江え戸ど幕ばく府ふ の直轄となる1817 銅山休止し,廃はい山ざん同様となる1877 銅山が古ふる河かわ市いち兵べ衛えの所有となる1880 魚が浮死,栃とち木ぎ 県から渡わた良ら瀬せ川の魚類捕ほ 獲かく禁止令が出る1890 渡良瀬川の大洪こう水ずいで,沿えん岸がんに鉱毒被ひ 害がいが発生各町村で鉱毒反対の動きが表面化する1891 田た 中なか正しょう造ぞう,帝てい国こく議会で初めて足尾銅山鉱毒問題を取り上げ,操そう業ぎょう停止を求め,政府の責任を追つい及きゅうする1896 大洪水で鉱毒被害が1府5県に拡かく大だいし,鉱業停止運動が活発になる1897 政府は銅山に鉱毒除じょ害がい工事を命じる1898 被災民1万人,上京しようとして警けい官かんと衝しょう突とつ1900 被災民3000人,請せい願がんのため上京の途と 中ちゅう,警官隊に阻そ止し,鎮ちん圧あつされる(川かわ俣また事件)1901 田中正造,鉱毒被害について天皇に直じき訴そ を試みる1902 被災民上京。政府は銅山に鉱毒予防工事を命じ,洪水対たい策さくで谷や 中なか村むらを遊水地とすることを決定1904 田中正造が谷中村に移り住む1906 谷中村,強制破は壊かいにより廃はい村そんとなる 謹つつしんで思いますに,政府当局にその責任を尽つくさせて,陛へい下か の赤子*である人民に自然の恩おん恵けいをあたえる道は,他にありません。それは,第一に,渡良瀬川の水源を清めること。第 二に,川の流れを修築して,そのもとの状態に戻もどすこと。第 三に,鉱毒ではげしく汚お 染せんされた土を除じょ去きょすること。第四に,沿岸の無限の天産を復活すること。第 五に,多数の町村の退たい廃はいした状じょう況きょうを回復すること。第 六に,加毒の鉱業を止め,鉱毒に汚染された水などの流出を根絶すること。(一部要約)* 天皇を親にみたてた表現とえ ねどわたらせ谷中村桐生きりゅ足利あしかが佐野さの東京ちばとうさいたまか な がわとちぐんまぎいばらききょう古河こがやなかう館林たてばやし渡良瀬川利根川江戸川栃木県茨城県群馬県埼玉県神奈川県千葉県東京府R516_06t2_01足尾銅山の鉱毒の被害0 20km鉱毒被害地(1899年)ひがい足尾銅山あしお田中正造(1841~1913)(東とう京きょう都 国立国会図書館蔵)地元の衆しゅう議ぎ 院いん議員の田中正造は,農民とともに鉱山の操業停止と被災民救済を政府に訴うったえました。そして,新聞や都市の知識人らの支し 援えんが広がっていきました。日本の銅の生産量推すい移い資料4日本の輸出品に占しめる銅の割わり合あい資料5 資料6 政府の主な対応ステップ2あなたが当時の国民の一人だったら,国の経済発展と各地ち域いきの環境保全のどちらを重じゅう視しし,優ゆう先せんしようとしますか。 ステップ1・ 2で読み取ったことなどをもとに,自分の考えをまとめましょう。?自分がそう考えた理由も整理して,みんなと意見交こう換かんをしてみましょう。ステップ3▼学習の流れ政府はなぜ,田中正造の訴えを全面的に認みとめなかったのでしょうか。またどうして,そのような決定をしたのでしょうか。? 資料1・2 と4?6を読み取り,当時の日本の状じょう況きょうと政府の方ほ針しんとの関連に着目しましょう。0 1 2 3 41877年1882年1887年1892年1897年1902年1907年万t全国うち足尾銅山あし おどうき いとめん しきぬ生糸35.1生糸28.4綿糸9.9 絹織物7.2綿織物4.5茶18.0その他29.7その他45.4水産物6.9石炭5.33715万円4億5843万円銅5.0%銅4.6%(『明治工業史 第8巻』)(『日本貿易精せい覧らん』)このころ世界で電気事業が発展し,電線など銅の需じゅ要ようが増えていました。当時の日本は,世界有数の銅の生産国でした。全国の銅の生産量のうち,足尾銅山の占し める割わり合あいを読み取りましょう。自分の考えをまとめ,意見交換しよう。1 私は3 クラスのみんなと意見交換をして考えたこと2 その理由は〔              〕を重視します。1885年1910年 鉱毒被害の訴えを受けた政府は,1897年,足尾銅山に対して鉱毒除害の工事を命令し,銅山側も対応しました。か鉱毒被害はおさまらず,1902年に改めて鉱毒調査会を設け,鉱毒予防工事の実じっ施しを求めました。また,洪水対策として,渡良瀬川と利と根ね川の合流点に近い栃木県の谷中村を廃村として遊水地にし,ここに鉱毒をとどめるこを決定しました。一方で,銅山の操業停止は求めませんでした。第 5 編第 1章 日本の近代化 216 217日本の近代化近代の日本と世界江え戸ど時代の江戸のようす(熈き 代だい勝しょう覧らん ドイツ ベルリン国立アジア美術館蔵) 1明治時代の東とう京きょうのようす(東京名所之内銀ぎん座ざ 通煉れん瓦が 造づくり鉄道馬車往復図 愛あい知ち 県日にっ進しん2 市 マスプロ美術館蔵)江え戸ど時代の日本は,外国との交流を制限していたよね。下の絵では,和服以外の服を着ている人もいるけど,それはどうしてだろう。第 1 章第 5 編158歴史教科書P.126-127 全国支配のしくみ            江戸幕府の財ざい政せいや大名統制に着目しましょう。つながり江え戸ど幕ばく府ふは,どのようなしくみで全国を支配しようとしたのでしょうか。安定した支配をするために幕府が行ったことを説明しましょう。江戸幕府はどうして長く続いたのでしょうか。【学習課題】を解く鍵となる【見方・考え方】学習の理解を深める【深めよう】学習内容の理解を確かにする【確認】1 授業時間の流れ12 社会科NAVI 2020 v ol.25 社会科NAVI 2020 v ol.25 13