ブックタイトル社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号

ページ
24/44

このページは 社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

社会科NAVI Vol.25 『中学社会』教科書特集号

 教科書全体で「見方・考え方」を働かせて,「主体的・対話的で深い学び」を実現することができるように構成し,学習のプロセス(授業)を改善して,生徒の思考力・判断力・表現力の向上をはかります。 学習に入る前に,親しみやすいイラストなどを使って,「見方・考え方」をわかりやすく紹介するページを設け,学習に入りやすいように工夫しました。 すべての本文ページに,「見方・考え方」コーナーと「深めよう」などの「見方・考え方」を働かせる問いを設けて,主体的・対話的で深い学びを実現します。 具体的な課題や資料をもとに,それまでの学習で習得した知識や技能を活用して,問題解決的な学習に取り組みます。「見方・考え方」をわかりやすく地理歴史公民毎時間の「見方・考え方」を働かせた学習問題解決的な学習思考力・判断力・表現力を高める第3 編第3 章 日本の諸地域東とう京きょうへ人口・経けい済ざいなどの一極集中が進むなか,東京では,オフィスやマンションなどの高こう層そうビルの建設が盛さかんに行われています。東京スカイツリーは,都市の全体的な高層化を受けて建設された電波塔とうです。 しかし,高度な都市機能が集中し,日本全体の中ちゅう枢すう機能を果たしている東京大都市圏けんでは,首しゅ都と 直ちょっ下か地じ震しんなどの地震が発生するおそれがあるとされています。地震によって,もし,東京大都市圏の都市機能が大きな被ひ害がいを受ければ,日本全体に深しん刻こくな影えい響きょうがおよぶと予測されています。このため,東京大都市圏では,防災の観点からまちづくりを見直し,市街地の再開発や新しい道路の整備などが進められています。例えば,低層の住宅などの建物が密みっ集しゅうする地区は,道路がせまくて公園などの空き地も少なく,防災面で大きな課題をかかえています。そこで,このような地区を再開発して,火災や地震に強い構造建築物を建設してオフィ3P.1491強まる一極集中で高まるリスク住宅が1 密み っ集しゅうする地区(2018年,東と う京きょう都北き た区)荒あら川周辺の再開発地区とスーパー堤防・排はい水すい機場(2014年,東京都江え戸ど川がわ区・江こう東とう区) この再開発地区は,建物が密集している地ち域いきの防災拠きょ点てんとするために整備されました。スーパー堤防 は,幅はばが非常に広く,川の増水に強い堤防です。2東京スカイツリー(2018年,東京都墨すみ田だ区)3地下調整池(2014年,東京都杉すぎ並なみ区・中なか野の区) 東京23区西部の大通りの地下30~40mほどの深さにあります。4.5kmにわたって,直径12.5mのトンネルが作られています。5スや住宅を確保しながら,公園や道路を広げて,災害に強い市街地をつくる取り組みなどが,各地で進められています。 東京23区の東部を流れる荒あら川や江え戸ど川などの河口部に近い低地は,人口密度が高く,さまざまな施し設せつも存そん在ざいしています。しかし,過去の地じ盤ばん沈ちん下かによって,海面や川の水面の高さよりも地面の高さのほうが低い地ち域いきが広がっています。こうした地域では,洪こう水ずいや高たか潮しおなどの災害を防ぐため,堤てい防ぼうを強化したり,水門や排はい水すい機き場じょうを整備したりして治水を進め,緊きん急きゅう時にそなえています。 また,都市化が進んで地面がアスファルトなどでおおわれた地域では,雨水の大部分はしみこまずに排水路や川に流れこみます。そのため,集中豪雨のときに計画以上の雨水が流れこんで,排水ができなくなって浸しん水すいする被害が発生しやすくなります。そこで,地下に巨きょ大だいな調整池を建設して,雨水を一時的に貯めることで浸水を防ぐ取り組みが進められています。 過密化を解消するための都市機能の分散を目的として,筑つく波ば研究学園都市の建設や,東京周辺の都市でオフィス街の整備が進められていることはすでに学習しましたが,これらの取り組みには,災害に強い都市づくりという防災面からの目的も存在ています。2 4P.1695防災を考えた都市の再開発関東地方の将来像を考えて,白地図にまとめましょう。確認東京への一極集中にともなう課題を一つ取り上げ,どのように解決すればよいか考えましょう。深めよう5 都市問題の解決に向けて 学習 課題東とう京きょう大都市圏けんでは,過密化にともなうさまざまな課題を克こく服ふくするために,どのような取り組みを行っているのでしょうか。地域関かん東とう地方の地域的特色をふまえて,東京大都市圏の変化に着目しましょう。見方・考え方人口が集中すると,防災面でもいろいろな課題があるんだね。それをどのように解決していけばよいのだろう。荒川の現在の水位の表示(2017年,東京都江戸川区)4スーパー堤防再     開         発     地     区小お名な木ぎ川排水機場荒川ロックゲート中なか荒あら旧中川川川230 2313-3 関東地方5101551015第3 編 中世の日本と世界率いて命がけで合かっ戦せんに参加しました。これを奉ほう公こうといいます。鎌倉幕府の組織は,この御恩と奉公の関係をもとに成り立っていました。頼朝の死後,頼朝の妻政まさ子この実家である北ほう条じょう氏しがしだいに幕府の実じっ権けんをにぎるようになり,執しっ権けんという地位について政治を行いました(執権政治)。 源氏の将軍が3 代で絶えると,京都で院政を行っていた後ご鳥と羽ば上じょう皇こうは,1221(承じょう久きゅう3 )年,幕府をたおそうとして兵をあげました。しかし,北条氏に率いられた幕府の大軍に敗れ,隠お岐き(島しま根ね県)に流されました。これを承じょう久きゅうの乱らんといいます。乱後,幕府は,上皇方についた貴き族ぞくや武士の荘園を取りあげ,そこに新たに地頭をおきました。また,京都には六ろく波は羅ら探たん題だいをおいて,朝廷を監かん視しし,西日本の御家人を統制しました。これによって,西国にも幕府の支配が広くおよぶようになりました。 1232(貞じょう永えい元)年,執権北条泰やす時ときは,御家人の権利・義務や,領地の裁さい判ばんなどについての武家社会のならわしをまとめ,御ご成せい敗ばい式しき目もく(貞永式目)を定めました。この法ほう律りつは,その後長く武士の政治のよりどころとなりました。4862P.7073 10執しっ権けん政治1180年,伊い豆ずにいた源みなもとの頼より朝ともや木き曽そ(長なが野の県)の源義よし仲なかなどが,平へい氏しをたおそうと兵をあげ,全国的な内ない乱らんが始まりました。 鎌倉を本ほん拠きょとして指し揮きをとった頼朝は,集まってきた武士と主しゅ従じゅう関係を結んで御ご家け人にんとし,武家の政治のしくみを整えていきました。 頼朝が派は遣けんした弟の義よし経つねらは,平氏を追って西に進み,1185年,壇だんノの浦うらの戦い(山やま口ぐち県)で平氏をほろぼしました。その後頼朝は,対立して姿すがたを隠かくした義経を捕とらえるとして,朝ちょう廷ていにせまって国ごとに守しゅ護ご を,荘しょう園えんや公領に地じ頭とうをおくことを認みとめさせ,御家人をこの役につけました。さらに,義経をかくまったことを理由に,奥おう州しゅう藤ふじ原わら氏を攻せめほろぼし,1192年,頼朝は,武士の総そう大だい将しょうとして征せい夷い大たい将しょう軍ぐんに任じられました。 こうして12世紀の末に鎌倉に立てられた武士の政せい権けんを鎌かま倉くら幕ばく府ふといい,幕府の続いた約140年間を鎌かま倉くら時じ 代だいといいます。 将軍は,御家人の領地を公こう認にん・保護し,御家人を守護や地頭などに任命しました。これを御ご 恩おんといいます。その代わりに,御家人は京きょう都と・鎌倉の警けい備びにあたり,戦いのときには,一族・郎ろう党とうや下げ人にんを211 94P.68鎌倉幕府が武士に支持された理由を説明しましょう。確認5 12~13世紀の日本の動き源みなもとの頼より朝ともと鎌かま倉くら幕ばく府ふ鎌かま倉く ら幕ば く府ふ の成立見方・考え方源頼朝と御家人との関係に着目しましょう。つながり学習 課題源頼朝がつくった政治のしくみには,どのような特徴があるのでしょうか。2北条氏の系けい図ず6 と源氏との関係9 鎌倉幕府のしくみ北条政子(1157~1225)(神か奈な川がわ県 安あん養よう院いん蔵)8現在の鎌倉のようす1源頼朝(1147~1199)(源頼朝木像 甲こう府ふ市 善ぜん光こう寺じ蔵)24 御恩と奉公源氏の将軍が絶えた後,頼朝遠とお縁えんにあたる京都の貴族が将軍にむかえられました。成敗は裁判,式目はきまり(法規)という意味です。23鎌倉幕府の政治-武士のための政治の始まり-鎌倉の地形の特とく徴ちょうは何かな。承久の乱の後,幕府の政治はどのように変わったのでしょうか。深めよう武士が政治の実権をにぎった時代のうち,平へい安あん時代末から戦せん国ごく時代までを中世といいます。基本用語 中世年できごと1180 源げん平ぺいの内乱始まる1185 源げん氏じが壇だんノの 浦うらの戦いで平へい氏しをほろぼす1192 源みなもとの頼より朝ともが征せい夷い大たい将しょう軍ぐんに任じられる1221 承じょう久きゅうの乱らんが起こる1232 執しっ権けん北ほう条じょう泰やす時ときによって御ご 成せい敗ばい式しき目もくが制定される鎌倉幕府が成立した時期については,東日本の支配権を朝廷に認みとめられた1183年,守護・地頭の設置が認められた1185年,頼朝が征夷大将軍となった1192年などの説があります。1 みな心を一つにして聞きなさい。これが最後の言葉です。頼朝殿どのが平氏を征せい伐ばつし,幕府を開いて以い降こう,その御恩は山よりも高く,大海よりも深いものです。お前たちも御恩に報いる気持ちはあるでしょう。ところが今,執権北条義よし時ときを討うてという命令が,朝廷から出されました。名めい誉よを重んじる者は,源氏三代の将軍が築き上げたものを守りなさい。上皇方につきたいと思う者は,今すぐ申し出なさい。   (『吾あ妻づま鏡かがみ』より一部要約)一  諸しょ国こくの守護の仕事は,御家人の京都を守る義務を指揮・催さい促そくすること,謀む叛ほんや殺人などの犯罪人をとりしまることである。(第3条)一  地頭は荘園の年ねん貢ぐをさしおさえてはいけない。 (第5条)一  20年以上継けい続ぞくしてその地を支配していれば,その者の所有になる。 (第8条)(一部要約)7 承 久の乱と北条政子の言葉10 御 成敗式目小学校 学習した人物:源頼朝・源義経P.66P.74~751御 家 人ごけにん●土地の支配権を認める●新たに土地をあたえる●守護や地頭に任命するけんみとしゅ ごじ とう●京都や鎌倉を警備する●戦時には、将軍のために 一族を率いて戦うきょうとかまくらけい び将 軍しょうぐん奉 公御 恩ごおんほうこう134源 義朝よしともみなもとの北条時政ときまさ範頼のりより義時よしときよりともよしつねまさ こ泰時政村時房ときふさ時宗ときむね師時もろとき貞時さだとき高時たかとき経時つねとき時頼ときより長時ながとき頼家よりいえ公暁くぎょう実朝さねともまさむらやすとき頼朝義経政子ほうじょう北条氏げん じ源氏58914106721しっけんこんいん婚姻関係  親子・兄弟関係太字 教科書に登場する人物は執権になった順序は将軍になった順序113 2だんのうら壇ノ浦 い ず伊豆 き そ木曽 お き隠岐かまくら鎌倉きょうと京都ひらいずみ平泉0 300km鎌倉京都地方(御家人の統制、軍事) 侍 所さむらい どころ(財政と政治一般) 政 所まん  どころいっぱんさいばんご け にん(裁判) 問注所もんちゅうじょきょう とかまくらけい びかん しちょうていろく は ら たん だい六波羅探題(京都の警備、朝廷の監視、西国武士の統制)しゅ   ご守 護(国内の軍事、警察と御家人の統制)(荘園や公領の管理、年貢の取り立て、警察の仕事)けいさつしょうえんねん ぐじ   とう地 頭執権しっけん将軍源平の戦い・承久の乱の関係地切きり通どおし 山の一部を切り開いて,鎌倉に通じる細い道がつくられました。3幕府の建物があった場所鶴つるが岡おか八はち幡まん宮ぐう72 73世紀B.C.A.D.123456789101112131415161718192021時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安鎌倉南北朝室町戦国江戸明治昭和平成令和大正安土桃山5101551015第2 編 私たちの生活と政治公職選挙法で定められています。衆しゅう議ぎ院いん議員の選挙は,小選挙区制と比例代表制を組み合わせた小しょう選せん挙きょ区く比ひ例れい代だい表ひょう並へい立りつ制せいで行われます。参議院議員の選挙は,原則として都道府県を単位とした選挙区制と,全国を一つの単位とした比例代表制を組み合わせて行われます。日本の選挙制度の問題の一つは,各選挙区における議員一人あたりの有権者数が異ことなる,一いっ票ぴょうの格かく差さです。最高裁さい判ばん所しょは,2012年の衆議院議員選挙で2 倍以上の格差が生じたことについて,憲けん法ぽうが定める「法の下の平等」に違い反はんする状態(違憲状態)だとする判決を下しました。そこで,一票の重さの格差を小さくする改かい革かくが行われています。 もう一つは,選挙に多くの費用がかかることです。選挙資金や政治活動について,政党が特定の企き業ぎょうや団体に依い存そんすることがないように,企業や団体からの献けん金きん額を制限するかわりに,国が政せい党とう交こう付ふ金きんを助成し,その使いみちの報告を義務づけています。現在は,多くの政党が政党交付金を主たる財ざい源げんとしています。 選挙は,国民が自らの意見を表現し,内ない閣かくや政党,とりわけ与よ党とうに対する評価を行うきわめて重要な機会です。普通選挙は民主政治の基き礎そであり,その確立に人類が費やしてきた努力の歴史をしっかり認にん識しきすることが必要です。P.885P.486P.250日本の選挙制度の問題点民主政治では,国民の意見を政治に反はん映えいさせるために,国民が代表者を選挙で直接選ぶ方法(直ちょく接せつ選せん挙きょ)がふつうです。かつては,財産(納のう税ぜい額)や性別で選挙権けんの制限がありました(制限選挙)。今日では,一定の年ねん齢れいに達したすべての国民に選挙権と被ひ選挙権が認みとめられており,これを普ふ通つう選せん挙きょといいます。選挙の公正のために,無記名で投票を行う秘ひ密みつ選せん挙きょ,1 人が1 票をもつ平びょう等どう選せん挙きょを原則として行います。選挙制度には,各選挙区から1 人を選ぶ小しょう選せん挙きょ区く 制せい, 2 人以上を選ぶ大選挙区制,政せい党とうに投票し,各政党の得票率に応じて議席を配分する比ひ 例れい代だい表ひょう制せいなどがあります。小選挙区制は,いずれかの政党が単独で議会の過半数の議席を獲かく得とくしやすく,政せい権けんが安定するといわれますが,少数意見が反はん映えいされにくいという問題があります。比例代表制は,小選挙区制と比べて死票が少なく,国民の様々な意見を反映しやすいという特とく徴ちょうをもちますが,議会に責任ある多数派ができにくいといわれます。 日本では,選挙区・選挙運動・投票など,選挙の方法については,2P.561 1P.250 公職選挙法33小選挙区制と比例代表制の長所と短所をまとめましょう。確認民主政治と選挙選挙制度2 選挙の意義としくみ明めい治じ時代の衆議院議員選挙の風ふう刺し画資料活用 と比べて,この絵で守られていない選挙の原則は何でしょうか。21学習 課題見方・考え方なぜ選挙という方法があるのか,なぜそれぞれの選挙制度の特徴があるのか,効率と公正に着目して理解しましょう。選挙は何のためにあるのでしょうか。また,どのような選挙制度があり,その特とく徴ちょうは何でしょうか。効率と公正選挙の投票はどうするの? 1世界ではまだこうした自由で公正な選挙を行っていない国が数多く存そん在ざいします。1投票に多くの人がかかわるのはなぜだろう。アクティビティ▼公正な選挙について考えよう① 3 で,各選挙制度の死票(落選者に投票された票)は何票ですか。② 4 で,もし当選者が4人なら,次はどの政党に当選者が出るでしょうか。③ 日本の選挙制度がさまざまなしくみを組み合わせて行われている理由を,3 小選挙区制と比例代表制  「公正」の観点から説明しましょう。4 比例代表のドント式5 一票の格差(総務省資料)6 一票の格差と最高裁判決歴史 1925年制定の普通選挙法は,どのような人々に選挙権をあたえたでしょうか。選挙権のない人々投票立会人記名した投票用紙警察官選挙通知書が届く投票会場のようす(衆しゅう議ぎ院いん議員選挙)(2017年,東とう京きょう都新しん宿じゅく区)投票に行ってみよう!期日前投票(→P.56)投票用紙投票立会人小選挙区制・候補者に投票・選挙区で1人選ぶA B C比例代表制・政党に投票・政党の得票率に応じ,議席配分(3人当選の場合)600票落選落選(死票) 450票240票当 当 落 当 落 落 落 落 落600票450票(死票) 240票政党名A党B党C党得票数600票450票240票÷1 ①600票②450票240÷2 ③300票225 120÷3 200 150 80議席数2人1人―(1)各政党の得票数を1,2,3…の整数で割わる。(2() 1)で得られた商が大きな順に,定数(ここでは3人)まで各政党に議席を配分する。AAA ABBA 党 B 党 C 党CAAAAB A 党 B 党 C 党CCAAAABBA 党 B 党 C 党CA ACAAAABBA 党 B 党 C 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CAAA ABBC 党CA AAABBA 党 B 党 C 党CAAAAB BA 党 B 党 C 党CA AAABBA 党 B 党 C 党C当選投票箱④投票をする②投票用紙をもらう ③投票用紙に書く鳥取県第1 区全国平均衆議院参議院東京都第1 3 区福井県全国平均宮城県0 10 20 30 40 50万人0 25 50 75 100万人47万6662人(2.00)(2018年)(2018年)(1.00)(2.98)(1.00)36万7389人23万7823人97万1873人71万7402人32万5644人※衆議院議員小選挙区の議員一人あたりの有権者数※参議院議員(選挙区)の議員一人あたりの有権者数01234567倍1970 80 90 2000 101.983.086.594.404.9920年参議院議員選挙衆議院議員選挙合憲 違憲状態 違憲投票日に行けない場合は?①選挙通知書をわたして,名めい簿ぼ と対照してもらう2-2 政 治80 815101551015いちご農家はどのように分布しているのかな?1位置や分布 中学校社会科では,どのような学習をするのでしょう。社会科の学習を進めるにあたって大切なのは, 社会的な見方・考え方 をはたらかせながら学習することです。地理的分野では, 社会的な見方・考え方 のなかでも, 地理的な見方・考え方 をはたらかせて,世界や日本のものごとを見ていきます。  地理的な見方・考え方 は,以下の1~5に整理することができます。地域のあいだのさまざまな関係やつながり,競争などを読み取るときに活用します。その地域の自然環かん境きょうと人々の生活との関係を読み取るときに活用します。「それはどこで行われているのか」「それはどのように分布しているのか」を考えるときに活用します。1 位置や分布2 場所3 人と自然とのかかわり4 地域どうしのつながり5 地域「このあたりでは似た特色がみられる」「このあたりはこのような関係で結びついている」といった,地域の特色を読み取るときに活用します。「そこはどんなところか」を考えて,自然や社会の特色を読み取るときに活用します。いちご農家がある場所はどんなところかな?2場所いちご農家の人々は自然をどのように生かしているのかな?3人と自然とのかかわり農村地ち 域いき地名や目印になるものをもとに考えよう。ケーキ屋がある場所はどんなところかな?2場所なぜこのあたりにはオフィスや店が集まっているのかな?5地域なぜ,このあたりではいちご栽さい培ばいが盛さかんになったのかな?5地域いちご狩がりツアーに参加する人々はどんな方法で農村地域に来るのかな?4地域どうしのつながりいちごが都市地域に出荷されると,かわりに農村地域には何がやってくるのかな?4地域どうしのつながりケーキ屋はどこにあるのかな?1位置や分布都市地域人,もの,情報の流れに注目しよう。都市で生活する人々は自然をどのようにつくり変えてきたのかな?3人と自然とかかわり地形や気候などに注目して考えることができるね。まわりの自然や社会のようすはどうなっているのかな。地理との出会い― 地理的な見方・考え方って? ―このような地域ができる条件は何かな。II III第1 編 私たちと歴史いつ,起こったできごとなのかな? この時代の特色は何かな?前の時代とどのように変わったのかな? どのような影響をおよぼしたのかな? この教科書では,時じ系けい列れつ・推すい移い・比ひ較かく・つながりといった四つの視し点てんや方法を使って学習を進めていきます。 これらは,「歴史的な見方・考え方」とよばれるものです。 歴史を考察し,理解するための手立ての一つとして,活用していきましょう。 歴史の学習の目的は,昔のできごとを覚えるだけではありません。私たちの先人が,どのようにあゆんできたのか,日本の歴史の大きな流れを説明できるようにしましょう。 そのためにも,日本の歴史を世界の歴史と関連づけることや,さまざまな角度から疑ぎ問もんをもつようにすることが大切です。地図帳や統計などの資料も有効に活用しながら,学習に取り組んでいきましょう。比べたときに異ことなる部分が,その時代の特色といえます。二つの時代には,どのようなちがいがあるでしょうか。貴族の栄えい華がを誇ほこった藤ふじ原わらの道みち長なが武士による政治を始めた源みなもとの頼より朝とも鎌かま倉くら平 時代 へい安あん時代?元の襲来は,鎌倉幕ばく府ふにどのような影響をおよぼしたのでしょうか。? に入るものは何か,考えてみましょう。鎌倉幕府「歴史的な見方・考え方」とは? さあ,中学校の歴史学習を始めましょう年表を使って,「時系列」を理解しましょう。時代年できごと1147 源みなもとの頼より朝ともが生まれる1156 保ほう元げんの乱らんが起こる1159 平へい治じ の乱が起こる1160 敗れた頼朝が伊い豆ず(静しず岡おか県)に流される1180 平へい氏し をたおそうと兵をあげ,全国的な内乱が始まる1185 源げん氏じ が壇だんノの 浦うらの戦いで平氏をほろぼす1192 頼朝が征せい夷い大たい将しょう軍ぐんに任じられる1199 頼朝が亡なくなる平へい安あ ん鎌かま倉くら推移それぞれの時代のくらしは,どのように移り変わっていったの貴 でしょうか。 き族ぞくのはなやかな生活武芸をみがく生活 歴史上のできごとは,たがいにつながり合っています。「つながり」に着目することで,あるできごとの背はい景けいや原因,結果や影えい響きょうなどを考えていくことができます。 ものごとは,時とともに移り変わっていきます。この移り変わりのことを「推移」といいます。推移に着目すると,ものごとがどのように変化したのか,あるいは変わることなく継けい続ぞくしたのかなどに気づくことができます。元げんの襲しゅう来らい中学校の歴史学習では,できごとどうしのつながりを考えることが大切だね。前の時代と比べてどう変わったのか気づくと,その時代の特色がわかるね。P.10 の6 , 7 の問いと関連しているよ。 歴史には時間の流れがあります。それぞれのできごとが,どの時期にどんな順序で起こったのかに着目して「時系列」でとらえることは,歴史学習の基本として大切なことです。 二つ以上のものを比べることを「比較」といいます。ものごとどうしを比較して,たがいのちがいや似ている点に着目すると,それぞれの特色を明らかにすることができます。時系列比較つながり12 13P.10~11 では年表を見て,「時代」について考えたね。P.8の4 の問いで考えたのは,推移に関することだったんだね。この編の学習を終えたあとに,もう一度漫画を読み返してみましょう。 もし,みんなの話し合いがないまま,多数決を行っていたら,縁えん日にちの出しものは何になっていたでしょうか。 また,最初から話し合いや多数決を行わずに,実行委員の意見というだけで,出しものを決めたとしたらみんなは納なっ得とくすることができたでしょうか。 このクラスの話し合いの場面は,次のページから学習する憲けん法ぽうと政治の「見方・考え方」と関係しています。そして,これらの「見方・考え方」に着目したり,関連づけたりすることによって,憲法と政治に関するさまざまな事象などが理解できるようになります。 この編では,みんなのことはみんなで考えで決めること,そのときに,私たちそれぞれが,かけがえのない個人として尊そん重ちょうされ,それだからこそ自由に考え,意見を表現できるということを学びます。そして,その多様な人々と意見を公正に取り扱うためには,すべての人が法の下もとにあることが必要であることに着目して,この編を理解し考えていきましょう。 日本は,第二次世界大戦後,日本国憲法の理念のもとに社会を築いてきました。第1章では,憲法が具体的には,どのようなはたらきをしているのかを学習します。第2章では,私たちのくらしを支えている国や地方の政治は,どのようなしくみで行われているか,また,選挙や裁判員制度など,私たちが主しゅ権けん者としてどのように政治に参加していくのかを学習します。第2編の学習について① ②③ ④ ⑤みんなは文化祭で何をやりたいですか?話し合って決まらなければ,多数決で決めます輪投げはどう?的当てがいいな!○○市の地理と歴史の展示はどうですか?お化け屋敷をしよう!ま と あや し き⑥ ⑦⑨ボールすくい ⑧なども入れて,縁日みたいにしたら面白いんじゃない?実行委員としては,やはりお化け屋敷にしたいんだけど?・縁日 22 票・お化け屋敷 5 票・ ○○市展示 3 票最初の約束で,最後は多数決で決めることになっていたから,それはだめだよそれいいね!あるある! …ということで,縁日をすることに決まりました!え ん に ちまんがについてP.122 経けい済ざいへ続く最初から出しものを決めていたり,多数決をしたりしていたら,学級会の時間は短たん縮しゅくできました。時間がかかっても,みんなの意見を聞いてよかったことはなんでしょうか。7コマ目では,実行委員の意見というだけでは,出しものが決まりませんでした。それはなぜでしょうか。QQ文化祭の出しものを決めよう!―漫まん画が個人の尊 から編の「見方・考え方」をとらえよう― そん重ちょうと日本国憲けん法ぽう私たちの生活と政治学級の話し合いのようすは,編の学習とどうかかわるのかな。第1章第2編学習の始めに34 第 2編 私たちの生活と政治 小学校 6年●日本国憲法の基本的な考え方や日本の政治のはたらきをふり返りましょう。 35第3 編第3 章 日本の諸地域0 50kmC335_05t2_51関東地方の土地利用0 50kmいあbaオリンピック・パラリンピックからみる東とう京きょうの変化2 オリンピック・パラリンピックと再開発東京では,2020年にオリンピック・パラリンピックが開かい催さいされます。開催によって,東京はどのように変化するのでしょうか。クールジャパン 日本の人口減少し経けい済ざい発はっ展てんがゆるやかになるなか,「クールジャパン」とよばれる取り組みが進められています。これは,映えい画が・アニメーション,ゲームといった日本の文化や製品について,外国に情報発信や販はん売ばいなどをすることで,経済発展につなげる戦略です。近年,日本をおとずれる外国人が急増していますが,この戦略による効果もみられます。オリンピック・パラリンピックと再開発 そのようななかで,2020年の7?9月に東とう京きょう2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。日本での開催は1998年の長なが野の(冬季)以来,東京での開催は1964年(夏季)以来です。 オリンピック・パラリンピックの開催中や開催後には,それをきっかけにして,より多くの観光客が日本をおとずれることが予想されます。そのため,東京ではホテルの建設が相次いでいます。 また,人の移動をしやすくするために,交通網もうの整備が進められています。道路では,東京中央卸おろし売うり市場(築つき地じ市場)のあと地を通る大通りが開通し,中ちゅう央おう区晴はる海みにある選手村と都心部のあいだの移動がしやすくなりました。また,バス高速輸送システム(BRT)の導入も始まります。 鉄道では,山手線や地下鉄に新駅が開業する予定で,周辺部で再開発が進められています。船では,レインボーブリッジをくぐれない大型のクルーズ船が増えたため,新たなターミナルが建設されます。「持続可能な日本」のために オリンピック・パラリンピックの開催をきっかけに,東京では再開発が進んでいます。また,2027年には東京(品しな川がわ)?名な古ご屋や間に中央リニア新幹線が開業する予定です。これらは一方では,東京への一極集中による過か密みつ化かをさらに加速させる可能性もあります。「持続可能な東京」「持続可能な日本」を実現するためにはどうすればよいか,考えてみましょう。P.160 323112020年に合わせて導入・開業予定の東京BRT(上:車両デザインイメージ)と山手線の新駅(下:2018年,東京都港みなと区)1アクティビティ▼東京への一極集中について考えよう ―ディベート―地図を使って,知識を整理しましょう。1 あ~ きの県名, a ・b の山脈・山地の名前, c の川の名前を答えましょう。2 1 ~ 17 にあてはまる言葉を答えましょう。過密化による問題を解決するために東京への一極集中を緩かん和わすることについて,ディベートしましょう。この続きを,みなさんで話し合いましょう。その際,以下の点に注意するとよいでしょう。関東地方をふりかえる学習の 交通・通信からまとめ・ 工業が盛ん。大消費地に近い,大企き業ぎょうの本社や研究所に近い, 8 国際空港や東京港・横よこ浜はま港などの貿易港がある・ 臨りん海かい部… 9 工業地帯など重化学工業が盛ん。・ 内陸部… 10 工業地ち域いき用地の確保がしやすい。11 の整備で製品が出荷しやすい。工業・ 日本最大の1 平野内陸部…火か 山ざん灰ばいがつもってできた赤土( 2 )の台地・ 3 諸しょ島とう…世界自然遺い産さん地形・ 冬…乾かん燥そうした北西の季節風晴れの日・ 夏…むし暑い。雷らい雨うが多い。・ 都市の中心部の気温が郊こう外がいより4 くなる5 現象気候・ 低地…水田・ 台地…畑・ 古くから6 農業が盛さかん。7 大都市圏けんは食料の大消費地農業0 3km環状第2号線BRT運行ルート首都高速道路JR線オリンピックスタジアム主な競技会場選手村東京国際クルーズターミナル新しく開業する駅かんじょう(2019年)C335_05t1_02オリンピック・パラリンピックと再開発□□□ 東京都のホテルの客室数(「衛生行政報告例」2017年ほか)3万室1210864201996年2000 05 10 15 17賛成反対・ 7 … 12 集中が進む。食文化・ファッションなどの13 文化テレビの中心的な放送局,新聞社などの企業が集まり, 14 業が発達過か密みつ化の解消・防災対たい策さくのための再15 や都市機能の分散       16 ・通学・ 郊こう外がい… 17 都市・ニュータウン7 大都市圏私も一極集中を緩和するのに賛成です。なぜなら,通つう勤きん・通学の混雑が改かい善ぜんして,東京に住む人々にとってプラスになるからです。都市機能が分散すると効率が悪くなります。東京が世界の大都市と競争していくには,都市機能の集中が必要ではないでしょうか。私は反対です。過密化による問題は改善しつつあるし,東京にはいろいろな魅み 力りょくがあるから人々が集まり,活気があるのだと思います。私は都市機能を地方に分散してもいいと思います。交通網も発達しているし,インターネットなどの通信網も整備されているからです。cうえおかき① 自分の立場( 賛成/ 反対)を明らかにしてから,理由を説明しましょう。② 賛成/ 反対の理由に説得力をもたせるために,根こん拠きょとなる事実をつけ加えましょう。③ 自分の言いたいことばかりを主張するのではなく,相手の主張もしっかりと聞いてから反はん論ろんしましょう。232 2333-3 関東地方第5 編第1 章 日本の近代化経けい済ざい発はっ展てんか,環かん境きょう保全か,足あし尾お歴史 鉱毒事件を通して考えよう 1890(明治23)年ごろから,栃とち木ぎ県の足尾銅山の鉱毒が渡わた良ら瀬せ川に流れ出し,下流の田畑の作物が枯かれ,魚が死ぬなどの被ひ害がいが広がりました。また,銅山の煙えん害がいや用材のための森林の乱らん伐ばつによって水すい源げんの山々ははげ山となり,1896年には大洪こう水ずいが起こって,3万haをこえる土地が鉱毒におおわれました。 こうしたなか,当時の人々はどのように対応したのでしょうか。銅山の操そう業ぎょう停止と被ひ災さい民みんの救きゅう済さいを求めた田中正造と政府の対応を学び,みなさんもこの問題について考えてみましょう。資料2 足尾鉱毒事件の年表 資料3 田中正造の直訴状の内容資料1 足尾銅山の鉱毒の被害田た中なか正しょう造ぞうはどのような事態を問題とし,帝てい国こく議会や天てん皇のうに何を訴うったえようとしたのでしょうか。? 資料1?3 から,足尾鉱毒事件の概がい要ようを確かく認にんして,田中正造の主張を読み取りましょう。▼学習の流れステップ1年できごと1610 足あし尾お 銅山が発見され,江え戸ど幕ばく府ふの直轄となる1817 銅山休止し,廃はい山ざん同様となる1877 銅山が古ふる河かわ市いち兵べ衛えの所有となる1880 魚が浮死,栃とち木ぎ 県から渡わた良ら瀬せ川の魚類捕ほ 獲かく禁止令が出る1890 渡良瀬川の大洪こう水ずいで,沿えん岸がんに鉱毒被ひ害がいが発生各町村で鉱毒反対の動きが表面化する1891 田た中なか正しょう造ぞう,帝てい国こく議会で初めて足尾銅山鉱毒問題を取り上げ,操そう業ぎょう停止を求め,政府の責任を追つい及きゅうする1896 大洪水で鉱毒被害が1府5県に拡かく大だいし,鉱業停止運動が活発になる1897 政府は銅山に鉱毒除じょ害がい工事を命じる1898 被災民1万人,上京しようとして警けい官かんと衝しょう突とつ1900 被災民3000人,請せい願がんのため上京の途と中ちゅう,警官隊に阻そ止し,鎮ちん圧あつされる(川かわ俣また事件)1901 田中正造,鉱毒被害について天皇に直じき訴そ を試みる1902 被災民上京。政府は銅山に鉱毒予防工事を命じ,洪水対たい策さくで谷や中なか村むらを遊水地とすることを決定1904 田中正造が谷中村に移り住む1906 谷中村,強制破は 壊かいにより廃はい村そんとなる 謹つつしんで思いますに,政府当局にその責任を尽つ くさせて,陛へい下かの赤子*である人民に自然の恩おん恵けいをあたえる道は,他にありません。それは,第一に,渡良瀬川の水源を清めること。第 二に,川の流れを修築して,そのもとの状態に戻もどすこと。第 三に,鉱毒ではげしく汚お染せんされた土を除じょ去きょすること。第四に,沿岸の無限の天産を復活すること。第 五に,多数の町村の退たい廃はいした状じょう況きょうを回復すること。第 六に,加毒の鉱業を止め,鉱毒に汚染された水などの流出を根絶すること。(一部要約)* 天皇を親にみたてた表現とえ ねどわたらせ谷中村桐生きりゅ足利あしかが佐野さの東京ちばとうさいたまか な がわとちぐんまぎいばらききょう古河こがやなかう館林たてばやし渡良瀬川利根川江戸川栃木県茨城県群馬県埼玉県神奈川県千葉県東京府R516_06t2_01足尾銅山の鉱毒の被害0 20km鉱毒被害地(1899年)ひがい足尾銅山あしお田中正造(1841~1913)(東とう京きょう都 国立国会図書館蔵)地元の衆しゅう議ぎ 院いん議員の田中正造は,農民とともに鉱山の操業停止と被災民救済を政府に訴うったえました。そして,新聞や都市の知識人らの支し援えんが広がっていきました。日本の銅の生産量の推すい移い資料4日本の輸出品に占しめる銅の割わり合あい資料5 資料6 政府の主な対応ステップ2あなたが当時の国民の一人だったら,国の経済発展と各地ち域いきの環境保全のどちらを重じゅう視しし,優ゆう先せんしようとしますか。 ステップ1・ 2で読み取ったことなどをもとに,自分の考えをまとめましょう。?自分がそう考えた理由も整理して,みんなと意見交こう換かんをしてみましょう。ステップ3▼学習の流れ政府はなぜ,田中正造の訴えを全面的に認みとめなかったのでしょうか。またどうして,のような決定をしたのでしょうか。? 資料1・2 と資料4?6を読み取り,当時の日本の状じょう況きょうと政府の方ほう針しんとの関連に着目しましょ。0 1 2 3 41877年1882年1887年1892年1897年1902年1907年万t全国うち足尾銅山あし おどうき いとめん しきぬ生糸35.1生糸28.4綿糸9.9 絹織物7.2綿織物4.5茶18.0その他29.7その他45.4水産物6.9石炭5.33715万円4億5843万円銅5.0%銅4.6%(『明治工業史 第8巻』)(『日本貿易精せい覧らん』)このころ世界で電気事業が発展し,電線など銅の需じゅ要ようが増えていました。当時の日本は,世界有数の銅の生産国でした。全国の銅の生産量のうち,足尾銅山の占し める割わり合あいを読み取りましょう。自分の考えをまとめ,意見交換しよう。1 私は3 クラスのみんなと意見交換をして考えたこと2 その理由は〔              〕を重視します。1885年1910年 鉱毒被害の訴えを受けた政府は,1897年,足尾銅山に対して鉱毒除害の工事を命令し,銅山側も対応しました。しかし鉱毒被害はおさまらず,1902年に改めて鉱毒調査会を設け,鉱毒予防工事の実じっ施しを求めました。また,洪水対策として,渡良瀬川と利と根ね川の合流点に近い栃木県の谷中村を廃村として遊水地にし,ここに鉱毒をとどめることを決定しました。一方で,銅山の操業停止は求めませんでした。216 217第2 編 私たちの生活と政治自分たちのまちの首長を選ぼう公民 あなたの住むまちでは,首長を選ぶ選挙が行われることになりました。グループでまちの課題を考え,よりよいまちづくりを実現する首長の公約をまとめて,選挙をしましょう。1 まちの課題を出し合おう? あなたの住むまちはどんな特色をもっているでしょうか。グループで考えましょう。考えるときには,どのような情報が必要でしょうか。? ?で考えたことをふまえて,まちの課題をできるだけ多く出し合いましょう。? あなた自身が,自分の住むまちをどのようなまちにしたいかも考えましょう。? 首長としてどのような公約をつくるか,グループで考えましょう。まちの予算は限られています。課題の優ゆう先せん順位を決めて公約をまとめましょう。そのとき,どのような理由で順位を決めたのか,明らかにしましょう。公約をまとめるときは,以下の点に注意しましょう。?公約は,みんなの願いを実現するものになっているでしょうか。?公約は,グループ以外の人の支持も得られるものになっているでしょうか。?まとめた首長の公約を発表しましょう。?自分の将しょう来らいの視し点てんから考えてみましょう。 それぞれの内容が,自分のどの年代と特にかかわるかを考えましょう。 また,家族や,まわりの人などについても,同様に考えましょう。■教科書を見直してみましょう。 →P.109 まちの特色ある取り組みは? →P.111 市長や議会などの取り組み →P.113 財政状じょう況きょうは? →P.115 住民参加のしくみ,NPOなどのはたらき など※ 地理や歴史で学習した内容からも考えてみましょう。(例) 位置,地形,気候,人口,農業,工業,商業,市町村合がっ併ぺい,まちの歴史,観光 など■順位づけには,ダイヤモンドランキングを使うことができます。■意見のアイディア出しと整理には,フリーカード法(→P.33)を使いましょう。 私はいきがいをもって働けるまちをめざします。そのために,まず産業振しん興こうと就しゅう業ぎょう支し援えんを行います。また,テーマパークを建設して観光客をよび,その従じゅう業ぎょう員いんも市民から採用して雇こ用ようを増やします。B候補 私は高齢者も子育て世代も安心してくらせるまちをめざします。そのために,介かい護ご施し設せつと保育園の数を増やします。また,それらを併設した施設を建設することによって世代間交流もうながします。 私は災さい害がいに強く環かん境きょうにやさしいまちをめざします。そのために,河川の堤てい防ぼう整備を行います。また,リサイクル活動の推すい進しん,自然エネルギーを利用した発電設備の建設を並へい行こうして進めます。政治や経済,さまざまな立場の人のことを考えてみましょう。SNSを使って,住民の声を聞いている自治体もあるよ。時間軸じくでみると,将来と公約のつながりもみえてくるね。SDGs は,地域の課題にどのように生かすことができるだろうか。情報化で,地域の課題を解決できることがあるかもしれないな。2 課題を公約にまとめよう? 支持する首長を選び投票しましょう(自分のグループの首長以外から選びます)。そのときは投票した理由を説明できるようにしましょう。? 投票の結果をふまえて,最も支持された首長の公約と他の公約を比ひ較かくしたり,自分たちが考えた公約の問題点などについてふり返ったりしましょう。4 首長選挙に投票しよう■(例)首長の公約? それぞれの公約を,効率と公正,個人の尊そん重ちょうといった見方・考え方に着目して評価ししょう。3 公約を分析しようより深く話し合うためにa. 各グループから1名ずつが集まって,新たなグループをつくり,それぞれが投票する候補者の公約を説明し合いましょう。b. 新たなグループで,どの候補者の公約がよいか,よい点と課題を指し摘てきし合いましょう。c. 元のグループに意見を持ち帰って,公約のよい点と課題について検討し,まとめましょう。年代別の重視した政策(2016年参議院議員選挙)(2016年7月11日新聞)1 本当に実現できるか,役所に話をうかがいに行きたいね。■( 例)バリアフリーの充実0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~政策名:いきいき働けるまちづくり政策名:みんなが安心・福祉のまちづくり政策名:災害に強く環境にやさしいまちづくり少子高こう齢れい化情報化,グローバル化の観点からは何か考えることができるかな。大切大切でない0 20 40 60 80 100%70歳代60歳代50歳代40歳代30歳代20歳代18~19歳景気・雇用 子育て支援 消費税 外交・安全保障 その他14憲法1528 15 13353238 15 17 12 5 8 5382719 4 8 9 1628 6 16 6 9 821 8 15 5 9 411 29 11 4 7 613 18 12 7 7 811 8 11社会保障 29A候補C候補ベビーカーでの移動など (けがや病気になったときなどには必要) 高齢になったとき118 119↑P.Ⅱ-Ⅲ↑P.12-13↑P.34-35↑P.72-73↑P.80-81↑P.230-231 ↑P.232-233↑P.216-217↑P.118-119「どのように学ぶか」を重視して,教材を選択しています。各分野とも,協働学習やシンキングツールを豊富に掲載しています。第3 編第3 章 日本の諸地域東とう京きょうへの人口・経けい済ざいなどの一極集中が進むなか,東京では,オフィスやマンションなどの高こう層そうビルの建設が盛さかんに行われています。東京スカイツリーは,都市の全体的な高層化を受けて建設された電波塔とうです。 しかし,高度な都市機能が集中し,日本全体の中ちゅう枢すう機能を果たしている東京大都市圏けんでは,首しゅ都と 直ちょっ下か地じ震しんなどの地震が発生するおそれがあるとされています。地震によって,もし,東京大都市圏の都市機能が大きな被ひ害がいを受ければ,日本全体に深しん刻こくな影えい響きょうがおよぶと予測されています。このため,東京大都市圏では,防災の観点からまちづくりを見直し,市街地の再開発や新しい道路の整備などが進められています。例えば,低層の住宅などの建物が密みっ集しゅうする地区は,道路がせまくて公園などの空き地も少なく,防災面で大きな課題をかかえています。そこで,このような地区を再開発して,火災や地震に強い構造の建築物を建設してオフィ3P.1491強まる一極集中で高まるリスク住宅が密みっ集しゅうする地区(2018年,東とう京きょう都北きた1 区)荒あら川周辺の再開発地区とスーパー堤防・排はい水すい機場(2014年,東京都江え戸ど川がわ区・江こう東とう区) この再開発地区は,建物が密集している地ち域いきの防災拠きょ点てんとするために整備されました。スーパー堤防 は,幅はばが非常に広く,川の増水に強い堤防です。2東京スカイツリー(2018年,東京都墨すみ田だ区)3地下調整池(2014年,東京都杉すぎ並なみ区・中なか野の区) 東京23区西部の大通りの地下30~40mほどの深さにあります。4.5kmにわたって,直径12.5mのトンネルが作られています。5スや住宅を確保しながら,公園や道路を広げて,災害に強い市街地をつくる取り組みなどが,各地で進められています。 東京23区の東部を流れる荒あら川や江え戸ど川などの河口部に近い低地は,人口密度が高く,さまざまな施し設せつも存そん在ざいしています。しかし,過去の地じ盤ばん沈ちん下かによって,海面や川の水面の高さよりも地面の高さのほうが低い地ち域いきが広がっています。こうした地域では,洪こう水ずいや高たか潮しおなどの災害を防ぐため,堤てい防ぼうを強化したり,水門や排はい水すい機き場じょうを整備したりして治水を進め,緊きん急きゅう時にそなえています。 また,都市化が進んで地面がアスファルトなどでおおわれた地域では,雨水の大部分はしみこまずに排水路や川に流れこみます。そのため,集中豪雨のときに計画以上の雨水が流れこんで,排水ができなくなって浸しん水すいする被害が発生しやすくなります。そこで,地下に巨きょ大だいな調整池を建設して,雨水を一時的に貯めることで浸水を防ぐ取り組みが進められています。 過密化を解消するための都市機能の分散を目的として,筑つく波ば研究学園都市の建設や,東京周辺の都市でオフィス街の整備が進められていることはすでに学習しましたが,これらの取り組みには,災害に強い都市づくりという防災面からの目的も存在しています。2 4P.1695防災を考えた都市の再開発関東地方の将来像を考えて,白地図にまとめましょう。確認東京への一極集中にともなう課題を一つ取り上げ,どのように解決すればよいか考えましょう。深めよう5 都市問題の解決に向けて 学習 課題東とう京きょう大都市圏けんでは,過密化にともなうさまざまな課題を克こく服ふくするために,どのような取り組みを行っているのでしょうか。地域関かん東とう地方の地域的特色をふまえて,東京大都市圏の変化に着目しましょう。見方・考え方人口が集中すると,防災面でもいろいろな課題があるんだね。それをどのように解決していけばよいのだろう。荒川の現在の水位の表示(2017年,東京都江戸川区)4スーパー堤防再     開         発     地     区小お名な木ぎ川排水機場荒川ロックゲート中なか荒あら旧中川川川230 2313-3 関東地方5101551015第3 編第3 章 日本の諸地域東とう京きょうへの人口・経けい済ざいなどの一極集中が進むなか,東京では,オフィスやマンションなどの高こう層そうビルの建設が盛さかんに行われています。東京スカイツリーは,都市の全体的な高層化を受けて建設された電波塔とうです。 しかし,高度な都市機能が集中し,日本全体の中ちゅう枢すう機能を果たしている東京大都市圏けんでは,首しゅ都と 直ちょっ下か地じ震しんなどの地震が発生するおそれがあるとされています。地震によって,もし,東京大都市圏の都市機能が大きな被ひ害がいを受ければ,日本全体に深しん刻こくな影えい響きょうがおよぶと予測されています。このため,東京大都市圏では,防災の観点からまちづくりを見直し,市街地の再開発や新しい道路の整備などが進められています。例えば,低層の住宅などの建物が密みっ集しゅうする地区は,道路がせまくて公園などの空き地も少なく,防災面で大きな課題をかかえています。そこで,このような地区を再開発して,火災や地震に強い構造の建築物を建設してオフィ3P.1491強まる一極集中で高まるリスク住宅が密みっ集しゅうする地区(2018年,東とう京きょう都北きた1 区)荒あら川周辺の再開発地区とスーパー堤防・排はい水すい機場(2014年,東京都江え戸ど川がわ区・江こう東とう区) この再開発地区は,建物が密集している地ち域いきの防災拠きょ点てんとするために整備されました。スーパー堤防 は,幅はばが非常に広く,川の増水に強い堤防です。2東京スカイツリー(2018年,東京都墨すみ田だ区)3地下調整池(2014年,東京都杉すぎ並なみ区・中なか野の区) 東京23区西部の大通りの地下30~40mほどの深さにあります。4.5kmにわたって,直径12.5mのトンネルが作られています。5スや住宅を確保しながら,公園や道路を広げて,災害に強い市街地をつくる取り組みなどが,各地で進められています。 東京23区の東部を流れる荒あら川や江え戸ど川などの河口部に近い低地は,人口密度が高く,さまざまな施し設せつも存そん在ざいしています。しかし,過去の地じ盤ばん沈ちん下かによって,海面や川の水面の高さよりも地面の高さのほうが低い地ち域いきが広がっています。こうした地域では,洪こう水ずいや高たか潮しおなどの災害を防ぐため,堤てい防ぼうを強化したり,水門や排はい水すい機き場じょうを整備したりして治水を進め,緊きん急きゅう時にそなえています。 また,都市化が進んで地面がアスファルトなどでおおわれた地域では,雨水の大部分はしみこまずに排水路や川に流れこみます。そのため,集中豪雨のときに計画以上の雨水が流れこんで,排水ができなくなって浸しん水すいする被害が発生しやすくなります。そこで,地下に巨きょ大だいな調整池を建設して,雨水を一時的に貯めることで浸水を防ぐ取り組みが進められています。 過密化を解消するための都市機能の分散を目的として,筑つく波ば研究学園都市の建設や,東京周辺の都市でオフィス街の整備が進められていることはすでに学習しましたが,これらの取り組みには,災害に強い都市づくりという防災面からの目的も存在しています。2 4P.1695防災を考えた都市の再開発関東地方の将来像を考えて,白地図にまとめましょう。確認東京への一極集中にともなう課題を一つ取り上げ,どのように解決すればよいか考えましょう。深めよう5 都市問題の解決に向けて 学習 課題東とう京きょう大都市圏けんでは,過密化にともなうさまざまな課題を克こく服ふくするために,どのような取り組みを行っているのでしょうか。地域関かん東とう地方の地域的特色をふまえて,東京大都市圏の変化に着目しましょう。見方・考え方人口が集中すると,防災面でもいろいろな課題があるんだね。それをどのように解決していけばよいのだろう。荒川の現在の水位の表示(2017年,東京都江戸川区)4スーパー堤防再     開         発     地     区小お名な木ぎ川排水機場荒川ロックゲート中なか荒あら旧中川川川230 2313-3 関東地方5101551015第3 編 中世の日本と世界率いて命がけで合かっ戦せんに参加しました。これを奉ほう公こうといいます。鎌倉幕府の組織は,この御恩と奉公の関係をもとに成り立っていました。頼朝の死後,頼朝の妻政まさ子この実家である北ほう条じょう氏しがしだいに幕府の実じっ権けんをにぎるようになり,執しっ権けんという地位について政治を行いました(執権政治)。 源氏の将軍が3 代で絶えると,京都で院政を行っていた後ご鳥と羽ば上じょう皇こうは,1221(承じょう久きゅう3 )年,幕府をたおそうとして兵をあげました。しかし,北条氏に率いられた幕府の大軍に敗れ,隠お岐き(島しま根ね県)に流されました。これを承じょう久きゅうの乱らんといいます。乱後,幕府は,上皇方についた貴き族ぞくや武士の荘園を取りあげ,そこに新たに地頭をおきました。また,京都には六ろく波は羅ら探たん題だいをおいて,朝廷を監かん視しし,西日本の御家人を統制しました。これによって,西国にも幕府の支配が広くおよぶようになりました。 1232(貞じょう永えい元)年,執権北条泰やす時ときは,御家人の権利・義務や,領地の裁さい判ばんなどについての武家社会のならわしをまとめ,御ご 成せい敗ばい式しき目もく(貞永式目)を定めました。この法ほう律りつは,その後長く武士の政治のよりどころとなりました。4862P.7073 10執しっ権けん政治1180年,伊い豆ずにいた源みなもとの頼より朝ともや木き曽そ(長なが野の県)の源義よし仲なかなどが,平へい氏しをたおそうと兵をあげ,全国的な内ない乱らんが始まりました。 鎌倉を本ほん拠きょとして指し揮きをとった頼朝は,集まってきた武士と主しゅ従じゅう関係を結んで御ご家け人にんとし,武家の政治のしくみを整えていきました。 頼朝が派は遣けんした弟の義よし経つねらは,平氏を追って西に進み,1185年,壇だんノの浦うらの戦い(山やま口ぐち県)で平氏をほろぼしました。その後頼朝は,対立して姿すがたを隠かくした義経を捕とらえるとして,朝ちょう廷ていにせまって国ごとに守しゅ護ご を,荘しょう園えんや公領に地じ 頭とうをおくことを認みとめさせ,御家人をこの役につけました。さらに,義経をかくまったことを理由に,奥おう州しゅう藤ふじ原わら氏を攻せめほろぼし,1192年,頼朝は,武士の総そう大だい将しょうとして征せい夷い 大たい将しょう軍ぐんに任じられました。 こうして12世紀の末に鎌倉に立てられた武士の政せい権けんを鎌かま倉くら幕ばく府ふ といい,幕府の続いた約140年間を鎌かま倉くら時じ 代だいといいます。 将軍は,御家人の領地を公こう認にん・保護し,御家人を守護や地頭などに任命しました。これを御ご 恩おんといいます。その代わりに,御家人は京きょう都と・鎌倉の警けい備びにあたり,戦いのときには,一族・郎ろう党とうや下げ人にんを211 94P.68鎌倉幕府が武士に支持された理由を説明しましょう。確認5 12~13世紀の日本の動き源みなもとの頼より朝ともと鎌かま倉くら幕ばく府ふ鎌かま倉く ら幕ば く府ふ の成立見方・考え方源頼朝と御家人との関係に着目しましょう。つながり学習 課題源頼朝がつくった政治のしくみには,どのような特徴があるのでしょうか。2北条氏の系けい図ず6 と源氏との関係9 鎌倉幕府のしくみ北条政子(1157~1225)(神か奈な川がわ県 安あん養よう院いん蔵)8現在の鎌倉のようす1源頼朝(1147~1199)(源頼朝木像 甲こう府ふ 市 善ぜん光こう寺じ 蔵)24 御恩と奉公源氏の将軍が絶えた後,頼朝の遠とお縁えんにあたる京都の貴族が将軍にむかえられました。成敗は裁判,式目はきまり(法規)という意味です。23鎌倉幕府の政治-武士のための政治の始まり-鎌倉の地形の特とく徴ちょうは何かな。承久の乱の後,幕府の政治はどのように変わったのでしょうか。深めよう武士が政治の実権をにぎった時代のうち,平へい安あん時代末から戦せん国ごく時代までを中世といいます。基本用語 中世年できごと1180 源げん平ぺいの内乱が始まる1185 源げん氏じ が壇だんノの 浦うらの戦いで平へい氏し をほろぼす1192 源みなもとの頼より朝ともが征せい夷い 大たい将しょう軍ぐんに任じられる1221 承じょう久きゅうの乱らんが起こる1232 執しっ権けん北ほう条じょう泰やす時ときによって御ご 成せい敗ばい式しき目もくが制定される鎌倉幕府が成立した時期については,東日本の支配権を朝廷に認みとめられた1183年,守護・地頭の設置が認められた1185年,頼朝が征夷大将軍となった1192年などの説があります。1 みな心を一つにして聞きなさい。これが最後の言葉です。頼朝殿どのが平氏を征せい伐ばつし,幕府を開いて以い降こう,その御恩は山よりも高く,大海よりも深いものです。お前たちも御恩に報いる気持ちはあるでしょう。ところが今,執権北条義よし時ときを討うてという命令が,朝廷から出されました。名めい誉よを重んじる者は,源氏三代の将軍が築き上げたものを守りなさい。上皇方につきたいと思う者は,今すぐ申し出なさい。   (『吾あ 妻づま鏡かがみ』より一部要約)一  諸しょ国こくの守護の仕事は,御家人の京都を守る義務を指揮・催さい促そくすること,謀む叛ほんや殺人などの犯罪人をとりしまることである。(第3条)一  地頭は荘園の年ねん貢ぐをさしおさえてはいけない。 (第5条)一  20年以上継けい続ぞくしてその地を支配していれば,その者の所有になる。 (第8条)(一部要約)7 承 久の乱と北条政子の言葉10 御 成敗式目小学校 学習した人物:源頼朝・源義経P.66P.74~751御 家 人ごけにん●土地の支配権を認める●新たに土地をあたえる●守護や地頭に任命するけんみとしゅ ごじ とう●京都や鎌倉を警備する●戦時には、将軍のために 一族を率いて戦うきょうとかまくらけい び将 軍しょうぐん奉 公御 恩ごおんほうこう134源 義朝よしともみなもとの北条時政ときまさ範頼のりより義時よしときよりともよしつねまさ こ泰時政村時房ときふさ時宗ときむね師時もろとき貞時さだとき高時たかとき経時つねとき時頼ときより長時ながとき頼家よりいえ公暁くぎょう実朝さねともまさむらやすとき頼朝義経政子ほうじょう北条氏げん じ源氏58914106721しっけんこんいん婚姻関係  親子・兄弟関係太字 教科書に登場する人物は執権になった順序は将軍になった順序113 2だんのうら壇ノ浦 い ず伊豆 き そ木曽 お き隠岐かまくら鎌倉きょうと京都ひらいずみ平泉0 300km鎌倉京都地方(御家人の統制、軍事) 侍 所さむらい どころ(財政と政治一般) 政 所まん  どころいっぱんさいばんご け にん(裁判) 問注所もんちゅうじょきょう とかまくらけい びかん しちょうていろく は ら たん だい六波羅探題(京都の警備、朝廷の監視、西国武士の統制)しゅ   ご守 護(国内の軍事、警察と御家人の統制)(荘園や公領の管理、年貢の取り立て、警察の仕事)けいさつしょうえんねん ぐじ   とう地 頭執権しっけん将軍源平の戦い・承久の乱の関係地切きり通どおし 山の一部を切り開いて,鎌倉に通じる細い道がつくられました。3幕府の建物があった場所鶴つるが岡おか八はち幡まん宮ぐう72 73世紀B.C.A.D.123456789101112131415161718192021時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安鎌倉南北朝室町戦国江戸明治昭和平成令和大正安土桃山5101551015第3 編 中世の日本と世界率いて命がけで合かっ戦せんに参加しました。これを奉ほう公こうといいます。鎌倉幕府の組織は,この御恩と奉公の関係をもとに成り立っていました。頼朝の死後,頼朝の妻政まさ子この実家である北ほう条じょう氏しがしだいに幕府の実じっ権けんをにぎるようになり,執しっ権けんという地位について政治を行いました(執権政治)。 源氏の将軍が3 代で絶えると,京都で院政を行っていた後ご鳥と羽ば上じょう皇こうは,1221(承じょう久きゅう3 )年,幕府をたおそうとして兵をあげました。しかし,北条氏に率いられた幕府の大軍に敗れ,隠お岐き(島しま根ね県)に流されました。これを承じょう久きゅうの乱らんといいます。乱後,幕府は,上皇方についた貴き族ぞくや武士の荘園を取りあげ,そこに新たに地頭をおきました。また,京都には六ろく波は羅ら探たん題だいをおいて,朝廷を監かん視しし,西日本の御家人を統制しました。これによって,西国にも幕府の支配が広くおよぶようになりました。 1232(貞じょう永えい元)年,執権北条泰やす時ときは,御家人の権利・義務や,領地の裁さい判ばんなどについての武家社会のならわしをまとめ,御ご 成せい敗ばい式しき目もく(貞永式目)を定めました。この法ほう律りつは,その後長く武士の政治のよりどころとなりました。4862P.7073 10執しっ権けん政治1180年,伊い豆ずにいた源みなもとの頼より朝ともや木き曽そ(長なが野の県)の源義よし仲なかなどが,平へい氏しをたおそうと兵をあげ,全国的な内ない乱らんが始まりました。 鎌倉を本ほん拠きょとして指し揮きをとった頼朝は,集まってきた武士と主しゅ従じゅう関係を結んで御ご家け人にんとし,武家の政治のしくみを整えていきました。 頼朝が派は遣けんした弟の義よし経つねらは,平氏を追って西に進み,1185年,壇だんノの浦うらの戦い(山やま口ぐち県)で平氏をほろぼしました。その後頼朝は,対立して姿すがたを隠かくした義経を捕とらえるとして,朝ちょう廷ていにせまって国ごとに守しゅ護ご を,荘しょう園えんや公領に地じ 頭とうをおくことを認みとめさせ,御家人をこの役につけました。さらに,義経をかくまったことを理由に,奥おう州しゅう藤ふじ原わら氏を攻せめほろぼし,1192年,頼朝は,武士の総そう大だい将しょうとして征せい夷い 大たい将しょう軍ぐんに任じられました。 こうして12世紀の末に鎌倉に立てられた武士の政せい権けんを鎌かま倉くら幕ばく府ふ といい,幕府の続いた約140年間を鎌かま倉くら時じ 代だいといいます。 将軍は,御家人の領地を公こう認にん・保護し,御家人を守護や地頭などに任命しました。これを御ご 恩おんといいます。その代わりに,御家人は京きょう都と・鎌倉の警けい備びにあたり,戦いのときには,一族・郎ろう党とうや下げ人にんを211 94P.68鎌倉幕府が武士に支持された理由を説明しましょう。確認5 12~13世紀の日本の動き源みなもとの頼より朝ともと鎌かま倉くら幕ばく府ふ鎌かま倉く ら幕ば く府ふ の成立見方・考え方源頼朝と御家人との関係に着目しましょう。つながり学習 課題源頼朝がつくった政治のしくみには,どのような特徴があるのでしょうか。2北条氏の系けい図ず6 と源氏との関係9 鎌倉幕府のしくみ北条政子(1157~1225)(神か奈な川がわ県 安あん養よう院いん蔵)8現在の鎌倉のようす1源頼朝(1147~1199)(源頼朝木像 甲こう府ふ 市 善ぜん光こう寺じ 蔵)24 御恩と奉公源氏の将軍が絶えた後,頼朝の遠とお縁えんにあたる京都の貴族が将軍にむかえられました。成敗は裁判,式目はきまり(法規)という意味です。23鎌倉幕府の政治-武士のための政治の始まり-鎌倉の地形の特とく徴ちょうは何かな。承久の乱の後,幕府の政治はどのように変わったのでしょうか。深めよう武士が政治の実権をにぎった時代のうち,平へい安あん時代末から戦せん国ごく時代までを中世といいます。基本用語 中世年できごと1180 源げん平ぺいの内乱が始まる1185 源げん氏じ が壇だんノの 浦うらの戦いで平へい氏し をほろぼす1192 源みなもとの頼より朝ともが征せい夷い 大たい将しょう軍ぐんに任じられる1221 承じょう久きゅうの乱らんが起こる1232 執しっ権けん北ほう条じょう泰やす時ときによって御ご 成せい敗ばい式しき目もくが制定される鎌倉幕府が成立した時期については,東日本の支配権を朝廷に認みとめられた1183年,守護・地頭の設置が認められた1185年,頼朝が征夷大将軍となった1192年などの説があります。1 みな心を一つにして聞きなさい。これが最後の言葉です。頼朝殿どのが平氏を征せい伐ばつし,幕府を開いて以い降こう,その御恩は山よりも高く,大海よりも深いものです。お前たちも御恩に報いる気持ちはあるでしょう。ところが今,執権北条義よし時ときを討うてという命令が,朝廷から出されました。名めい誉よを重んじる者は,源氏三代の将軍が築き上げたものを守りなさい。上皇方につきたいと思う者は,今すぐ申し出なさい。   (『吾あ 妻づま鏡かがみ』より一部要約)一  諸しょ国こくの守護の仕事は,御家人の京都を守る義務を指揮・催さい促そくすること,謀む叛ほんや殺人などの犯罪人をとりしまることである。(第3条)一  地頭は荘園の年ねん貢ぐをさしおさえてはいけない。 (第5条)一  20年以上継けい続ぞくしてその地を支配していれば,その者の所有になる。 (第8条)(一部要約)7 承 久の乱と北条政子の言葉10 御 成敗式目小学校 学習した人物:源頼朝・源義経P.66P.74~751御 家 人ごけにん●土地の支配権を認める●新たに土地をあたえる●守護や地頭に任命するけんみとしゅ ごじ とう●京都や鎌倉を警備する●戦時には、将軍のために 一族を率いて戦うきょうとかまくらけい び将 軍しょうぐん奉 公御 恩ごおんほうこう134源 義朝よしともみなもとの北条時政ときまさ範頼のりより義時よしときよりともよしつねまさ こ泰時政村時房ときふさ時宗ときむね師時もろとき貞時さだとき高時たかとき経時つねとき時頼ときより長時ながとき頼家よりいえ公暁くぎょう実朝さねともまさむらやすとき頼朝義経政子ほうじょう北条氏げん じ源氏58914106721しっけんこんいん婚姻関係  親子・兄弟関係太字 教科書に登場する人物は執権になった順序は将軍になった順序113 2だんのうら壇ノ浦 い ず伊豆 き そ木曽 お き隠岐かまくら鎌倉きょうと京都ひらいずみ平泉0 300km鎌倉京都地方(御家人の統制、軍事) 侍 所さむらい どころ(財政と政治一般) 政 所まん  どころいっぱんさいばんご け にん(裁判) 問注所もんちゅうじょきょう とかまくらけい びかん しちょうていろく は ら たん だい六波羅探題(京都の警備、朝廷の監視、西国武士の統制)しゅ   ご守 護(国内の軍事、警察と御家人の統制)(荘園や公領の管理、年貢の取り立て、警察の仕事)けいさつしょうえんねん ぐじ   とう地 頭執権しっけん将軍源平の戦い・承久の乱の関係地切きり通どおし 山の一部を切り開いて,鎌倉に通じる細い道がつくられました。3幕府の建物があった場所鶴つるが岡おか八はち幡まん宮ぐう72 73世紀B.C.A.D.123456789101112131415161718192021時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安鎌倉南北朝室町戦国江戸明治昭和平成令和大正安土桃山5101551015公職選挙法で定められています。衆しゅう議ぎ院いん議員の選挙は,小選挙区制と比例代表制を組み合わせた小しょう選せん挙きょ区く比ひ例れい代だい表ひょう並へい立りつ制せいで行われます。参議院議員の選挙は,原則として都道府県を単位とした選挙区制と,全国を一つの単位とした比例代表制を組み合わせて行われます。日本の選挙制度の問題の一つは,各選挙区における議員一人あたりの有権者数が異ことなる,一いっ票ぴょうの格かく差さ です。最高裁さい判ばん所しょは,2012年の衆議院議員選挙で2 倍以上の格差が生じたことについて,憲けん法ぽうが定める「法の下の平等」に違い反はんする状態(違憲状態)だとする判決を下しました。そこで,一票の重さの格差を小さくする改かい革かくが行われています。 もう一つは,選挙に多くの費用がかかることです。選挙資金や政P.885P.486日本の選挙制度の問題点民主政治では,国民の意見を政治に反はん映えいさせるために,国民が代表者を選挙で直接選ぶ方法(直ちょく接せつ選せん挙きょ)がふつうです。かつては,財産(納のう税ぜい額)や性別で選挙権けんの制限がありました(制限選挙)。今日では,一定の年ねん齢れいに達したすべての国民に選挙権と被ひ選挙権が認みとめられており,これを普ふ 通つう選せん挙きょといいます。選挙の公正のために,無記名で投票を行う秘ひ 密みつ選せん挙きょ,1 人が1 票をもつ平びょう等どう選せん挙きょを原則として行います。選挙制度には,各選挙区から1 人を選ぶ小しょう選せん2P.561 1P.250 公職選挙法民主政治と選挙2 選挙の意義としくみ学習 課題見方・考え方なぜ選挙という方法があるのか,なぜそれぞれの選挙制度の特徴があるのか,効率と公正に着目して理解しましょう。選挙は何のためにあるのでしょうか。また,どのような選挙制度があり,その特とく徴ちょうは何でしょうか。効率と公正選挙の投票はどうするの? 1世界ではまだこうした自由で公正な選挙を行っていない国が数多く存そん在ざいします。1投票に多くの人がかかわるのはなぜだろう。アクティビティ▼公正な選挙について考えよう① 3 で,各選挙制度の死票(落選者に投票された票)は何票ですか。② 4 で,もし当選者が4人なら,次はどの政党に当選者が出るでしょうか。③ 日本の選挙制度がさまざまなしくみを組み合わせて行われている理由を,3 小選挙区制と比例代表制  「公正」の観点から説明しましょう。4 比例代表のドント式5 一票の格差(総務省資料)選挙権のない人々投票立会人警察官選挙通知書が届く投票会場のようす(衆しゅう議ぎ院いん議員選挙)(2017年,東とう京きょう都新しん宿じゅく区)投票に行ってみよう!期日前投票(→P.56)投票用紙投票立会人小選挙区制・候補者に投票・選挙区で1人選ぶA B C比例代表制・政党に投票・政党の得票率に応じ,議席配分(3人当選の場合)600票落選落選(死票) 450票240票当 当 落 当 落 落 落 落 落600票450票(死票) 240票政党名A党B党C党得票数600票450票240票÷1 ①600票②450票240÷2 ③300票225 120÷3 200 150 80議席数2人1人―(1)各政党の得票数を1,2,3…の整数で割わる。(2() 1)で得られた商が大きな順に,定数(ここでは3人)まで各政党に議席を配分する。A AA AB BA 党 B 党 C 党CA A B A 党 B 党 C 党CA AA AB BCA AA AB BA 党 B 党 C 党CA AA AB BCA AA AB BA 党 B 党 C 党CA AA AB BA 党 B 党 C 党CA AA AB BA 党 B 党 C 党CA AA AB BC 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CA AA AB BA 党 B 党 C 党CA AA AB BA 党 B 党 C 党C当選投票箱④投票をする②投票用紙をもらう ③投票用紙に書く鳥取県第1 区全国平均衆議院参議院東京都第1 3 区福井県全国平均宮城県0 10 20 30 40 50万人0 25 50 75 100万人47万6662人(2.00)(2018年)(2018年)(1.00)(2.98)(1.00)36万7389人23万7823人97万1873人71万7402人32万5644人※衆議院議員小選挙区の議員一人あたりの有権者数※参議院議員(選挙区)の議員一人あたりの有権者数567倍6.59参議院議員選挙投票日に行けい場合は?①選挙通知書をわたして,名めい簿ぼ と対照してもらう2-2 政 治5510公職選挙法で定められています。衆しゅう議ぎ院いん議員の選挙は,小選挙区制と比例代表制を組み合わせた小しょう選せん挙きょ区く比ひ例れい代だい表ひょう並へい立りつ制せいで行われます。参議院議員の選挙は,原則として都道府県を単位とした選挙区制と,全国を一つの単位とした比例代表制を組み合わせて行われます。日本の選挙制度の問題の一つは,各選挙区における議員一人あたりの有権者数が異ことなる,一いっ票ぴょうの格かく差さです。最高裁さい判ばん所しょは,2012年の衆議院議員選挙で2 倍以上の格差が生じたことについて,憲けん法ぽうが定める「法の下の平等」にP.885日本の選挙制度の問題点民主政治では,国民の意見を政治に反はん映えいさせるために,国民が代表者を選挙で直接選ぶ方法(直ちょく接せつ選せん挙きょ)がふつうです。かつては,財産(納のう税ぜい額)や性別で選挙権けんの制限がありました(制限選挙)。今日では,一定の年ねん齢れいに達したすべての国民に選挙権と被ひ選挙権が認みとめられており,これを普ふ 通つう選せん2民主政治と選挙2 選挙の意義としくみ学習 課題見方・考え方なぜ選挙という方法があるのか,なぜそれぞれの選挙制度の特徴があるのか,効率と公正に着目して理解しましょう。選挙は何のためにあるのでしょうか。また,どのような選挙制度があり,その特とく徴ちょうは何でしょうか効率と公正選挙の投票はどうするの? 1世界ではまだこうした自由で公正な選挙1投票に多くの人がかかわるのはなぜだろう。アクティビティ▼公正な選挙について考えよう① 3 で,各選挙制度の死票(落選者に投票された票)は何票ですか。② 4 で,もし当選者が4人なら,次はどの政党に当選者が出るでしょうか。③ 日本の選挙制度がさまざまなしくみを組み合わせて行われている理由を,3 小選挙区制と比例代表制  「公正」の観点から説明しましょう。4 比例代表のドント式5 一票の格差(総務省資料)選挙通知書が届く投票会場のようす(衆しゅう議ぎ院いん議員選挙)(2017年,東とう京きょう都新しん宿じゅく区)投票に行ってみよう!期日前投票(→P.56)投票用紙投票立会人小選挙区制・候補者に投票・選挙区で1人選ぶA B C比例代表制・政党に投票・政党の得票率に応じ,議席配分(3人当選の場合)600票落選落選(死票) 450票240票当 当 落 当 落 落 落 落 落600票450票(死票) 240票政党名A党B党C党得票数600票450票240票÷1 ①600票②450票240÷2 ③300票225 120÷3 200 150 80議席数2人1人―(1)各政党の得票数を1,2,3…の整数で割わる。(2() 1)で得られた商が大きな順に,定数(ここでは3人)まで各政党に議席を配分する。A AAAB BA 党 B 党 C 党CA A B A 党 B 党 C 党CA AA AB BCA AAABBA 党 B 党 C 党CAACAAA ABBA 党 B 党 C 党CAAAAB BA 党 B 党 C 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CA AA AB BC 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CAAAABBA 党 B 党 C 党CAAAABBA 党 B 党 C 党C当選投票箱④投票をする②投票用紙をもらう ③投票用紙に書く鳥取県第1 区全国平均衆議院参議院東京都第1 3 区福井県全国平均宮城県0 10 20 30 40 50万人0 25 50 75 100万人47万6662人(2.00)(2018年)(2018年)(1.00)(2.98)(1.00)36万7389人23万7823人97万1873人71万7402人32万5644人※衆議院議員小選挙区の議員一人あたりの有権者数※参議院議員(選挙区)の議員一人あたりの有権者数投票日に行けない場合は?①選挙通知書をわたして,名めい簿ぼ と対照してもらう2-2 政 治5※ 公民では,「アクティビティ」でも,見方・考え方を働かせる問いを設けています。※歴史の「深めよう」は,多様な「見方・考え方」を働かせて,歴史を多面的・多角的に考察することができます。※州・地方学習では,「主体的」→「対話的」→「深い」の順で学習が深まっていきます。学習プロセスの改善新版『中学社会』の教科書見本で解説「見方・考え方」を働かせて「深い学び」を実現します地理ではふりかえりページで,問題解決的な学習に取り組みます。歴史について自分で考え,対話することができます。公民では「社会の課題」を考察し,構想します。巻頭口絵ふりかえりページ導入単元チャレンジ歴史編導入チャレンジ公民各分野とも,「深めよう」は,「見方・考え方」をカギにして考えます。「見方・考え方」コーナーは,学習課題を解決する手がかりです。24 社会科NAVI 2020 v ol.25 社会科NAVI 2020 v ol.25 25